【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 (連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった富士ソフト・ティッシュエンジニアリング株式

会社の全保有株式を譲渡したことにより、連結の範囲から除外しております。

 なお、当第2四半期連結累計期間は第1四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年3月31日まで)に係

る損益計算書のみ連結しております。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 一部の連結子会社は、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

  至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

従業員給料

7,804

百万円

8,172

百万円

賞与引当金繰入額

2,633

百万円

2,936

百万円

退職給付費用

464

百万円

503

百万円

役員退職慰労引当金繰入額

35

百万円

22

百万円

役員賞与引当金繰入額

246

百万円

282

百万円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の
   とおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

  至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

39,472

百万円

33,099

百万円

有価証券勘定

6,500

百万円

6,500

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△7,404

百万円

△3,524

百万円

償還期間が3ヶ月を超える債権等

百万円

△4,000

百万円

現金及び現金同等物

38,568

百万円

32,075

百万円

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年1月1日  至  2022年6月30日

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年2月10日

取締役会

普通株式

815

26

2021年12月31日

2022年3月14日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の
 末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月5日

取締役会

普通株式

1,695

54

2022年6月30日

2022年9月9日

利益剰余金

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月14日

取締役会

普通株式

2,292

73

2022年12月31日

2023年3月20日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の
 末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月10日

取締役会

普通株式

2,137

68

2023年6月30日

2023年9月8日

利益剰余金

 

(注)当社は2023年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。なお、1株当たり

   配当額は当該株式分割前の株式数を基準としております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年1月1日  至  2022年6月30日

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注3)

 

SI事業

ファシリ

ティ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

110,057

224

110,281

824

111,106

111,106

 一定の期間にわたり移転される財

23,728

23,728

5,372

29,101

29,101

 顧客との契約から

 生じる収益

133,786

224

134,010

6,196

140,207

140,207

 その他の収益(注4)

0

1,115

1,115

4

1,120

1,120

  外部顧客への売上高

133,786

1,340

135,126

6,201

141,328

141,328

  セグメント間の内部
売上高又は振替高

46

265

312

333

645

645

133,833

1,605

135,438

6,534

141,973

645

141,328

セグメント利益

8,226

373

8,599

393

8,993

1

8,995

 

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、データエントリー事業、コン 

     タクトセンター事業及び再生医療事業等を含んでおります。

 2 セグメント利益の調整額1百万円には、セグメント間取引消去1百万円が含まれております。

 3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 4  その他の収益の主なものは、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等で

   す。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注3)

 

SI事業

ファシリ

ティ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

116,622

213

116,835

1,029

117,865

117,865

 一定の期間にわたり移転される財

26,529

26,529

5,832

32,362

32,362

 顧客との契約から

 生じる収益

143,152

213

143,365

6,862

150,227

150,227

 その他の収益(注4)

0

1,247

1,247

4

1,252

1,252

  外部顧客への売上高

143,152

1,461

144,613

6,867

151,480

151,480

  セグメント間の内部
売上高又は振替高

48

267

315

417

733

733

143,200

1,728

144,929

7,284

152,213

733

151,480

セグメント利益

8,934

480

9,415

374

9,790

0

9,790

 

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、データエントリー事業、コン 

     タクトセンター事業及び再生医療事業等を含んでおります。

 2 セグメント利益の調整額0百万円には、セグメント間取引消去0百万円が含まれております。

 3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 4  その他の収益の主なものは、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等で

   す。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります。