第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、やまと監査法人により四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,117,635

912,638

売掛金

123,106

44,652

仕掛品

47,272

100,806

原材料及び貯蔵品

52,347

55,075

前渡金

16,143

10,277

その他

65,755

102,378

流動資産合計

1,422,260

1,225,827

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

254,674

254,674

減価償却累計額及び減損損失累計額

254,674

254,674

建物(純額)

機械及び装置

3,971

3,971

減価償却累計額及び減損損失累計額

3,971

3,971

機械及び装置(純額)

工具、器具及び備品

963,896

963,639

減価償却累計額及び減損損失累計額

963,896

963,639

工具、器具及び備品(純額)

有形固定資産合計

投資その他の資産

 

 

差入保証金

89,178

49,721

投資その他の資産合計

89,178

49,721

固定資産合計

89,178

49,721

資産合計

1,511,438

1,275,549

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

248,799

141,667

契約負債

146,208

104,426

未払法人税等

69,380

34,639

その他

144,835

17,993

流動負債合計

609,224

298,726

固定負債

 

 

資産除去債務

47,045

47,075

固定負債合計

47,045

47,075

負債合計

656,269

345,802

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

789,114

1,024,314

資本剰余金

24,793,617

25,028,817

利益剰余金

24,804,823

25,205,309

株主資本合計

777,908

847,822

新株予約権

77,260

81,925

純資産合計

855,169

929,747

負債純資産合計

1,511,438

1,275,549

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

事業収益

385,703

148,137

事業費用

 

 

売上原価

339,261

189,898

研究開発費

233,591

234,467

販売費及び一般管理費

120,202

110,022

事業費用合計

693,056

534,388

営業損失(△)

307,352

386,251

営業外費用

 

 

株式交付費

7,609

為替差損

6,740

3,385

営業外費用合計

6,740

10,995

経常損失(△)

314,093

397,246

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

37,755

特別利益合計

37,755

特別損失

 

 

減損損失

751

2,627

特別損失合計

751

2,627

税金等調整前四半期純損失(△)

277,089

399,873

法人税、住民税及び事業税

724

612

法人税等調整額

14

法人税等合計

710

612

四半期純損失(△)

277,799

400,486

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

277,799

400,486

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

277,799

400,486

四半期包括利益

277,799

400,486

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

277,799

400,486

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)については、該当がないため記載を省略しております。

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年4月1日から2023年6月30日の間に、第三者割当増資及び新株予約権の行使による払込を受けました。この結果、当第1四半期連結累計期間において資本金が235,200千円、資本準備金が235,200千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において資本金が1,024,314千円、資本剰余金が25,028,817千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

「医薬品の研究及び開発」並びにこれらに関連する事業

がんプレシジョン医療関連事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,610

380,093

385,703

385,703

セグメント間の内部売上高又は振替高

55

55

55

5,665

380,093

385,759

55

385,703

セグメント利益又は損失(△)

215,473

9,271

206,202

101,150

307,352

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△101,150千円は、セグメント間取引消去160千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△101,311千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

 当第1四半期連結累計期間において、がんプレシジョン医療関連事業に係る減損損失751千円を計上しております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

「医薬品の研究及び開発」並びにこれらに関連する事業

がんプレシジョン医療関連事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

387

147,749

148,137

148,137

セグメント間の内部売上高又は振替高

122

122

122

509

147,749

148,259

122

148,137

セグメント損失(△)

232,590

51,211

283,801

102,450

386,251

(注)1.セグメント損失(△)の調整額△102,450千円は、セグメント間取引消去150千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△102,601千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

 当第1四半期連結累計期間において、がんプレシジョン医療関連事業に係る減損損失2,627千円を計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

「医薬品の研究及び開発」

並びにこれらに関連する事業

がんプレシジョン

医療関連事業

合計

ライセンス契約等に基づく収入

5,610

5,610

解析サービス等による収入

380,093

380,093

顧客との契約から生じる収益

5,610

380,093

385,703

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

「医薬品の研究及び開発」

並びにこれらに関連する事業

がんプレシジョン

医療関連事業

合計

ライセンス契約等に基づく収入

387

387

解析サービス等による収入

147,749

147,749

顧客との契約から生じる収益

387

147,749

148,137

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失

1円44銭

1円99銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

277,799

400,486

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

277,799

400,486

普通株式の期中平均株式数(株)

192,643,700

201,017,326

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

第三者割当による第34回新株予約権(行使価額修正条項付)の行使による増資

 当第1四半期連結会計期間終了後、2023年7月31日までの間に、第三者割当による第34回新株予約権(行使価額修正条項付)の権利行使が行われました。当該新株予約権の行使の概要は以下のとおりであります。

(1)行使された新株予約権の個数

110,000個

(2)発行した株式の種類および株式数

11,000,000株

(3)行使価格の総額

316,800千円

(4)資本金増加額

159,500千円

(5)資本準備金増加額

159,500千円

(注)(4)資本金増加額および(5)資本準備金増加額には、新株予約権の振替額1,100千円がそれぞれ含まれております。

 

2【その他】

 該当事項はありません。