第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,349,944

1,554,797

完成工事未収入金

23,356

4,571

販売用不動産

4,214,764

4,957,818

仕掛販売用不動産

7,705,747

8,503,166

前渡金

93,649

79,925

前払費用

43,264

53,152

未収還付法人税等

39,363

40,671

未収消費税等

148,079

236,436

その他

126,643

126,138

流動資産合計

14,744,813

15,556,677

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

208,889

208,889

減価償却累計額

81,547

84,634

建物(純額)

127,342

124,255

構築物

9,822

9,822

減価償却累計額

7,499

7,591

構築物(純額)

2,323

2,231

車両運搬具

38,608

39,915

減価償却累計額

34,189

35,051

車両運搬具(純額)

4,418

4,863

工具、器具及び備品

84,687

86,191

減価償却累計額

65,736

67,587

工具、器具及び備品(純額)

18,950

18,603

土地

58,589

58,589

建設仮勘定

2,250

有形固定資産合計

213,875

208,543

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

13,795

21,393

電話加入権

635

635

無形固定資産合計

14,430

22,029

投資その他の資産

 

 

出資金

390

390

長期前払費用

15,224

22,776

繰延税金資産

62,435

142,568

差入保証金

23,649

23,355

投資その他の資産合計

101,699

189,090

固定資産合計

330,006

419,663

資産合計

15,074,820

15,976,340

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

工事未払金

931,485

802,023

短期借入金

6,938,050

7,701,275

1年内償還予定の社債

281,800

361,800

1年内返済予定の長期借入金

414,836

508,926

未払金

16,104

26,647

未払費用

35,594

48,874

未払法人税等

1,959

1,888

前受金

50,190

130,528

預り金

19,969

16,326

賞与引当金

96,636

149,334

その他

2,941

3,480

流動負債合計

8,789,567

9,751,103

固定負債

 

 

社債

829,900

775,500

長期借入金

1,291,034

1,505,070

資産除去債務

12,799

12,808

その他

737

737

固定負債合計

2,134,470

2,294,115

負債合計

10,924,037

12,045,218

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

389,800

389,800

資本剰余金

289,800

289,800

利益剰余金

3,471,182

3,251,522

株主資本合計

4,150,782

3,931,122

純資産合計

4,150,782

3,931,122

負債純資産合計

15,074,820

15,976,340

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

売上高

4,539,754

3,392,489

売上原価

3,886,632

3,170,809

売上総利益

653,122

221,680

販売費及び一般管理費

488,502

436,311

営業利益又は営業損失(△)

164,619

214,631

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1

1

受取手数料

3,945

3,934

解約手付金収入

1,600

1,000

その他

784

2,041

営業外収益合計

6,331

6,977

営業外費用

 

 

支払利息

35,003

38,464

社債利息

3,998

4,843

支払手数料

26,074

16,312

その他

2,833

2,209

営業外費用合計

67,909

61,829

経常利益又は経常損失(△)

103,041

269,483

特別利益

 

 

固定資産売却益

213

特別利益合計

213

特別損失

 

 

固定資産除却損

386

特別損失合計

386

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

102,654

269,269

法人税、住民税及び事業税

48,311

572

法人税等調整額

7,645

80,132

法人税等合計

40,666

79,559

四半期純利益又は四半期純損失(△)

61,988

189,709

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

7,173千円

8,537千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月25日

取締役会

普通株式

149,750

25

2022年8月31日

2022年11月24日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日

取締役会

普通株式

29,950

5

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

 当社の事業セグメントは、戸建分譲事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

 当社の事業セグメントは、戸建分譲事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

一定の期間にわたって認識する収益(注)1

108,550

22,210

一時点で認識する収益(注)2

4,431,203

3,370,279

顧客との契約から生じる収益

4,539,754

3,392,489

その他の収益

外部顧客への売上高

4,539,754

3,392,489

(注)1 注文住宅における請負工事に係る収益であります。

2 主に、戸建住宅の分譲(土地のみの分譲を含む)に係る収益であります。なお、一定の期間にわたり充足される履行義務で、金額的重要性が乏しい、又はごく短い期間にわたり充足される履行義務に該当する金額を含めて表示しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

10円35銭

△31円67銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額又は四半期純損失金額(△)(千円)

61,988

△189,709

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額又は

四半期純損失金額(△)(千円)

61,988

△189,709

普通株式の期中平均株式数(株)

5,990,000

5,990,000

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

10円28銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

42,313

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月26日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………29,950千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月29日

(注) 2023年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。