【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
減価償却費
|
11,789千円
|
21,651千円
|
のれん償却額
|
5,779千円
|
12,554千円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年5月13日 取締役会
|
普通株式
|
276,267
|
14
|
2022年3月31日
|
2022年6月10日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式567,400株の取得を行いました。この結果、当第1四半期連結累計期間において、自己株式が279,795千円増加しております。
また、同日開催の取締役会において、当社の従業員に対する譲渡制限付株式付与に伴う自己株式9,029株の処分を行うことを決議し、実施いたしました。この処分により、利益剰余金が1,814千円減少し、自己株式が6,220千円減少しております。
以上の結果、当第1四半期連結会計期間末において、利益剰余金は4,449,961千円、自己株式は841,844千円となりました。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月15日 取締役会
|
普通株式
|
297,543
|
15.5
|
2023年3月31日
|
2023年6月9日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループは、情報システムソリューションサービスの単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
財又はサービスの種類別の内訳
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
情報システム ソリューション サービス
|
計
|
準委任契約等
|
2,342,926
|
2,342,926
|
―
|
2,342,926
|
請負契約
|
57,462
|
57,462
|
―
|
57,462
|
販売契約
|
62,491
|
62,491
|
―
|
62,491
|
顧客との契約から生じる収益
|
2,462,880
|
2,462,880
|
―
|
2,462,880
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
2,462,880
|
2,462,880
|
―
|
2,462,880
|
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
財又はサービスの種類別の内訳
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
情報システム ソリューション サービス
|
計
|
準委任契約等
|
2,849,178
|
2,849,178
|
―
|
2,849,178
|
請負契約
|
215,708
|
215,708
|
―
|
215,708
|
販売契約
|
197,617
|
197,617
|
―
|
197,617
|
顧客との契約から生じる収益
|
3,262,504
|
3,262,504
|
―
|
3,262,504
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
3,262,504
|
3,262,504
|
―
|
3,262,504
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額
|
10円91銭
|
14円72銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
213,455
|
282,594
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
213,455
|
282,594
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
19,565,323.68
|
19,196,344.00
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額
|
10円91銭
|
14円72銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(株)
|
7,583.93
|
7,587.05
|
(うち新株予約権(株))
|
( 7,583.93)
|
( 7,587.05)
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。