1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和4年12月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和5年6月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
有価証券 |
|
|
商品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
関係会社短期貸付金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和4年12月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和5年6月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
有価証券償還益 |
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
有価証券償還損 |
|
|
雑損失 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
退職給付に係る調整額 |
|
△ |
その他の包括利益合計 |
△ |
|
四半期包括利益 |
△ |
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
その他の流動資産の増減額(△は増加) |
|
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他の流動負債の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
|
|
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
有価証券の償還による収入 |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
自己株式の処分による収入 |
|
|
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することとしております。この変更による四半期連結財務諸表に与える影響はありません。
※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) |
給与 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) |
現金及び預金勘定 |
1,200,465千円 |
1,401,445千円 |
有価証券のうち3カ月以内の公社債投資信託 |
369,712 |
10,505 |
現金及び現金同等物 |
1,570,178 |
1,411,950 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日)
配当に関する事項
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和4年3月24日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,424,041 |
160 |
令和3年12月31日 |
令和4年3月25日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)
配当に関する事項
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和5年3月23日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,693,481 |
190 |
令和4年12月31日 |
令和5年3月24日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
情報処理・ソフトウェア開発業務 |
機器販売業務 |
リース等その他の業務 |
計 |
調整額 |
四半期連結損益計算書計上額(注) |
売上高 |
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
( |
|
計 |
|
|
|
|
( |
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
情報処理・ソフトウェア開発業務 |
機器販売業務 |
リース等その他の業務 |
計 |
調整額 |
四半期連結損益計算書計上額(注) |
売上高 |
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
( |
|
計 |
|
|
|
|
( |
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
前連結会計年度末日に比べて著しい変動がないため、記載しておりません。
前連結会計年度末日に比べて著しい変動がないため、記載しておりません。
前連結会計年度末日に比べて著しい変動がないため、記載しておりません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) (単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
情報処理・ソフトウェア開発業務 |
機器販売業務 |
リース等その他の業務 |
||
ソフトウェア開発売上 |
2,237,423 |
- |
- |
2,237,423 |
システム運用売上 |
4,617,466 |
- |
- |
4,617,466 |
ファシリティサービス売上 |
934,775 |
- |
- |
934,775 |
機器販売売上 |
- |
648,596 |
- |
648,596 |
顧客との契約から生じる収益 |
7,789,665 |
648,596 |
- |
8,438,261 |
その他の収益(注) |
- |
- |
170,769 |
170,769 |
外部顧客への売上高 |
7,789,665 |
648,596 |
170,769 |
8,609,031 |
(注)その他の収益は「リース取引に関する会計基準」に基づくリース等収益であります。
当第2四半期連結累計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) (単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
情報処理・ソフトウェア開発業務 |
機器販売業務 |
リース等その他の業務 |
||
ソフトウェア開発売上 |
2,539,592 |
- |
- |
2,539,592 |
システム運用売上 |
4,836,070 |
- |
- |
4,836,070 |
ファシリティサービス売上 |
823,058 |
- |
- |
823,058 |
機器販売売上 |
- |
656,428 |
- |
656,428 |
顧客との契約から生じる収益 |
8,198,721 |
656,428 |
- |
8,855,150 |
その他の収益(注) |
- |
- |
177,444 |
177,444 |
外部顧客への売上高 |
8,198,721 |
656,428 |
177,444 |
9,032,594 |
(注)その他の収益は「リース取引に関する会計基準」に基づくリース等収益であります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年1月1日 至 令和4年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日) |
(1)1株当たり四半期純利益金額 |
174円12銭 |
203円34銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
1,550,696 |
1,812,787 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
1,550,696 |
1,812,787 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
8,906,124 |
8,915,262 |
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 |
172円94銭 |
201円37銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
- |
(うち支払利息(税額相当額控除後) (千円)) |
- |
- |
(うち事務手数料(税額相当額控除後) (千円)) |
- |
- |
普通株式増加数(株) |
60,800 |
86,928 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
令和4年3月24日定時株主総会決議 ストックオプション(新株予約権の数2,700個)普通株式270,000株。 |
令和5年3月23日定時株主総会決議 ストックオプション(新株予約権の数1,150個)普通株式115,000株。 |
該当事項はありません。
該当事項はありません。