1.中間財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.中間連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当中間会計期間 (2024年6月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
仕掛品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
関係会社株式 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取手数料 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
株式交付費 |
|
|
支払補償費 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税引前中間純利益 |
|
|
法人税等 |
|
△ |
中間純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税引前中間純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
受取利息 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
株式交付費 |
|
|
支払補償費 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
未収入金の増減額(△は増加) |
△ |
|
前払費用の増減額(△は増加) |
|
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
|
|
未払費用の増減額(△は減少) |
|
△ |
預り金の増減額(△は減少) |
△ |
|
その他 |
|
△ |
小計 |
|
|
利息の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
補償費の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
信託型ストックオプション関連損失の支払額 |
|
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
関係会社株式の取得による支出 |
|
△ |
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
その他 |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
新株予約権の行使による株式の発行による収入 |
|
|
新株予約権の発行による収入 |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
広告宣伝費 |
|
|
給料及び手当 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
現金及び預金勘定 |
1,746,055千円 |
1,803,562千円 |
現金及び現金同等物 |
1,746,055千円 |
1,803,562千円 |
前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年3月28日開催の第11回定時株主総会の決議に基づき、当中間会計期間において資本金2,556,370千円及び資本準備金1,298,215千円を減少し、その全額をその他資本剰余金に振り替えるとともに、その他資本剰余金を繰越利益剰余金に振り替えることにより、欠損の填補に充当しております。この結果、当中間会計期間末において、資本金50,000千円、資本剰余金1,308,155千円及び利益剰余金445,719千円となっております。
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当中間会計期間 (2024年6月30日) |
関連会社に対する投資の金額 |
-千円 |
471,756千円 |
持分法を適用した場合の投資の金額 |
-千円 |
471,756千円 |
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
持分法を適用した場合の投資利益の金額 |
-千円 |
-千円 |
(注)1.前事業年度及び前中間会計期間については、関連会社が存在しないため該当事項はありません。
2.当中間会計期間に、フラー株式会社の株式を一部取得したことにより、同社を関連会社としておりますが、持分法を適用した場合の投資利益の金額については、みなし取得日が2024年6月30日のため該当事項はありません。
【セグメント情報】
当社は、アプリ運営プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
月額利用料 |
1,915,602 |
2,180,641 |
その他 |
429,402 |
461,725 |
外部顧客への売上高 |
2,345,005 |
2,642,367 |
(注)その他の主なものは初期制作等で発生する各種導入支援であります。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
(1)1株当たり中間純利益 |
4円14銭 |
34円40銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
中間純利益(千円) |
52,416 |
445,719 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る中間純利益(千円) |
52,416 |
445,719 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
12,656,658 |
12,956,508 |
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 |
4円01銭 |
33円95銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
中間純利益調整額(千円) |
- |
- |
普通株式増加額(株) |
402,136 |
172,933 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
2023年4月26日開催の取締役会決議による第8回新株予約権 新株予約権の数 1,265個 (普通株式 126,500株)
2023年4月26日開催の取締役会決議による第9回新株予約権 新株予約権の数 627個 (普通株式 62,700株) |
2024年4月18日開催の取締役会決議による第10回新株予約権 新株予約権の数 1,390個 (普通株式 139,000株)
2024年4月18日開催の取締役会決議による第11回新株予約権 新株予約権の数 520個 (普通株式 52,000株) |
該当事項はありません。
該当事項はありません。