第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,412,497

2,534,021

受取手形、売掛金及び契約資産

303,544

492,630

電子記録債権

11,308

5,420

商品

1,622

948

仕掛品

20,095

19,783

貯蔵品

1,016

1,206

その他

45,896

53,913

貸倒引当金

601

608

流動資産合計

2,795,380

3,107,316

固定資産

 

 

有形固定資産

48,554

46,368

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

217,369

208,614

ソフトウエア仮勘定

122,522

186,030

のれん

215,668

204,139

顧客関連資産

25,377

24,159

その他

340

310

無形固定資産合計

581,279

623,253

投資その他の資産

 

 

破産更生債権等

2,169

その他

237,520

258,778

貸倒引当金

2,169

投資その他の資産合計

237,520

258,778

固定資産合計

867,354

928,400

資産合計

3,662,734

4,035,716

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

333,156

506,522

短期借入金

266,320

303,320

1年内返済予定の長期借入金

23,280

22,130

未払金

45,428

41,343

未払法人税等

170,992

157,288

契約負債

634,758

677,728

ポイント引当金

96,060

92,459

株主優待引当金

39,976

33,461

賞与引当金

20,877

6,640

役員賞与引当金

21,190

その他

117,769

86,944

流動負債合計

1,769,809

1,927,840

固定負債

 

 

長期借入金

37,490

27,000

資産除去債務

2,230

2,233

固定負債合計

39,720

29,233

負債合計

1,809,530

1,957,073

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

246,900

246,900

資本剰余金

246,447

246,447

利益剰余金

1,556,916

1,778,626

自己株式

199,545

199,545

株主資本合計

1,850,717

2,072,427

新株予約権

2,486

6,215

純資産合計

1,853,203

2,078,642

負債純資産合計

3,662,734

4,035,716

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

2,054,607

2,162,451

売上原価

1,055,680

1,041,717

売上総利益

998,926

1,120,733

販売費及び一般管理費

502,308

622,276

営業利益

496,618

498,457

営業外収益

 

 

受取利息

9

7,006

補助金収入

3

2,577

未払配当金除斥益

88

還付消費税等

3,305

雑収入

112

100

営業外収益合計

3,520

9,684

営業外費用

 

 

支払利息

2,456

2,471

支払手数料

153

投資事業組合運用損

459

902

その他

867

417

営業外費用合計

3,936

3,790

経常利益

496,202

504,350

特別損失

 

 

固定資産除却損

18

特別損失合計

18

税金等調整前中間純利益

496,183

504,350

法人税等

158,376

158,361

中間純利益

337,807

345,989

親会社株主に帰属する中間純利益

337,807

345,989

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

337,807

345,989

中間包括利益

337,807

345,989

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

337,807

345,989

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

496,183

504,350

減価償却費

46,238

44,318

のれん償却額

11,529

11,529

貸倒引当金の増減額(△は減少)

22

7

ポイント引当金の増減額(△は減少)

1,723

3,600

株主優待引当金の増減額(△は減少)

3,521

6,514

賞与引当金の増減額(△は減少)

18,018

14,236

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

18,681

21,190

受取利息及び受取配当金

9

7,006

支払利息

2,456

2,471

固定資産除却損

18

売上債権の増減額(△は増加)

150,299

183,197

棚卸資産の増減額(△は増加)

17,380

795

仕入債務の増減額(△は減少)

161,665

172,297

未払金の増減額(△は減少)

48,476

3,141

前受金の増減額(△は減少)

73,727

42,970

未払消費税等の増減額(△は減少)

11,124

24,330

その他

28,601

19,279

小計

501,046

496,243

利息及び配当金の受取額

9

7,006

利息の支払額

2,456

2,531

法人税等の支払額

163,233

160,508

営業活動によるキャッシュ・フロー

335,365

340,210

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,000,000

定期預金の払戻による収入

1,000,000

投資有価証券の取得による支出

30,000

有形固定資産の取得による支出

507

1,777

無形固定資産の取得による支出

99,445

93,734

出資金の払込による支出

9,000

敷金及び保証金の回収による収入

14,932

敷金及び保証金の差入による支出

360

105

会員権の取得による支出

24,150

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,124,380

880,232

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

21,840

37,000

長期借入金の返済による支出

14,056

11,640

自己株式の取得による支出

100,141

配当金の支払額

146,255

124,279

財務活動によるキャッシュ・フロー

282,292

98,919

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,071,307

1,121,523

現金及び現金同等物の期首残高

2,065,368

1,412,497

現金及び現金同等物の中間期末残高

994,060

2,534,021

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当社グループは、運転資金の機動的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越極度額

670,000千円

670,000千円

借入実行残高

193,000

35,000

差引額

477,000

635,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

役員報酬

64,845千円

75,930千円

給料及び手当

220,766

258,021

法定福利費

37,385

44,967

地代家賃

43,894

41,432

のれん償却費

11,529

11,529

ポイント引当金繰入額

57

56

株主優待引当金繰入額

3,521

6,514

貸倒引当金繰入額

22

7

賞与引当金繰入額

6,640

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

1,994,060千円

2,534,021千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

1,000,000

現金及び現金同等物

994,060

2,534,021

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1 配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

146,255

7.0

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月14日

取締役会

普通株式

72,496

3.5

2023年6月30日

2023年9月13日

利益剰余金

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年3月30日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が99,106千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が99,991千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が199,545千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1 配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月25日

定時株主総会

普通株式

124,279

6.0

2023年12月31日

2024年3月26日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月14日

取締役会

普通株式

113,922

5.5

2024年6月30日

2024年9月17日

利益剰余金

 

2 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

株主管理

プラット

フォーム

事業

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,741,633

312,973

2,054,607

2,054,607

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,959

3,480

19,439

19,439

1,757,593

316,453

2,074,046

19,439

2,054,607

セグメント利益

478,050

18,567

496,618

496,618

(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

株主管理

プラット

フォーム

事業

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,019,715

142,735

2,162,451

2,162,451

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,320

3,480

5,800

5,800

2,022,035

146,215

2,168,251

5,800

2,162,451

セグメント利益又は損失(△)

535,639

37,181

498,457

498,457

(注)セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

 

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

 

 

報告セグメント

報告セグメント

 

 

株主管理プラットフォーム事業

広告事業

株主管理プラットフォーム事業

広告事業

主要な

サービスライン

プレミアム優待倶楽部

1,414,226

1,414,226

1,638,623

1,638,623

IR-navi

161,085

161,085

170,866

170,866

サステナビリティソリューション

112,068

112,068

158,552

158,552

自社媒体Web広告

241,982

241,982

71,811

71,811

Web広告代理店及び

アドバタイジングゲーム

69,190

69,190

69,123

69,123

その他

54,253

1,800

56,053

51,672

1,800

53,472

合計

1,741,633

312,973

2,054,607

2,019,715

142,735

2,162,451

(注)グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しています。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益金額

(円)

16.22

16.70

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

337,807

345,989

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

337,807

345,989

普通株式の期中平均株式数

(株)

21,054,400

21,054,400

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、前中間連結会計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当中間連結会計期間は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり中間純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間222,834株、当中間連結会計期間341,193株であります。

 

(重要な後発事象)

 (自己株式の取得)

 当社は、2024年8月6日開催の臨時取締役会において、以下のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得を行うことを決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

 株価水準とキャッシュアロケーションの状況に鑑み、資本効率向上を図り、市場環境、及び経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行することを目的に自己株式を取得していくことを基本方針としており、自己株式の取得を行うことといたしました。

 

2.自己株式の取得に係る事項の内容

(1)取得対象株式の種類

当社普通株式

(2)取得する株式の総数

621,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合3.00%)

(3)株式の取得価額の総額

300,000千円(上限)

(4)取得時期

2024年8月15日から2024年12月30日まで

(5)取得の方法

東京証券取引所における市場買付け

(自己株式取得に係る取引一任契約に基づく市場買付け)

 

2【その他】

(剰余金の配当)

第21期(2024年1月1日から2024年12月31日まで)中間配当について、2024年8月14日開催の取締役会において、2024年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                       113,922千円

② 1株当たりの金額                                      5円50銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日            2024年9月17日