(セグメント情報等)
【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

産業設備

関連部門

産業素材

関連部門

機械部品

関連部門

売上高

 

 

 

 

 

 

商品の販売等に係る収益

1,835

2,917

4,250

9,002

9,002

サービス等に係る収益

 

 

 

 

 

 

仲介手数料

103

59

162

162

その他サービスに係る
収益

197

12

209

209

顧客との契約から生じる
収益

2,135

2,989

4,250

9,375

9,375

その他の収益

外部顧客への売上高

2,135

2,989

4,250

9,375

9,375

セグメント間の内部売上高
又は振替高

40

34

118

193

193

2,175

3,024

4,369

9,568

193

9,375

セグメント利益又は損失(△)

208

44

161

2

0

2

 

(注)1 セグメント利益又は損失の調整額△0百万円は、棚卸資産の調整によるものであります。

2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が低いため、注記を省略しております。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

産業設備

関連部門

産業素材

関連部門

機械部品

関連部門

売上高

 

 

 

 

 

 

商品の販売等に係る収益

2,161

2,927

4,403

9,492

9,492

サービス等に係る収益

 

 

 

 

 

 

仲介手数料

137

108

246

246

その他サービスに係る
収益

307

13

320

320

顧客との契約から生じる
収益

2,606

3,050

4,403

10,059

10,059

その他の収益

外部顧客への売上高

2,606

3,050

4,403

10,059

10,059

セグメント間の内部売上高
又は振替高

22

26

121

169

169

2,628

3,076

4,524

10,229

169

10,059

セグメント利益又は損失(△)

59

65

141

148

1

149

 

(注)1 セグメント利益又は損失の調整額1百万円は、棚卸資産の調整によるものであります。

2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

各報告セグメントに属する主な取扱商品・サービスは以下のとおりです。

セグメントの名称

主な取扱商品またはサービスの内容

産業設備関連部門

鉄鋼、非鉄、自動車、化学、造船、プラントエンジニアリングなどの関連機械装置、電気機械設備、検査装置、石油掘削関連機器、石油・天然ガス探鉱技術サービスなどの資源開発機器、電子機器、電子部品及びソフトウェア、計装制御システム、振動計、画像処理装置、航空機搭載電子機器、地上支援電子機器、航空機用機材、航法装置、リチウムイオン電池などを販売

産業素材関連部門

複合材料製造設備、繊維加工機械、食肉加工機、樹脂加工機械、塗装設備、測定・分析装置、食品用副資材、樹脂、塗料、建設用資材、合成複合材料、鋳鍛造品、不織布製品などを販売

機械部品関連部門

定荷重ばね、ぜんまい、ステンレス製各種ばね類、ねじ鋲螺その他工具、ねじ関連機械器具などを販売

 

 

 

(収益認識関係)

(1)収益の分解

当グループは、本社に製品・グループ別の事業本部を置き、各事業本部は、取り扱う製品・サービスについて国内および海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当グループは、事業本部を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、「産業設備関連部門」「産業素材関連部門」「機械部品関連部門」の3つの事業本部で計上される収益を「売上高」として表示しています。

 

事業本部別の収益は「(セグメント情報等)1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

11円95銭

14円05銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

147

172

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

147

172

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,302

12,316

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.2022年9月1日付けで普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。2022年度期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益、普通株式の期中平均株式数(千株)を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。