【注記事項】
(会計方針の変更)
該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

  前中間連結会計期間
 (自  2023年2月1日

 至  2023年7月31日)

  当中間連結会計期間
 (自  2024年2月1日

 至  2024年7月31日)

荷造運賃

33,434

千円

28,219

千円

支払手数料

19,130

 

18,010

 

役員報酬

14,334

 

14,334

 

給料

80,208

 

84,459

 

賞与

1,193

 

 

賞与引当金繰入額

8,208

 

8,006

 

貸倒引当金繰入額

807

 

758

 

退職給付費用

216

 

1,002

 

役員退職慰労引当金繰入額

5,797

 

5,797

 

法定福利費

5,504

 

5,841

 

減価償却費

3,214

 

3,422

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 

前中間連結会計期間
(自  2023年2月1日
 至  2023年7月31日)

当中間連結会計期間
(自  2024年2月1日
 至  2024年7月31日)

現金及び預金勘定

1,193,434千円

1,259,738千円

現金及び現金同等物

1,193,434

1,259,738

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

配当に関する事項

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

 

3.株主資本の著しい変動に関する事項

当社は、2023年5月1日の取締役会決議に基づき、2023年5月17日に発行した第三者割当による行使価額修正条項付第1回新株予約権の一部行使による自己株式の処分により、資本剰余金が26,376千円増加し、自己株式が62,958千円減少しました。

 

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

配当に関する事項

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

 

3.株主資本の著しい変動に関する事項

当社は、2023年5月1日の取締役会決議に基づき、2023年5月17日に発行した第三者割当による行使価額修正条項付第1回新株予約権の一部行使による自己株式の処分により、資本剰余金が1,576千円増加し、自己株式が16,328千円減少しました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

電子部品材料
事業

不動産賃貸
事業

調整額

中間連結
損益計算書
計上額(注)

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

777,591

32,557

810,149

810,149

セグメント間の内部売上高
又は振替高

777,591

32,557

810,149

810,149

セグメント利益
又はセグメント損失(△)

15,824

23,743

7,918

7,918

 

(注) セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

電子部品材料
事業

不動産賃貸
事業

調整額

中間連結
損益計算書
計上額(注)

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

688,728

32,557

721,286

721,286

セグメント間の内部売上高
又は振替高

688,728

32,557

721,286

721,286

セグメント利益
又はセグメント損失(△)

101,868

23,087

78,780

78,780

 

(注) セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループの報告セグメントを地域別に分解した収益の情報は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

電子部品材料事業

不動産賃貸事業

日本

411,390

411,390

アジア

343,430

343,430

その他

22,769

22,769

顧客との契約から
生じる収益

777,591

777,591

その他の収益

32,557

32,557

外部顧客への売上高

777,591

32,557

810,149

 

(注) 1.売上高は、顧客の所在地を基礎とし国又は地域に分類しております。

2.地域に関して、その内訳は次のとおりであります。

 アジア・・・中国、シンガポール、香港、台湾、タイ、ベトナム、マレーシア等

       その他・・・上記以外

     3.アジアのうち、中国は2億4千万円です。

 

当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

電子部品材料事業

不動産賃貸事業

日本

286,139

286,139

アジア

370,253

370,253

その他

32,336

32,336

顧客との契約から
生じる収益

688,728

688,728

その他の収益

32,557

32,557

外部顧客への売上高

688,728

32,557

721,286

 

(注) 1.売上高は、顧客の所在地を基礎とし国又は地域に分類しております。

2.地域に関して、その内訳は次のとおりであります。

 アジア・・・中国、シンガポール、香港、台湾、タイ、ベトナム、マレーシア等

       その他・・・上記以外

     3.アジアのうち、中国は2億8千万円です。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)の算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

(1)1株当たり中間純利益金額又は

   1株当たり中間純損失金額(△)

14円85銭

△95円58銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△) (千円)

9,995

△73,086

普通株主に帰属しない金額 (千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(△) (千円)

9,995

△73,086

普通株式の期中平均株式数(株)

672,875

764,689

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

14円46銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額 (千円)

普通株式増加数(株)

18,128

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注) 当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失金額であるため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)
該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。