第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清流監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

3,003,500

2,796,610

受取手形・完成工事未収入金等及び契約資産

2,007,177

1,897,790

有価証券

233,921

234,920

棚卸資産

397,537

392,163

その他

36,106

152,944

貸倒引当金

5,368

4,919

流動資産合計

5,672,874

5,469,510

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

4,041,941

4,296,996

その他(純額)

1,452,167

1,486,703

有形固定資産合計

5,494,109

5,783,700

無形固定資産

 

 

その他

115,726

105,428

無形固定資産合計

115,726

105,428

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,263,806

4,789,392

その他

229,260

137,861

貸倒引当金

49,863

50,562

投資その他の資産合計

4,443,203

4,876,691

固定資産合計

10,053,038

10,765,820

資産合計

15,725,913

16,235,331

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

1,551,034

1,418,171

1年内返済予定の長期借入金

553,055

585,344

未払法人税等

71,588

118,042

契約負債

50,992

51,542

引当金

37,333

51,453

その他

220,849

408,182

流動負債合計

2,484,852

2,632,736

固定負債

 

 

長期借入金

3,566,434

3,573,907

繰延税金負債

1,267

22,073

退職給付に係る負債

91,803

106,520

その他

46,082

40,054

固定負債合計

3,705,587

3,742,555

負債合計

6,190,440

6,375,291

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,120,000

1,120,000

資本剰余金

1,473,840

1,473,840

利益剰余金

7,087,776

7,125,271

自己株式

709

715

株主資本合計

9,680,907

9,718,396

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

122,270

164,922

退職給付に係る調整累計額

23,164

23,280

その他の包括利益累計額合計

145,434

141,642

純資産合計

9,535,472

9,860,039

負債純資産合計

15,725,913

16,235,331

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

1,469,332

1,186,125

売上原価

1,171,295

1,020,276

売上総利益

298,036

165,848

販売費及び一般管理費

195,318

177,922

営業利益又は営業損失(△)

102,717

12,073

営業外収益

 

 

受取利息

49

8

受取配当金

94,015

107,344

助成金収入

7,304

3,082

その他

18,238

10,859

営業外収益合計

119,607

121,296

営業外費用

 

 

支払利息

10,364

12,006

訴訟関連費用

-

4,143

その他

1

1

営業外費用合計

10,365

16,151

経常利益

211,960

93,071

税金等調整前四半期純利益

211,960

93,071

法人税、住民税及び事業税

61,490

55,337

法人税等調整額

12,279

15,996

法人税等合計

73,769

39,341

四半期純利益

138,190

53,730

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

-

親会社株主に帰属する四半期純利益

138,190

53,730

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

138,190

53,730

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

348,537

287,193

退職給付に係る調整額

2,779

115

その他の包括利益合計

351,317

287,077

四半期包括利益

213,127

340,807

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

213,127

340,807

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年6月30日)

減価償却費

35,968千円

33,341千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月25日
定時株主総会

普通株式

16,235

1

 2022年3月31日

 2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月24日
定時株主総会

普通株式

16,235

1

 2023年3月31日

 2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

土木関連

事業

建築関連

事業

型枠貸与

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一定期間にわたり認識する収益

428,644

670,851

-

1,099,496

-

-

1,099,496

一時点で認識する収益

-

35,079

66,782

101,861

12,806

-

114,668

顧客との契約から生じる収益

428,644

705,930

66,782

1,201,358

12,806

-

1,214,164

その他の収益

-

-

247,704

247,704

7,463

-

255,167

外部顧客への

売上高

428,644

705,930

314,486

1,449,062

20,269

-

1,469,332

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

-

-

-

-

-

-

-

428,644

705,930

314,486

1,449,062

20,269

-

1,469,332

セグメント利益

90,129

60,563

11,001

161,694

8,035

67,011

102,717

(注)1.その他には、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△67,011千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

土木関連

事業

建築関連

事業

型枠貸与

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一定期間にわたり認識する収益

170,977

676,939

-

847,917

-

-

847,917

一時点で認識する収益

-

48,299

24,623

72,923

9,569

-

82,492

顧客との契約から生じる収益

170,977

725,238

24,623

920,840

9,569

-

930,409

その他の収益

-

-

240,604

240,604

15,111

-

255,715

外部顧客への

売上高

170,977

725,238

265,227

1,161,444

24,680

-

1,186,125

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

-

-

-

-

-

-

-

170,977

725,238

265,227

1,161,444

24,680

-

1,186,125

セグメント利益又は損失(△)

18,465

5,322

42,622

66,410

3,697

82,181

12,073

(注)1.その他には、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△82,181千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

8円51銭

3円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

138,190

53,730

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

138,190

53,730

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,235

16,235

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(重要な訴訟事件等)

当社連結子会社である技研興業株式会社が当事者になっている係争中の訴訟が存在するものの、当該訴訟が当社グループの財政状態及び経営成績に重要な影響を及ぼすことはないと考えております。