【注記事項】
(追加情報)

   (自己株式の取得)
    当社は、2024年2月14日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される

   同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議いたしました。
 
   1.自己株式の取得を行う理由
     経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行のために、自己株式の取得を行うものであります。
 
   2.取得に係る事項の内容
   (1)取得対象株式の種類    当社普通株式
   (2)取得しうる株式の総数   27,000株(上限)
                 (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.99%)
   (3)株式の取得価額の総額   50百万円(上限)
   (4)取得期間           2024年2月16日~2024年8月31日(約定日ベース)
 

   上記取締役会決議に基づき、次のとおり自己株式の取得を実施いたしました。
   (1)取得した株式の種類    当社普通株式
   (2)取得した株式の総数    27,000株
   (3)株式の取得価額の総額   41,712,200円
   (4)取得期間           2024年2月16日〜2024年4月30日
   (5)取得方法           市場買付
 

(中間損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給与及び手当

112,961

千円

153,564

千円

広告宣伝費

81,864

 

123,446

 

減価償却費

15,686

 

24,151

 

 

 

※2 投資有価証券評価損

投資有価証券評価損は、当社が保有する「投資その他の資産」に区分される有価証券について、回収可能性による評価の引き下げを行い、減損処理を実施したものであります。

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

621,024

千円

350,216

千円

現金及び現金同等物

621,024

 

350,216

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。