第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,115

505

売掛金

277

513

売上預け金

1,701

2,985

商品

25,752

25,795

その他

1,407

1,795

流動資産合計

35,254

31,595

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

284

387

その他(純額)

539

517

有形固定資産合計

823

905

無形固定資産

501

455

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

3,547

3,083

その他

123

97

投資その他の資産合計

3,671

3,181

固定資産合計

4,995

4,542

資産合計

40,250

36,138

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

286

368

電子記録債務

6,829

6,650

買掛金

9,685

9,318

短期借入金

14,850

13,425

関係会社短期借入金

5,000

5,000

1年内返済予定の長期借入金

740

625

未払法人税等

381

264

賞与引当金

214

134

役員業績報酬引当金

5

3

その他

2,754

2,544

流動負債合計

40,748

38,334

固定負債

 

 

長期借入金

1,459

994

退職給付に係る負債

130

74

資産除去債務

998

909

その他

65

22

固定負債合計

2,653

2,000

負債合計

43,402

40,334

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,761

3,761

資本剰余金

8,592

8,592

利益剰余金

15,452

16,517

自己株式

4

4

株主資本合計

3,102

4,168

その他の包括利益累計額

 

 

退職給付に係る調整累計額

54

33

その他の包括利益累計額合計

54

33

新株予約権

5

5

純資産合計

3,152

4,196

負債純資産合計

40,250

36,138

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

49,200

49,209

売上原価

28,772

27,491

売上総利益

20,427

21,718

販売費及び一般管理費

23,607

22,394

営業損失(△)

3,179

675

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

為替差益

2

受取保険金

0

0

受取補償金

12

2

事業所税還付金

0

助成金収入

1

その他

3

0

営業外収益合計

20

4

営業外費用

 

 

支払利息

162

205

持分法による投資損失

2

1

その他

4

6

営業外費用合計

169

213

経常損失(△)

3,328

883

特別利益

 

 

固定資産売却益

194

債務免除益

15

補助金収入

7

受取保険金

38

雇用調整助成金

16

0

特別利益合計

218

54

特別損失

 

 

減損損失

130

1

災害による損失

46

34

店舗閉鎖損失

22

26

特別損失合計

199

63

税金等調整前四半期純損失(△)

3,310

892

法人税、住民税及び事業税

177

175

法人税等調整額

4

3

法人税等合計

173

172

四半期純損失(△)

3,483

1,065

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

3,483

1,065

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純損失(△)

3,483

1,065

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

24

21

その他の包括利益合計

24

21

四半期包括利益

3,458

1,044

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,458

1,044

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 災害による損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 2022年3月に宮城・福島県で発生した地震により、修繕費9百万円及び商品廃棄損36百万円を計上しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 梅雨前線による大雨により、修繕費1百万円及び商品廃棄損33百万円を計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

284百万円

284百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

当社グループは、靴及びインポート雑貨等の販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

当社グループは、靴及びインポート雑貨等の販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

当社グループは、靴及びインポート雑貨等の販売事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益の内訳は以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

  至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年11月30日)

婦人靴

9,142百万円

8,672百万円

紳士靴

5,492

5,292

スポーツ靴

18,790

19,697

子供靴

11,536

11,303

その他

4,238

4,243

顧客との契約から生じる収益

49,200

49,209

その他の収益

外部顧客への収益

49,200

49,209

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純損失(△)(円)

△81.88

△25.04

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△3,483

△1,065

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△3,483

△1,065

普通株式の期中平均株式数(株)

42,545,264

42,560,415

(うち普通株式(株))

(42,545,214)

(42,560,365)

(うち普通株式と同等の株式(株))

(50)

(50)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

2.A種種類株式は、剰余金の配当について普通株式と同順位であるため、その普通株式相当数を普通株式と同等の株式の株式数としております。

 

(重要な後発事象)

(令和6年能登半島地震の影響について)

 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、当社において店舗の一部が損壊する被害を受けました。被害を受けた資産の主なものは、商品、建物並びに工具、器具及び備品であり、損害額については現在調査中です。

 なお、当該地震が財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に及ぼす影響については現時点では合理的に算定することは困難でありますが、商品の廃棄、固定資産除却損及び復旧等に係る原状回復費用等の発生が見込まれます。

 

2【その他】

 該当事項はありません。