第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)および第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,224,035

3,922,700

売掛金

4,251,568

4,476,848

商品及び製品

2,876,620

2,942,552

仕掛品

3,936

原材料及び貯蔵品

5,293,310

5,530,998

その他

853,749

839,509

流動資産合計

17,503,221

17,712,608

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,506,215

3,430,610

機械装置及び運搬具(純額)

3,229,446

3,079,438

土地

2,063,108

2,141,834

建設仮勘定

2,766,410

3,457,900

その他(純額)

342,175

339,581

有形固定資産合計

※1 11,907,358

※1 12,449,364

無形固定資産

91,609

87,342

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

268,827

269,180

繰延税金資産

715,693

589,575

その他

163,894

158,126

貸倒引当金

21,000

21,000

投資その他の資産合計

1,127,416

995,882

固定資産合計

13,126,384

13,532,589

資産合計

30,629,605

31,245,198

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

439,109

479,677

短期借入金

2,000,000

1年内返済予定の長期借入金

1,655,120

1,598,444

未払金

782,730

610,422

未払法人税等

391,717

161,212

賞与引当金

119,300

設備関係未払金

608,429

152,669

その他

645,948

491,115

流動負債合計

4,523,056

5,612,842

固定負債

 

 

長期借入金

4,095,162

3,715,181

繰延税金負債

34,355

33,792

退職給付に係る負債

389,542

365,304

その他

15,200

15,200

固定負債合計

4,534,259

4,129,477

負債合計

9,057,316

9,742,319

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,241,749

2,241,749

資本剰余金

3,967,649

3,967,649

利益剰余金

15,520,225

15,740,341

自己株式

154,126

454,033

株主資本合計

21,575,498

21,495,706

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

32,111

32,358

為替換算調整勘定

33,936

40,169

退職給付に係る調整累計額

69,257

65,355

その他の包括利益累計額合計

3,209

7,171

純資産合計

21,572,288

21,502,878

負債純資産合計

30,629,605

31,245,198

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

4,686,989

3,996,635

売上原価

2,973,292

2,798,010

売上総利益

1,713,697

1,198,625

販売費及び一般管理費

594,415

497,798

営業利益

1,119,282

700,826

営業外収益

 

 

受取利息

1,541

2,658

受取配当金

3,434

3,115

為替差益

251,337

153,291

受取保険金及び配当金

24

その他

3,062

12,276

営業外収益合計

259,399

171,342

営業外費用

 

 

支払利息

972

2,772

固定資産除却損

14,279

7,748

その他

175

1,253

営業外費用合計

15,427

11,774

経常利益

1,363,254

860,394

税金等調整前四半期純利益

1,363,254

860,394

法人税、住民税及び事業税

260,022

139,716

法人税等調整額

156,924

123,545

法人税等合計

416,946

263,262

四半期純利益

946,307

597,132

親会社株主に帰属する四半期純利益

946,307

597,132

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

946,307

597,132

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,823

246

為替換算調整勘定

57,162

6,232

退職給付に係る調整額

8,978

3,901

その他の包括利益合計

69,965

10,380

四半期包括利益

1,016,273

607,513

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,016,273

607,513

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.取得価額から控除している圧縮記帳額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

建物及び構築物

626,379千円

626,379千円

機械装置及び運搬具

1,752,797千円

1,752,797千円

土地

455,435千円

455,435千円

その他の有形固定資産

20,664千円

20,664千円

2,855,277千円

2,855,277千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

338,406千円

342,836千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

161,424

15

 2022年3月31日

 2022年6月23日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

377,015

35

 2023年3月31日

 2023年6月22日

利益剰余金

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年4月27日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、自己株式149,000株の取得をおこないました。この結果、当第1四半期連結累計期間において自己株式が299,907千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において自己株式が454,033千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 当社グループは、「セパレータ事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループは、「セパレータ事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 収益の分解情報

 当社グループは、「セパレータ事業」の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)   (単位:千円)

アルミ電解コンデンサ用

セパレータ

機能材

合計

3,682,905

1,004,084

4,686,989

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)   (単位:千円)

アルミ電解コンデンサ用

セパレータ

機能材

合計

3,102,324

894,311

3,996,635

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

 1株当たり四半期純利益

87円93銭

55円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

946,307

597,132

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

946,307

597,132

普通株式の期中平均株式数(株)

10,761,665

10,684,684

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 当社は、2023年4月27日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式消却に係る事項を決議し、下記のとおり自己株式の消却を実施しました。

 

(1) 自己株式の消却をおこなう理由

  株主還元の拡充と資本効率の向上を図るため

 

(2) 消却に係る事項の内容

 消却した株式の種類            普通株式

 消却した株式の総数            149,000株

 消却日                  2023年7月31日

 消却後の発行済株式総数(自己株式を含む) 10,804,582株

 

2【その他】

 該当事項はありません。