(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
生産
|
流通
|
販売
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
物品の販売・サービス
|
10,741,496
|
4,762,212
|
3,242,447
|
18,746,156
|
12,305
|
18,758,461
|
手数料収入
|
221
|
4,042
|
37,131
|
41,395
|
4,053
|
45,448
|
その他
|
―
|
―
|
―
|
―
|
43,673
|
43,673
|
顧客との契約から生じる収益
|
10,741,718
|
4,766,255
|
3,279,578
|
18,787,551
|
60,032
|
18,847,583
|
その他の収益
|
2,503
|
―
|
―
|
2,503
|
5,926
|
8,430
|
外部顧客に対する売上高
|
10,744,221
|
4,766,255
|
3,279,578
|
18,790,055
|
65,959
|
18,856,014
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
188,939
|
286,201
|
82,810
|
557,951
|
1,556
|
559,508
|
計
|
10,933,161
|
5,052,456
|
3,362,388
|
19,348,006
|
67,516
|
19,415,522
|
セグメント利益又は損失(△)
|
287,027
|
59,968
|
△114,624
|
232,371
|
△13,327
|
219,044
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ウェルエイジング事業及び店舗開発事業等の売上であります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
232,371
|
「その他」の区分の利益
|
△ 13,327
|
全社費用(注)
|
△ 280,313
|
四半期連結損益計算書の営業損失(△)
|
△ 61,269
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
生産
|
流通
|
販売
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
物品の販売・サービス
|
10,207,062
|
3,242,946
|
2,685,855
|
16,135,865
|
13,712
|
16,149,577
|
手数料収入
|
―
|
1,778
|
22,334
|
24,113
|
2,404
|
26,517
|
その他
|
―
|
―
|
―
|
―
|
45,335
|
45,335
|
顧客との契約から生じる収益
|
10,207,062
|
3,244,725
|
2,708,190
|
16,159,978
|
61,452
|
16,221,430
|
その他の収益
|
6,612
|
23,449
|
―
|
30,061
|
8,951
|
39,013
|
外部顧客に対する売上高
|
10,213,675
|
3,268,174
|
2,708,190
|
16,190,040
|
70,403
|
16,260,443
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
130,719
|
68,511
|
35,094
|
234,326
|
63
|
234,389
|
計
|
10,344,395
|
3,336,686
|
2,743,285
|
16,424,366
|
70,467
|
16,494,833
|
セグメント利益又は損失(△)
|
296,420
|
△21,613
|
18,510
|
293,317
|
△13,266
|
280,051
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ウェルエイジング事業及び店舗開発事業等の売上であります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
293,317
|
「その他」の区分の利益
|
△ 13,266
|
全社費用(注)
|
△ 250,226
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
29,824
|
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(企業結合等関係)
事業分離
東洋商事株式会社
1.事業分離の概要
当社は2023年4月21日開催の取締役会決議に基づき、2023年5月1日付で当社の連結子会社である東洋商事株式会社及びその子会社であるモリヨシ株式会社の株式を、株式会社小僧寿しへ譲渡いたしました。
(1) 分離先企業の名称
(2) 分離した子会社の名称及び事業の内容
名称
|
東洋商事株式会社
|
事業の内容
|
業務用総合食品類・酒類卸売事業
|
名称
|
モリヨシ株式会社
|
事業の内容
|
和惣菜、食料品製造販売事業
|
(3) 事業分離を行った理由
当社グループは「食を通じた新たな価値の創造と提供」をミッションに、「新たな価値を生み出すブランド創出」、「新たな価値を提供する多様な販売手法の構築」、「新たな価値を支える経営基盤の確立と持続的な成長」という3つの中長期戦略に取り組んでおります。このような状況の中、事業ポートフォリオの見直しを行った結果、東洋商事株式会社の株式の譲渡を実施することといたしました。
(4) 事業分離日
2023年5月1日(みなし譲渡日2023年4月1日)
(5) 法的形式を含むその他取引の概要に関する事項
受取対価を現金等の財産のみとする事業譲渡
2.実施した会計処理の概要
(1) 移転損益の金額
(2) 分離した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳
流動資産
|
2,566,710千円
|
固定資産
|
358,875千円
|
資産合計
|
2,925,586千円
|
|
|
流動負債
|
2,044,824千円
|
固定負債
|
764,233千円
|
負債合計
|
2,809,057千円
|
(3) 会計処理
当該譲渡株式の売却額と連結上の帳簿価額との差額を「関係会社株式売却損」に計上しております。
3.分離した事業が含まれていた報告セグメント
東洋商事株式会社 流通セグメント
モリヨシ株式会社 生産セグメント
4.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に計上されている分離した事業に係る損益の概算額
当第1四半期連結累計期間の期首をみなし譲渡日としているため、当第1四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書には分離した事業に係る損益は含まれておりません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)
|
1円87銭
|
△5円72銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
86,005
|
△269,214
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)
|
86,005
|
△269,214
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
46,027,210
|
47,066,390
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
1円85銭
|
―
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(株)
|
385,787
|
―
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。
(重要な後発事象)
当社は、2023年2月24日開催の取締役会におきまして、Pacific Paradise Foods,Inc.の役員よりMBOの申出があり、当社にて検討した結果、これに応じることが現在進めている経営改善計画に資するものであると判断し、連結子会社であるPacific Paradise Foods,Inc.の株式を譲渡することを決議し、基本合意書を締結しております。当該基本合意契約書に基づき、2023年8月7日に株式を譲渡しております。
(1) 分離した子会社の名称及び事業の内容
|
Pacific Paradise Foods,Inc. 日本食材の加工・卸業
|
(2) 法的形式
|
受取対価を現金等の財産のみとする事業譲渡
|
(3) 今後の見通し
|
2024年3月期連結業績に与える影響につきましては、譲渡による特別損益含め現在精査中であります。
|