2023年6月28日開催の当社第121回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2023年6月28日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額
当社普通株式1株につき金43円 総額33,428,669,517円
剰余金の配当が効力を生じる日
2023年6月29日
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、片山正則、南真介、髙橋信一、藤森俊、
池本哲也、山口真宏、柴田光義および中山こずゑの8名を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役5名選任の件
監査等委員である取締役として、宮崎健司、河村寛治、桜木君枝、渡邉正夫、および穴山眞の5名を選任する。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果
議案 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果および賛成割合(%) |
第1号議案 |
6,662,372 |
6,317 |
413 |
(注1) |
可決 98.90 |
第2号議案 |
|
|
|
|
|
片山 正則 |
5,971,044 |
696,526 |
1,518 |
|
可決 88.64 |
南 真介 |
5,533,772 |
1,121,628 |
13,684 |
|
可決 82.15 |
髙橋 信一 |
6,505,685 |
160,617 |
2,793 |
|
可決 96.57 |
藤森 俊 |
6,505,508 |
160,794 |
2,793 |
(注2) |
可決 96.57 |
池本 哲也 |
6,505,919 |
160,383 |
2,793 |
|
可決 96.58 |
山口 真宏 |
6,504,500 |
161,800 |
2,793 |
|
可決 96.56 |
柴田 光義 |
6,636,850 |
31,741 |
508 |
|
可決 98.52 |
中山 こずゑ |
6,634,623 |
33,966 |
508 |
|
可決 98.49 |
第3号議案 |
|
|
|
|
|
宮崎 健司 |
6,127,108 |
539,175 |
2,793 |
|
可決 90.95 |
河村 寛治 |
5,543,268 |
1,123,013 |
2,793 |
(注2) |
可決 82.29 |
桜木 君枝 |
6,642,297 |
26,284 |
508 |
可決 98.60 |
|
渡邉 正夫 |
6,126,882 |
539,401 |
2,793 |
|
可決 90.95 |
穴山 眞 |
4,932,815 |
1,733,469 |
2,793 |
|
可決 73.22 |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会の議決権行使期限までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上