1【提出理由】

 2023年6月29日開催の当社第156回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものです。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2023年6月29日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

期末配当に関する事項

① 配当財産の種類

  金銭

② 配当財産の割当てに関する事項およびその総額

  当社普通株式1株につき金50円00銭  総額 1,905,800,250円

③ 剰余金の配当が効力を生じる日

  2023年6月30日

 

第2号議案 取締役9名選任の件

取締役として、宮川尚久、中戸川稔、荻野正浩、酒井宏之、名塚龍己、今野光一郎、手島達也、
迎陽一および西野和美を選任する。

 

第3号議案 監査役2名選任の件

監査役として、三影晃および矢野正敏を選任する。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

議決権行使

総数(個)

決議の結果

(賛成割合)

第1号議案

 剰余金処分の件

315,841

601

1

317,679

可決(99.42%)

第2号議案

 取締役9名選任の件

 

 

 

 

 

宮川 尚久

252,630

63,806

1

317,673

可決(79.52%)

中戸川 稔

255,019

61,417

1

317,673

可決(80.27%)

荻野 正浩

315,379

1,059

1

317,675

可決(99.27%)

酒井 宏之

315,349

1,089

1

317,675

可決(99.26%)

名塚 龍己

315,313

1,125

1

317,675

可決(99.25%)

 今野 光一郎

315,292

1,146

1

317,675

可決(99.24%)

手島 達也

314,813

1,625

1

317,675

可決(99.09%)

迎  陽一

314,835

1,603

1

317,675

可決(99.10%)

西野 和美

315,385

1,053

1

317,675

可決(99.27%)

第3号議案

 監査役2名選任の件

 

 

 

 

 

三影  晃

312,873

3,560

1

317,670

可決(98.48%)

矢野 正敏

267,115

49,319

1

317,671

可決(84.08%)

 

(注)1.第1号議案の可決要件は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

2.第2号議案および第3号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(380,674個)の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

3.議決権行使総数とは、本総会前日までの事前行使による議決権数と本総会当日に出席した株主の議決権数の合計です。

 

 

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権は、上記表の賛成、反対および棄権の各個数に加算しておりません。したがいまして、上記表の賛成、反対および棄権の各個数の合計と議決権行使総数は一致しません。

 

以 上