第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,693,160

4,435,457

受取手形、売掛金及び契約資産

1,924,104

735,423

商品及び製品

216,844

123,877

仕掛品

3,967

1,751

原材料及び貯蔵品

118,376

116,589

その他

50,502

55,590

流動資産合計

5,006,955

5,468,690

固定資産

 

 

有形固定資産

89,255

89,423

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

290,050

295,691

その他

344

344

無形固定資産合計

290,394

296,035

投資その他の資産

547,680

560,011

固定資産合計

927,330

945,471

資産合計

5,934,285

6,414,161

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

39,379

11,038

未払金

99,701

90,896

未払法人税等

331,241

306,810

その他

302,524

389,140

流動負債合計

772,846

797,885

固定負債

 

 

株式給付引当金

233,125

229,219

その他

82,952

41,749

固定負債合計

316,078

270,968

負債合計

1,088,925

1,068,854

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

254,259

254,259

資本剰余金

224,259

227,222

利益剰余金

5,157,662

5,626,778

自己株式

791,956

777,139

株主資本合計

4,844,223

5,331,120

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,386

7,957

その他の包括利益累計額合計

5,386

7,957

非支配株主持分

6,522

6,228

純資産合計

4,845,360

5,345,307

負債純資産合計

5,934,285

6,414,161

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

2,249,242

3,205,521

売上原価

968,830

1,282,344

売上総利益

1,280,411

1,923,176

販売費及び一般管理費

※1 883,111

※1 982,804

営業利益

397,300

940,372

営業外収益

 

 

受取利息

34

39

為替差益

12,280

補助金収入

2,814

3,114

受取ロイヤリティー

1,660

1,660

その他

281

189

営業外収益合計

17,071

5,003

経常利益

414,372

945,376

特別利益

 

 

受取保険金

19,000

特別利益合計

19,000

特別損失

 

 

損害賠償金

※2 22,000

特別損失合計

22,000

税金等調整前中間純利益

411,372

945,376

法人税、住民税及び事業税

118,263

240,237

法人税等調整額

6,016

4,108

法人税等合計

124,279

244,345

中間純利益

287,092

701,030

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

3,210

293

親会社株主に帰属する中間純利益

283,881

701,324

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

287,092

701,030

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13,344

その他の包括利益合計

13,344

中間包括利益

287,092

714,374

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

283,881

714,668

非支配株主に係る中間包括利益

3,210

293

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

411,372

945,376

減価償却費

22,157

19,382

ソフトウエア償却費

103,359

122,349

株式報酬費用

631

2,817

株式給付引当金の増減額(△は減少)

958

1,879

受取利息及び受取配当金

34

39

為替差損益(△は益)

12,280

補助金収入

2,814

3,114

受取保険金

19,000

損害賠償金

22,000

売上債権の増減額(△は増加)

605,489

1,188,681

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,585

96,969

前払費用の増減額(△は増加)

7,239

12,824

未収入金の増減額(△は増加)

7,850

6,032

仕入債務の増減額(△は減少)

62,569

28,341

未払金の増減額(△は減少)

49,140

6,335

未払費用の増減額(△は減少)

6,899

9,425

未払消費税等の増減額(△は減少)

3,454

17,584

その他

29,908

64,963

小計

1,042,879

2,389,638

利息及び配当金の受取額

12

16

保険金の受取額

19,000

損害賠償金の支払額

22,000

法人税等の支払額

211,581

263,987

営業活動によるキャッシュ・フロー

828,310

2,125,667

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

78,000

90,000

定期預金の払戻による収入

78,000

90,000

有形固定資産の取得による支出

23,715

19,088

無形固定資産の取得による支出

109,348

128,887

敷金の差入による支出

17

2,654

敷金の回収による収入

9

91

その他

17

936

投資活動によるキャッシュ・フロー

133,089

151,476

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

167,153

231,893

財務活動によるキャッシュ・フロー

167,153

231,893

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

528,067

1,742,297

現金及び現金同等物の期首残高

2,287,747

2,563,160

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,815,814

4,305,457

 

【注記事項】

(追加情報)

(株式給付信託(J-ESOP)における会計処理方法)

当社は、2015年10月29日開催の取締役会において、当社の株価や業績と従業員の処遇の連動性をより高め、経済的な効果を株主の皆様と共有することにより、株価及び業績向上への従業員の意欲や士気を高めるため、従業員に対して市場から購入した自社の株式を給付するインセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」を導入することを決議しております。

この導入に伴い、2015年11月13日から2015年11月26日の間に資産管理サービス信託銀行株式会社(信託E口)(現:株式会社日本カストディ銀行(信託E口))が当社株式194,200株を取得しております。

当該株式給付信託に関する会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 平成27年3月26日)に準じて、信託の資産及び負債を企業の資産及び負債として連結貸借対照表上に計上する総額法を適用しております。

なお、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する自己株式は、中間連結貸借対照表の純資産の部に自己株式として表示しております。前連結会計年度末における計上額は119,108千円、株式数は154,400株、当中間連結会計期間末における計上額は113,323千円、株式数は146,900株であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

役員報酬

49,232千円

50,262千円

給与手当

425,526

499,709

旅費交通費

61,642

61,691

減価償却費

14,074

12,687

支払手数料

47,051

45,717

研究開発費

26,678

25,439

 

※2 損害賠償金

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 取引先において、弊社システムの不具合に起因した損害が発生したため、損害賠償金を支払いました。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

2,941,814千円

4,435,457千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△126,000

△130,000

現金及び現金同等物

2,815,814

4,305,457

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

167,585

6.50

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(自己株式)に対する配当金1,047千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月9日

取締役会

普通株式

103,203

4.00

2023年6月30日

2023年9月8日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(自己株式)に対する配当金629千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

232,208

9.00

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(自己株式)に対する配当金1,389千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月13日

取締役会

普通株式

180,682

7.00

2024年6月30日

2024年9月12日

利益剰余金

(注)「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(自己株式)に対する配当金1,028千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

中間連結損益

計算書計上額(注)

 

医療ビジネス

公共ビジネス

ヘルステック

ビジネス

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,152,769

57,018

39,453

2,249,242

2,249,242

セグメント間の内部

売上高又は振替高

2,152,769

57,018

39,453

2,249,242

2,249,242

セグメント利益

又は損失(△)

469,075

11,458

60,316

397,300

397,300

(注)セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

中間連結損益

計算書計上額(注)

 

医療ビジネス

公共ビジネス

ヘルステック

ビジネス

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,038,515

143,967

23,038

3,205,521

3,205,521

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,038,515

143,967

23,038

3,205,521

3,205,521

セグメント利益

又は損失(△)

976,309

48,942

84,879

940,372

940,372

(注)セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識した収益であり、当社グループの報告セグメントを収益認識の時期別及びサービスの種類別に分解した情報は、以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

医療ビジネス

公共ビジネス

ヘルステック

ビジネス

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で認識する収益

936,789

21,144

15,824

973,759

一定期間にわたり認識する収益

1,215,979

35,874

23,628

1,275,482

顧客との契約から生じる収益

2,152,769

57,018

39,453

2,249,242

外部顧客への売上高

2,152,769

57,018

39,453

2,249,242

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

医療ビジネス

公共ビジネス

ヘルステック

ビジネス

サービスの種類別

 

 

 

 

ソフトウエア

1,202,447

57,018

-

1,259,466

ハードウエア

155,057

-

-

155,057

サポート

742,883

-

-

742,883

その他

52,380

-

39,453

91,833

顧客との契約から生じる収益

2,152,769

57,018

39,453

2,249,242

外部顧客への売上高

2,152,769

57,018

39,453

2,249,242

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

医療ビジネス

公共ビジネス

ヘルステック

ビジネス

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で認識する収益

1,376,024

46,274

11,220

1,433,520

一定期間にわたり認識する収益

1,662,490

97,692

11,818

1,772,001

顧客との契約から生じる収益

3,038,515

143,967

23,038

3,205,521

外部顧客への売上高

3,038,515

143,967

23,038

3,205,521

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

医療ビジネス

公共ビジネス

ヘルステック

ビジネス

サービスの種類別

 

 

 

 

ソフトウエア

1,698,014

128,396

-

1,826,411

ハードウエア

328,046

7,668

-

335,714

サポート

779,482

-

-

779,482

その他

232,972

7,902

23,038

263,913

顧客との契約から生じる収益

3,038,515

143,967

23,038

3,205,521

外部顧客への売上高

3,038,515

143,967

23,038

3,205,521

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

11円08銭

27円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

283,881

701,324

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

283,881

701,324

普通株式の期中平均株式数(株)

25,628,570

25,654,807

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第5回新株予約権は、権利不確定により失効しております。

(新株予約権の数 2,830個、目的となる株式の数283,000株)

(注)1.1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式の期中平均株式数を前中間連結会計期間において159,065株、当中間連結会計期間において150,877株含めております。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年8月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額………………………180百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………7円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年9月12日

(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。