第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,057,842

4,347,545

受取手形、売掛金及び契約資産

12,976,247

11,439,648

製品

1,661,851

1,573,992

仕掛品

788,371

670,177

原材料及び貯蔵品

9,958,782

9,525,010

その他

1,590,253

1,700,159

貸倒引当金

12,694

13,711

流動資産合計

30,020,654

29,242,821

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

953,021

953,021

その他(純額)

6,136,550

6,304,961

有形固定資産合計

7,089,571

7,257,982

無形固定資産

 

 

その他

651,994

626,251

無形固定資産合計

651,994

626,251

投資その他の資産

 

 

その他

1,143,782

1,174,980

貸倒引当金

325

325

投資その他の資産合計

1,143,457

1,174,655

固定資産合計

8,885,023

9,058,890

繰延資産

 

 

社債発行費

26,442

23,137

繰延資産合計

26,442

23,137

資産合計

38,932,120

38,324,849

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,458,431

5,650,406

短期借入金

15,232,313

16,357,989

未払金

2,418,810

2,172,952

未払法人税等

439,419

180,974

未払消費税等

445,862

459,373

賞与引当金

606,609

616,606

その他

1,917,615

1,979,418

流動負債合計

28,519,063

27,417,723

固定負債

 

 

社債

2,000,000

2,000,000

長期借入金

4,731,726

4,515,181

繰延税金負債

70,802

77,051

退職給付に係る負債

335,122

355,369

その他

760,524

927,103

固定負債合計

7,898,176

7,874,705

負債合計

36,417,240

35,292,428

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

500,690

500,690

資本剰余金

554,842

554,842

利益剰余金

3,482,424

4,249,175

自己株式

1,310,407

1,310,407

株主資本合計

3,227,549

3,994,300

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,650

5,605

為替換算調整勘定

714,500

970,011

その他の包括利益累計額合計

722,150

975,617

非支配株主持分

9,481

13,736

純資産合計

2,514,880

3,032,420

負債純資産合計

38,932,120

38,324,849

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

16,444,028

18,565,464

売上原価

14,953,507

16,228,710

売上総利益

1,490,521

2,336,754

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び賞与

654,178

696,055

賞与引当金繰入額

58,173

71,859

その他

989,487

1,085,703

販売費及び一般管理費合計

1,701,839

1,853,617

営業利益又は営業損失(△)

211,317

483,136

営業外収益

 

 

受取利息

2,515

12,577

為替差益

332,475

373,454

その他

24,935

24,210

営業外収益合計

359,925

410,243

営業外費用

 

 

支払利息

57,656

162,943

社債発行費償却

3,305

3,305

外国源泉税

1,099

1,556

その他

70,442

27,187

営業外費用合計

132,503

194,993

経常利益

16,104

698,386

特別利益

 

 

固定資産売却益

775

833

特別利益合計

775

833

特別損失

 

 

固定資産売却損

134

固定資産除却損

258

446

新型コロナウイルス感染症関連損失

10,398

特別損失合計

10,657

580

税金等調整前四半期純利益

6,221

698,639

法人税等

107,210

195,502

四半期純利益又は四半期純損失(△)

100,988

503,137

非支配株主に帰属する四半期純利益

2

6,884

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

100,990

496,252

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

100,988

503,137

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

201

2,044

為替換算調整勘定

20,382

255,451

その他の包括利益合計

20,583

253,406

四半期包括利益

80,404

249,730

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

80,848

242,785

非支配株主に係る四半期包括利益

443

6,944

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結子会社の事業年度等に関する事項の変更

従来、連結子会社のうち決算日が12月31日であった、株式会社TKR、株式会社志摩電子工業及びパワーサプライテクノロジー株式会社は同日現在の財務諸表を利用し、連結決算日との間に生じた重要な取引について必要な調整を行っておりましたが、当第1四半期連結会計期間より決算日を3月31日に変更しております。

この決算期変更に伴い、当第1四半期連結累計期間は2023年1月1日から2023年3月31日までの3か月分の損益について、利益剰余金の増加363,757千円として調整し連結しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

当社及び一部の国内連結子会社は、当第1四半期連結会計期間より、単体納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従っております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※新型コロナウイルス感染症関連損失

 当社グループの連結子会社において、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を背景とした各国政府等の要請に基づき、各拠点の稼働停止を実施した期間及び稼働時間を短縮した期間に係る休業手当等から各国政府による助成金収入を相殺した金額を新型コロナウイルス感染症関連損失として特別損失に計上しており、その内訳は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

休業手当

6,972千円

-千円

その他

4,857

雇用調整助成金

△1,431

10,398

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

327,595千円

359,862千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

77,715

5.00

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

93,258

6.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

   該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

HS事業

EMS事業

PS事業

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

4,542,625

1,885,612

397,595

6,825,833

6,825,833

中国

450,436

1,194,791

2,913,550

4,558,779

4,558,779

マレーシア

3,256,130

3,256,130

3,256,130

その他

713,509

1,089,776

1,803,285

1,803,285

顧客との契約から生じる収益

5,706,572

7,426,310

3,311,146

16,444,028

16,444,028

(1)外部顧客への売上高

5,706,572

7,426,310

3,311,146

16,444,028

16,444,028

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

46,424

581,534

9,512

637,471

637,471

5,752,996

8,007,844

3,320,659

17,081,500

637,471

16,444,028

セグメント利益又は損失(△)

143,408

175,645

42,339

74,576

136,741

211,317

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△136,741千円には、セグメント間取引消去△885千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△135,855千円が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

3.その他の区分に属する国の内訳はベトナム、タイ、米国、ラオスであります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

HS事業

EMS事業

PS事業

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

4,592,852

2,173,155

543,257

7,309,265

7,309,265

中国

355,917

1,838,551

3,094,704

5,289,173

5,289,173

マレーシア

3,102,953

3,102,953

3,102,953

その他

812,275

2,004,142

47,653

2,864,072

2,864,072

顧客との契約から生じる収益

5,761,046

9,118,803

3,685,615

18,565,464

18,565,464

(1)外部顧客への売上高

5,761,046

9,118,803

3,685,615

18,565,464

18,565,464

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

37,961

673,797

1,933

713,692

713,692

5,799,007

9,792,601

3,687,548

19,279,157

713,692

18,565,464

セグメント利益

196,180

242,155

203,926

642,263

159,126

483,136

(注)1.セグメント利益の調整額△159,126千円には、セグメント間取引消去△11,603千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△147,522千円が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の区分に属する国の内訳はベトナム、タイ、米国、ラオス、インドネシアであります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は

1株当たり四半期純損失金額(△)

△6円50銭

31円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

金額又は親会社株主に帰属する

四半期純損失金額(△)(千円)

△100,990

496,252

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額又は親会社株主に

帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△100,990

496,252

普通株式の期中平均株式数(株)

15,543,041

15,543,041

(注)1.前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。