第2 【事業の状況】

 

1 【事業等のリスク】

当第2四半期連結累計期間において、当四半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。

 

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社が判断したものです。

 

(1)経営成績の状況

2023年12月期第2四半期連結累計期間(2023年1月1日~2023年6月30日)の業績は、以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

2022年12月期

第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

 至  2022年6月30日)

2023年12月期

第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

 至  2023年6月30日)

前年同期比

売上収益

4,566

4,188

△8.3

営業損失

△1,388

△2,645

税引前四半期損失

△1,339

△2,393

親会社の所有者に帰属する
四半期損失

△1,266

△2,405

 

 

当社グループは「毎日の料理を楽しみにする」というミッションの下、日本のみならず世界中の料理のつくり手を増やすべく、料理に関する様々な課題解決に向けた積極的な投資を行っています。このミッションについて、当社グループの事業活動の目的・存在意義を明確にするため、定款に「当会社は、『毎日の料理を楽しみにする』ために存在し、これをミッションとする。」、「世界中のすべての家庭において、毎日の料理が楽しみになった時、当会社は解散する。」という記載をしています。

世界中の人々の生活は資本主義体制の中で非常に豊かになり、貧困に悩む人は減り、医療技術の革新により人類の寿命は長くなりました。しかしながら、生活は豊かになりましたが、肥満や生活習慣病、バーチャルな人間関係の偏重がもたらす心の病は増加しました。また、「地球」の健康という意味でも、CO2の排出量増加、オゾン層の破壊、土壌や海洋の自浄作用を超えた汚染など、大きな犠牲を払ってきました。

外食やデリバリーの普及によって、安くて美味しいものが手軽に食べられるようになりましたが、それらの食品を流通させるために、多くの森林が伐採され、ゴミも増え続けています。結局、今まであった問題を解決する中で、また新たな問題を作っているに過ぎないのではないかと当社グループは考えています。

ヒトの健康に必要なものは、食事、運動、睡眠といわれ、世界でもっとも頻度高く行われている社会活動は、家族での食事です。つまり食は、ヒトにも社会にも、地球にも大きな影響を与えているといえます。この食の良し悪しがヒトと、社会と、地球のこれからの分岐点になると思っています。

当社グループは、食の世界を良くするには、料理をするひとはもちろん、農家など食に関わるものをうみだす「つくり手を増やすこと」が重要だと考えています。これまでの歴史において、効率や利益の追求が優先され、結果、地球が健康を損なうシーンに遭遇することが多くなりましたが、つくり手になると様々な「気づき」が増え、自ら考え判断するようになるので、「つくり手」となったひと自ら地球の健康について判断したほうが正しい意思決定ができると思っています。

「つくり手」で居続けてもらうためには、料理が楽しみに、それも、毎日楽しみになる仕組みづくりが必要だと思うのです。料理をもっとクリエイティブで楽しいものにしたい。「つくること」をわくわく楽しいことにしたい。「作業」ではなくどんどんうまくなるものにしたい。料理をとおして、他の人とのつながりが楽しみとなり増えていくようにしたい。料理を、ヒト、社会、地球の健康に貢献していると自信をもって続けていけるものにしたい。そんな風に考えています。

世界中の80億人の中には、すでに料理を楽しんでいる「つくり手」がたくさんいます。そのひとたちのエネルギーや、知恵や、思いや、気持ちが人々を励まし助けになるようなコミュニティをつくりたいと思っています。

今後とも当社グループはヒト、社会、地球の健康を「毎日の料理を楽しみにする」ことによって実現し、企業価値の向上と株主価値の最大化に向けて邁進していきます。

 

 

当第2四半期連結累計期間における売上収益は4,188百万円(前年同期比8.3%減)となりました。これは主に国内クックパッドコム会員売上および国内クックパッドコム広告売上が減少したことによります。販売費及び一般管理費は6,458百万円(前年同期比11.9%増)となりました。これは主に、クックパッドライブ株式会社(旧CookpadTV株式会社)の前連結会計年度に売却したストア事業にかかる費用が発生しなかった一方で、人員削減の合理化によって生じた特別退職金等の計上を行ったことにより人件費が増加したこと等によります。営業損失は2,645百万円(前年同期は1,388百万円の損失)となりました。これは主に売上収益の減少や販売管理費の増加に加えて、国内事業ののれんの減損損失を計上したことによります。税引前四半期損失は2,393百万円(前年同期は1,339百万円の損失)、親会社の所有者に帰属する四半期損失は、2,405百万円(前年同期は1,266百万円の損失)となりました。

 

当社グループは、「毎日の料理を楽しみにする事業」の単一セグメントでありますが、売上収益の内訳は、以下のとおりです。

(単位:百万円)

 

2022年12月期

第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

 至  2022年6月30日)

2023年12月期

第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

 至  2023年6月30日)

前年同期比

毎日の料理を楽しみにする事業

4,566

4,188

△8.3

 

国内クックパッドコム会員売上

3,266

2,996

△8.3

国内クックパッドコム広告売上

790

569

△27.9

その他売上

509

622

22.1

 

 

当第2四半期連結累計期間における国内クックパッドコム会員売上は2,996百万円(前年同期比8.3%減)となりました。これは主に前年同期と比較しプレミアムサービス会員が約14.7万人減少したこと等によります。

当第2四半期連結累計期間における国内クックパッドコム広告売上は569百万円(前年同期比27.9%減)となりました。これは主に2023年2月に発表した、広告事業の一部廃止の判断に伴いディスプレイ広告が減少したことによります。

当第2四半期連結累計期間におけるその他売上は、622百万円(前年同期比22.1%増)となりました。これは主にクックパッドマートや海外のプレミアム会員の売上収益が増加したこと等によります。

 

 

 

(2)財政状態の状況

(資産)

当第2四半期連結会計期間末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ4,685百万円減少し、15,469百万円となりました。このうち、流動資産は4,515百万円減少し、14,414百万円となり、非流動資産は169百万円減少し、1,054百万円となりました。

この主な要因は、営業活動による支出の増加に加え、自己株式の公開買付による支出2,714百万円が生じたことにより、現金及び現金同等物が4,230百万円減少したことです。

 

(負債)

当第2四半期連結会計期間末における負債合計は、前連結会計年度末に比べ464百万円減少し、1,938百万円となりました。このうち、流動負債は138百万円減少し、1,406百万円となり、非流動負債は326百万円減少し、531百万円となりました。

この主な要因は、リース負債が返済により348百万円減少したことです。

 

(資本)

当第2四半期連結会計期間末における資本合計は、前連結会計年度末に比べ4,221百万円減少し、13,530百万円となりました。

この主な要因は、為替の円安影響等によりその他の資本の構成要素が899百万円増加した一方、四半期損失の計上により利益剰余金が2,409百万円減少したこと、及び公開買付により自己株式2,578百万円を取得したことです。

 

(3)キャッシュ・フローの状況

当第2四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)の残高は、前連結会計年度末に比べ4,230百万円減少し、12,593百万円となりました。各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりです。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動により支出した資金は、1,979百万円となりました。この主な要因は、税引前四半期損失2,393百万円が生じた一方で、国内事業に関するのれんの減損等による減損損失143百万円が発生したこと、及び営業債権及びその他の債権が201百万円減少したことです。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動により支出した資金は、477百万円となりました。この主な要因は、投資有価証券の取得による支出457百万円が生じたことです。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動により支出した資金は、2,915百万円となりました。この主な要因は、自己株式の取得による支出2,714百万円が生じたこと、及びリース負債の返済による支出201百万円が生じたことです。

 

3 【経営上の重要な契約等】

当第2四半期連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。