第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当中間会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,683,833

1,717,154

売掛金

416,363

636,313

商品

2,693,717

2,927,160

未着商品

134,743

85,377

貯蔵品

6,443

5,998

その他

226,245

210,007

流動資産合計

5,161,346

5,582,012

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

718,909

755,736

構築物(純額)

69,137

78,108

工具、器具及び備品(純額)

81,789

80,184

有形固定資産合計

869,836

914,028

無形固定資産

103,252

89,616

投資その他の資産

 

 

差入保証金

590,920

640,759

建設協力金

333,616

367,351

その他

308,883

314,155

投資その他の資産合計

1,233,420

1,322,266

固定資産合計

2,206,509

2,325,911

資産合計

7,367,856

7,907,923

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

844,031

813,577

未払法人税等

252,025

344,490

未払消費税等

164,239

127,869

契約負債

688,779

783,203

賞与引当金

159,995

165,512

その他

434,038

467,404

流動負債合計

2,543,108

2,702,057

固定負債

 

 

退職給付引当金

64,147

69,437

その他

6,000

6,000

固定負債合計

70,147

75,437

負債合計

2,613,256

2,777,494

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

549,582

549,582

資本剰余金

 

 

資本準備金

539,572

539,572

資本剰余金合計

539,572

539,572

利益剰余金

3,665,445

4,041,273

利益準備金

2,500

2,500

繰越利益剰余金

3,662,945

4,038,773

株主資本合計

4,754,600

5,130,428

純資産合計

4,754,600

5,130,428

負債純資産合計

7,367,856

7,907,923

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

売上高

※1 7,927,786

※1 9,562,698

売上原価

4,520,252

5,437,041

売上総利益

3,407,534

4,125,656

販売費及び一般管理費

※2 2,911,417

※2 3,313,700

営業利益

496,116

811,955

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,100

1,472

為替差益

7,735

受取手数料

1,324

1,547

助成金収入

3,278

1,486

その他

3,865

1,835

営業外収益合計

17,304

6,342

営業外費用

 

 

支払利息

200

43

為替差損

4,608

上場関連費用

2,000

その他

447

280

営業外費用合計

2,647

4,932

経常利益

510,773

813,365

税引前中間純利益

510,773

813,365

法人税、住民税及び事業税

158,157

304,737

法人税等調整額

19,029

1,097

法人税等合計

177,186

303,639

中間純利益

333,586

509,726

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

510,773

813,365

減価償却費

68,520

78,866

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,756

5,517

退職給付引当金の増減額(△は減少)

5,092

5,289

建設協力金の家賃相殺額

12,113

14,736

受取利息及び受取配当金

1,100

1,472

支払利息

200

43

助成金収入

3,278

1,486

売上債権の増減額(△は増加)

318,665

219,949

棚卸資産の増減額(△は増加)

43,655

183,632

仕入債務の増減額(△は減少)

198,676

30,454

契約負債の増減額(△は減少)

77,694

94,424

その他

27,196

62,699

小計

83,577

637,947

利息及び配当金の受取額

3

2

利息の支払額

200

43

助成金の受取額

3,278

1,486

法人税等の支払額

166,377

248,124

営業活動によるキャッシュ・フロー

79,717

391,268

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

208,416

105,816

無形固定資産の取得による支出

4,699

2,764

差入保証金の差入による支出

50,159

52,351

建設協力金の支払による支出

54,900

46,000

その他

10,280

17,608

投資活動によるキャッシュ・フロー

328,455

224,540

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

800,000

200,000

短期借入金の返済による支出

300,000

200,000

配当金の支払額

41,400

133,795

財務活動によるキャッシュ・フロー

458,600

133,795

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,019

388

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

52,446

33,321

現金及び現金同等物の期首残高

501,928

1,683,833

現金及び現金同等物の中間期末残高

554,375

1,717,154

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※1 当社の主要販売商品である自転車及び自転車関連商品は、春の入学・入社シーズンが最需要期となるため、当社においては上期までの売上高は下期と比べ多くなる傾向があります。

 

※2  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

給料及び賞与

1,026,112千円

1,145,611千円

賞与引当金繰入額

151,308

165,512

減価償却費

68,520

78,866

地代家賃

582,084

653,866

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

現金及び預金勘定

554,375千円

1,717,154千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

554,375

1,717,154

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

定時株主総会

普通株式

41,400

2,070

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

(注)当社は、2023年4月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。1株当たり配当額は当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日

定時株主総会

普通株式

133,897

49

2024年1月31日

2024年4月26日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額49円には、東京証券取引所グロース市場上場記念配当12円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

 当社の事業は、「自転車関連販売事業」の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

 当社の事業は、「自転車関連販売事業」の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

(単位:千円)

 

品目別

自転車

パーツ・

アクセサリー

ロイヤリティ

その他

合計

一時点で移転される財又はサービス

5,962,573

1,214,685

538,692

7,715,951

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

9,000

202,834

211,834

顧客との契約から生じる収益

5,962,573

1,214,685

9,000

741,526

7,927,786

その他の収益

外部顧客への売上高

5,962,573

1,214,685

9,000

741,526

7,927,786

(注)1.当社の事業は、「自転車関連販売事業」の単一セグメントであるため、セグメント別の内訳は記載しておりません。

2.「その他」には、各種整備、修理等の付帯サービス及び長期保証サービス等を含んでおります。

 

 当中間会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

(単位:千円)

 

品目別

自転車

パーツ・

アクセサリー

ロイヤリティ

その他

合計

一時点で移転される財又はサービス

7,230,093

1,384,621

716,338

9,331,053

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

9,000

222,644

231,644

顧客との契約から生じる収益

7,230,093

1,384,621

9,000

938,982

9,562,698

その他の収益

外部顧客への売上高

7,230,093

1,384,621

9,000

938,982

9,562,698

(注)1.当社の事業は、「自転車関連販売事業」の単一セグメントであるため、セグメント別の内訳は記載しておりません。

2.「その他」には、各種整備、修理等の付帯サービス及び長期保証サービス等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

1株当たり中間純利益

166円79銭

186円54銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

333,586

509,726

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

333,586

509,726

普通株式の期中平均株式数(株)

2,000,000

2,732,600

潜在株式調整後1株当たり中間純利益

182円50銭

(算定上の基礎)

 

 

 中間純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

60,442

  (うち新株予約権(株))

(-)

(60,442)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当社は、2023年4月27日付で普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益を算定しております。

2.前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は前中間会計期間においては非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。