第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、ひびき監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,687

5,520

受取手形及び売掛金

8,145

7,321

電子記録債権

1,897

1,904

商品

2,528

2,718

貯蔵品

51

24

その他

446

528

貸倒引当金

39

39

流動資産合計

18,716

17,977

固定資産

 

 

有形固定資産

3,701

3,708

無形固定資産

 

 

のれん

309

276

その他

155

127

無形固定資産合計

465

404

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,984

5,007

その他

※1 502

※1 495

投資その他の資産合計

5,486

5,502

固定資産合計

9,653

9,615

資産合計

28,370

27,592

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,926

2,484

電子記録債務

2,271

2,229

短期借入金

-

※2 400

1年内償還予定の社債

11

11

1年内返済予定の長期借入金

1,066

1,066

未払法人税等

562

156

賞与引当金

85

82

その他

1,785

1,478

流動負債合計

8,709

7,909

固定負債

 

 

社債

46

40

長期借入金

2,682

2,149

退職給付に係る負債

788

767

その他

619

746

固定負債合計

4,136

3,703

負債合計

12,845

11,613

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,944

1,944

資本剰余金

2,007

2,007

利益剰余金

9,897

10,532

自己株式

460

424

株主資本合計

13,388

14,058

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,929

1,967

繰延ヘッジ損益

19

246

為替換算調整勘定

85

111

退職給付に係る調整累計額

62

52

その他の包括利益累計額合計

2,096

1,883

新株予約権

39

37

純資産合計

15,524

15,979

負債純資産合計

28,370

27,592

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

27,547

29,616

売上原価

19,737

21,314

売上総利益

7,810

8,302

販売費及び一般管理費

6,769

7,409

営業利益

1,041

893

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

57

67

受取家賃

75

69

その他

14

11

営業外収益合計

148

149

営業外費用

 

 

支払利息

11

10

為替差損

12

15

賃貸収入原価

20

19

その他

0

0

営業外費用合計

45

45

経常利益

1,144

997

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

403

131

会員権売却益

-

2

受取保険金

108

-

特別利益合計

511

133

税金等調整前中間純利益

1,655

1,131

法人税、住民税及び事業税

259

132

法人税等調整額

142

244

法人税等合計

401

376

中間純利益

1,254

754

親会社株主に帰属する中間純利益

1,254

754

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

中間純利益

1,254

754

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

61

37

繰延ヘッジ損益

904

265

為替換算調整勘定

22

25

退職給付に係る調整額

2

9

その他の包括利益合計

984

212

中間包括利益

2,239

541

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,239

541

非支配株主に係る中間包括利益

-

-

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,655

1,131

減価償却費

113

107

のれん償却額

5

33

受取利息及び受取配当金

58

68

支払利息

11

10

投資有価証券売却損益(△は益)

403

131

受取保険金

108

-

売上債権の増減額(△は増加)

950

819

棚卸資産の増減額(△は増加)

482

162

仕入債務の増減額(△は減少)

1,373

485

その他

430

809

小計

1,706

443

利息及び配当金の受取額

58

68

利息の支払額

12

10

保険金の受取額

108

-

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

10

496

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,850

5

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

4

83

投資有価証券の取得による支出

16

16

投資有価証券の売却による収入

502

172

その他

12

9

投資活動によるキャッシュ・フロー

469

63

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,000

400

長期借入れによる収入

1,500

-

長期借入金の返済による支出

517

533

社債の償還による支出

-

5

配当金の支払額

44

110

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

62

249

現金及び現金同等物に係る換算差額

9

14

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,266

166

現金及び現金同等物の期首残高

3,895

5,656

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,162

5,490

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社中初は、当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

投資その他の資産(その他)

149百万円

139百万円

 

 

※2 当座貸越契約

 運転資金の効率的な調達を行うため当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に係る借入金未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

当座貸越極度額

7,450百万円

7,450百万円

借入実行残高

400

差引額

7,450

7,050

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年2月1日

  至  2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

  至  2024年7月31日)

給料手当

1,463百万円

1,550百万円

賞与引当金繰入額

84

81

退職給付費用

67

38

貸倒引当金繰入額

0

△8

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

現金及び預金

6,192百万円

5,520百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△30

△30

現金及び現金同等物

6,162

5,490

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

取締役会

普通株式

43百万円

6円00銭

2023年1月31日

2023年4月7日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月8日

取締役会

普通株式

88百万円

12円00銭

2023年7月31日

2023年10月23日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日

取締役会

普通株式

110百万円

15円00銭

2024年1月31日

2024年4月11日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月13日

取締役会

普通株式

110百万円

15円00銭

2024年7月31日

2024年10月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)及び当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

 当社グループは、衣料品事業の割合が高く、開示情報としての重要性が乏しいと考えられることから、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

(共通支配下の取引等)

 当社は、2024年1月12日開催の取締役会において、当社を存続会社とし、当社の連結子会社である株式会社中初を吸収合併することを決議し、同日付で合併契約を締結し、2024年4月1日に吸収合併いたしました。

 

(1)取引の概要

①結合当事企業の名称及びその事業内容

 結合企業の名称  クロスプラス株式会社

 事業の内容    衣料品・服飾雑貨全般の企画製造・専門店・EC等への卸売及び百貨店等での小売

 被結合企業の名称 株式会社中初

 事業の内容    服飾雑貨の製造卸売・帽子及び服飾小物のOEM・ODM事業

②企業結合日

 2024年4月1日

③企業結合の法的形式

 当社を存続会社とする吸収合併方式とし、株式会社中初は解散いたしました。

④結合後企業の名称

 クロスプラス株式会社

⑤その他取引の概要に関する事項

 当社グループにおけるライフスタイル事業強化の一環として、経営基盤の集約、業務効率化及び意思決定の迅速化を目的としております。

 

(2) 実施した会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、衣料品事業の割合が高く開示情報としての重要性が乏しいと考えられることから、セグメント情報の記載を省略しておりますが、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

区分

金額(百万円)

専門店

13,349

量販店

9,141

無店舗

2,388

百貨店他

1,126

EC

1,169

その他

372

顧客との契約から生じる収益

27,547

その他の収益

外部顧客への売上高

27,547

 

当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

区分

金額(百万円)

専門店

14,624

量販店

9,567

無店舗

2,546

百貨店他

1,226

EC

1,288

その他

363

顧客との契約から生じる収益

29,616

その他の収益

外部顧客への売上高

29,616

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

(1) 1株当たり中間純利益

170円85銭

102円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,254

754

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,254

754

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,343

7,378

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

169円30銭

101円39銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

66

61

(うち新株予約権(千株))

(66)

(61)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2024年9月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (1)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・110百万円

 (2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・15円00銭

 (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・2024年10月28日

(注)2024年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。