第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、財務諸表等規則第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当中間会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,302,493

1,333,897

売掛金

23,834

28,666

電子記録債権

9,400

その他

43,770

29,812

流動資産合計

1,379,499

1,392,376

固定資産

 

 

有形固定資産

129,411

296,669

無形固定資産

66,932

66,862

投資その他の資産

42,989

72,708

固定資産合計

239,333

436,241

資産合計

1,618,832

1,828,618

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

9,816

未払金

114,926

121,980

未払法人税等

32,630

22,959

契約負債

446,580

551,986

その他

110,787

98,461

流動負債合計

714,741

795,387

固定負債

 

 

長期借入金

18,062

資産除去債務

3,330

39,090

固定負債合計

21,392

39,090

負債合計

736,133

834,478

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

354,134

371,521

資本剰余金

400,086

417,472

利益剰余金

125,691

202,608

自己株式

49

49

株主資本合計

879,863

991,554

新株予約権

2,835

2,585

純資産合計

882,698

994,139

負債純資産合計

1,618,832

1,828,618

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

売上高

559,368

785,869

売上原価

205,607

239,055

売上総利益

353,760

546,814

販売費及び一般管理費

297,456

447,139

営業利益

56,303

99,674

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

違約金収入

1,971

雑収入

78

営業外収益合計

0

2,049

営業外費用

 

 

支払利息

37

229

上場関連費用

2,000

営業外費用合計

2,037

229

経常利益

54,266

101,495

税引前中間純利益

54,266

101,495

法人税等

265

16,402

中間純利益

54,001

85,092

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

54,266

101,495

減価償却費

22,901

47,975

地代家賃

130

受取利息

0

0

支払利息

37

229

違約金収入

1,971

上場関連費用

2,000

売上債権の増減額(△は増加)

23,860

4,567

その他の流動資産の増減額(△は増加)

10,993

23,957

未払金の増減額(△は減少)

11,131

2,602

契約負債の増減額(△は減少)

83,086

105,405

その他の流動負債の増減額(△は減少)

5,249

27,434

その他の固定負債の増減額(△は減少)

32

小計

143,542

256,988

利息の受取額

0

0

利息の支払額

4

229

違約金の受取額

1,971

法人税等の支払額

530

21,779

法人税等の還付額

0

営業活動によるキャッシュ・フロー

143,007

236,951

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

6,541

154,676

無形固定資産の取得による支出

28,165

19,479

差入保証金の差入による支出

29,862

投資活動によるキャッシュ・フロー

34,707

204,018

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

7,009

27,878

配当金の支払額

8,175

新株予約権の行使による株式の発行による収入

34,524

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,009

1,529

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

101,291

31,403

現金及び現金同等物の期首残高

603,792

1,302,493

現金及び現金同等物の中間期末残高

705,083

1,333,897

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給料及び手当

87,791千円

143,903千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

705,083千円

1,333,897千円

現金及び現金同等物

705,083

1,333,897

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年3月23日開催の定時株主総会の決議により、その他資本剰余金を78,032千円減少させ、同額を繰越利益剰余金に振り替えることで欠損填補を行っております。なお、これによる株主資本の合計金額への影響はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月29日

取締役会

普通株式

8,175

1.55

2023年12月31日

2024年3月13日

利益剰余金

(注)当社は、2024年5月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり配当額については、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 当社は、AIソリューション事業(経理AI事業)の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 当社は、AIソリューション事業(経理AI事業)の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

    顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

月額課金

519,615

659,102

従量課金

36,213

93,163

その他(※)

3,538

33,603

顧客との契約から生じる収益

559,368

785,869

その他の収益

外部顧客への売上高

559,368

785,869

(※)その他の主な内容は、初期導入サービス及び個社ごとのカスタマイズに応じた開発に対する対価であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

5円70銭

7円98銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

54,001

85,092

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

54,001

85,092

普通株式の期中平均株式数(株)

9,472,000

10,667,046

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

7円33銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

933,963

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

2.当社は、2023年6月30日開催の取締役会決議により、2023年7月19日付で普通株式1株につき1,000株の割合で株式分割を行っております。また、2024年3月19日開催の取締役会決議により、2024年5月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 期末配当

 2024年2月29日開催の取締役会において、第8期の期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………………8,175千円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………1円55銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2024年3月13日

 (注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。