(1) 株主総会が開催された年月日
2023年6月29日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分について
期末配当金に関する事項
当社普通株式1株につき金28円
第2号議案 取締役9名選任について
取締役として、小野寺研一、仁島浩順、小林正人、尾台賀幸、加藤宏史、片山久壽、出原洋三、
家守伸正及び寺田千代乃氏を選任するものであります。
第3号議案 監査役4名選任について
監査役として、中村芳文、田中俊和、酒井孝志及び長谷川尚子氏を選任するものであります。
第4号議案 補欠監査役1名選任について
補欠監査役として、中村節弥氏を選任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
決議事項
|
賛成数 (個)
|
反対数 (個)
|
棄権数 (個)
|
可決要件
|
決議の結果及び 賛成(反対)割合 (%)
|
第1号議案
|
4,375,083
|
18,591
|
105
|
(注)1
|
可決
|
99.57%
|
第2号議案
|
|
|
|
|
|
|
小野寺 研一
|
3,398,752
|
994,916
|
105
|
(注)2
|
可決
|
77.35%
|
仁島 浩順
|
3,516,855
|
876,811
|
105
|
(注)2
|
可決
|
80.04%
|
小林 正人
|
3,962,322
|
428,202
|
3,253
|
(注)2
|
可決
|
90.17%
|
尾台 賀幸
|
3,962,313
|
428,211
|
3,253
|
(注)2
|
可決
|
90.17%
|
加藤 宏史
|
4,058,757
|
331,767
|
3,253
|
(注)2
|
可決
|
92.37%
|
片山 久壽
|
4,058,757
|
331,767
|
3,253
|
(注)2
|
可決
|
92.37%
|
出原 洋三
|
4,149,242
|
244,439
|
105
|
(注)2
|
可決
|
94.43%
|
家守 伸正
|
4,012,941
|
377,580
|
3,253
|
(注)2
|
可決
|
91.33%
|
寺田 千代乃
|
4,380,780
|
12,901
|
105
|
(注)2
|
可決
|
99.70%
|
第3号議案
|
|
|
|
|
|
|
中村 芳文
|
4,255,824
|
137,847
|
105
|
(注)2
|
可決
|
96.85%
|
田中 俊和
|
4,232,788
|
160,877
|
105
|
(注)2
|
可決
|
96.33%
|
酒井 孝志
|
4,392,757
|
923
|
105
|
(注)2
|
可決
|
99.97%
|
長谷川 尚子
|
4,029,244
|
364,416
|
105
|
(注)2
|
可決
|
91.70%
|
第4号議案 中村 節弥
|
4,392,783
|
899
|
105
|
(注)2
|
可決
|
99.97%
|
(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの議決権の事前行使分及び当日出席の一部の株主から議案の賛否を確認できた分を合計したことにより、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数に、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の別が完全には確認できていない議決権数は加算しておりません。