第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,226,359

2,872,375

受取手形及び売掛金

1,505,761

1,906,330

棚卸資産

4,413,252

4,396,124

その他

245,346

383,255

流動資産合計

9,390,719

9,558,086

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

832,778

973,874

工具、器具及び備品(純額)

154,103

196,480

土地

233,468

233,468

その他(純額)

31,578

21,161

有形固定資産合計

1,251,928

1,424,984

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

43,986

34,564

その他

55

55

無形固定資産合計

44,041

34,619

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

174,581

200,982

敷金及び保証金

1,024,118

1,046,167

繰延税金資産

488,495

507,921

その他

3,233

5,502

投資その他の資産合計

1,690,428

1,760,573

固定資産合計

2,986,399

3,220,177

資産合計

12,377,118

12,778,264

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

478,729

458,230

未払法人税等

443,938

390,916

賞与引当金

86,863

98,078

クーポン引当金

2,165

1,912

株主優待引当金

4,823

8,280

その他

830,814

914,973

流動負債合計

1,847,335

1,872,392

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

260,000

267,125

退職給付に係る負債

180,324

185,499

その他

150,848

136,523

固定負債合計

591,172

589,147

負債合計

2,438,508

2,461,539

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,651,945

1,653,019

資本剰余金

1,601,916

1,602,990

利益剰余金

6,483,085

6,782,014

自己株式

158

158

株主資本合計

9,736,789

10,037,866

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

20,757

2,440

為替換算調整勘定

222,578

281,298

その他の包括利益累計額合計

201,821

278,857

純資産合計

9,938,610

10,316,724

負債純資産合計

12,377,118

12,778,264

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

10,338,535

11,261,218

売上原価

3,721,662

4,253,766

売上総利益

6,616,873

7,007,451

販売費及び一般管理費

5,749,365

6,153,462

営業利益

867,507

853,989

営業外収益

 

 

受取利息

8,676

17,713

受取配当金

2,755

4,731

その他

701

5,261

営業外収益合計

12,132

27,706

営業外費用

 

 

支払利息

6,521

9,054

為替差損

47,018

80,500

その他

2,347

1,837

営業外費用合計

55,888

91,391

経常利益

823,751

790,304

特別利益

 

 

負ののれん発生益

1,482

特別利益合計

1,482

特別損失

 

 

固定資産除却損

87

1,754

特別損失合計

87

1,754

税金等調整前中間純利益

825,146

788,550

法人税、住民税及び事業税

368,974

349,529

法人税等調整額

35,952

26,693

法人税等合計

333,021

322,835

中間純利益

492,125

465,714

親会社株主に帰属する中間純利益

492,125

465,714

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

中間純利益

492,125

465,714

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8,297

18,316

為替換算調整勘定

76,112

58,719

その他の包括利益合計

84,409

77,036

中間包括利益

576,535

542,751

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

576,535

542,751

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

825,146

788,550

減価償却費

258,961

289,689

負ののれん発生益

1,482

賞与引当金の増減額(△は減少)

25,095

10,692

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,731

5,094

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

9,700

7,125

受取利息及び受取配当金

11,431

22,445

支払利息

6,521

9,054

売上債権の増減額(△は増加)

550,808

393,585

棚卸資産の増減額(△は増加)

109,625

23,094

為替予約(資産)の増減額(△は増加)

292

9,583

仕入債務の増減額(△は減少)

22

25,319

未払金の増減額(△は減少)

113,471

35,245

未払消費税等の増減額(△は減少)

50,154

30,846

その他

136,453

60,003

小計

471,976

827,630

利息及び配当金の受取額

11,431

22,445

利息の支払額

6,521

9,054

法人税等の支払額

282,077

416,058

法人税等の還付額

647

15,050

営業活動によるキャッシュ・フロー

195,456

440,012

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

356,576

426,387

定期預金の払戻による収入

348,800

455,709

有形固定資産の取得による支出

162,658

281,755

無形固定資産の取得による支出

3,210

722

敷金及び保証金の差入による支出

30,922

83,987

敷金及び保証金の回収による収入

22,633

64,325

貸付けによる支出

168,480

合併による支出

69,128

その他

15,865

16,441

投資活動によるキャッシュ・フロー

266,927

457,739

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

161,850

179,963

株式の発行による収入

2,374

2,148

配当金の支払額

119,087

166,785

財務活動によるキャッシュ・フロー

278,563

344,601

現金及び現金同等物に係る換算差額

30,709

22,132

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

319,325

340,195

現金及び現金同等物の期首残高

3,085,041

2,863,806

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,765,716

2,523,610

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

商品

4,360,733千円

4,354,680千円

貯蔵品

52,519

41,444

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年2月1日

  至  2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

  至  2024年7月31日)

給料及び賞与

1,020,906千円

1,113,952千円

賞与引当金繰入額

78,279

98,235

退職給付費用

8,573

13,230

役員退職慰労引当金繰入額

9,700

7,125

クーポン引当金繰入額

2,607

1,912

株主優待引当金繰入額

3,457

地代家賃

1,096,950

1,155,529

販売手数料

1,456,174

1,665,931

減価償却費

258,961

289,689

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

現金及び預金勘定

3,130,465千円

2,872,375千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△369,661

△421,632

その他資産に含まれる預け金

4,912

72,867

現金及び現金同等物

2,765,716

2,523,610

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月26日

定時株主総会

普通株式

119,087

25

2023年1月31日

2023年4月27日

利益剰余金

(注)2023年7月14日開催の取締役会決議により、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、また、2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

定時株主総会

普通株式

166,785

17.5

2024年1月31日

2024年4月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月13日

取締役会

普通株式

114,410

12

2024年7月31日

2024年10月10日

利益剰余金

(注)2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年2月1日 至 2023年7月31日)

 当社グループは、「婦人靴の企画・販売事業」と「その他事業」の2つを事業セグメントとしておりますが、「その他事業」のセグメントは重要性が乏しく、「婦人靴の企画・販売事業」の単一セグメントとみなせるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年2月1日 至 2024年7月31日)

 当社グループは、「婦人靴の企画・販売事業」と「その他事業」の2つを事業セグメントとしておりますが、「その他事業」のセグメントは重要性が乏しく、「婦人靴の企画・販売事業」の単一セグメントとみなせるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、婦人靴の企画・販売事業を主要な事業としており、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

店舗売上高

オンライン売上高

委託売上高

その他

7,564,016千円

2,309,661

431,352

33,506

7,727,587千円

2,876,023

361,553

296,053

顧客との契約から生じる収益

10,338,535

11,261,218

その他の収益

外部顧客への売上高

10,338,535

11,261,218

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

(1)1株当たり中間純利益金額

25円82銭

24円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

492,125

465,714

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)

492,125

465,714

普通株式の期中平均株式数(株)

19,057,932

19,063,714

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

25円75銭

24円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

56,015

58,267

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注)当社は、2023年7月14日開催の取締役会決議により、2023年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、また、2024年8月16日開催の取締役会決議により、2024年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額を算定しております。

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

 当社は、2024年8月16日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。

 

1.株式分割の目的

 投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

 2024年8月31日(土)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。

 なお、基準日である2024年8月31日(土)は、株主名簿管理人の休業日につき、実質的な株主名簿記録の株主の確定日は2024年8月30日(金)となります。

 

(2)分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数     9,534,880株

株式分割により増加する株式数    9,534,880株

株式分割後の発行済株式総数     19,069,760株

株式分割後の発行可能株式総数    32,000,000株

 

(3)分割の日程

基準日公告日

2024年8月16日(金)

基準日

2024年8月31日(土)

効力発生日

2024年9月1日(日)

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)定款変更の理由

 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年9月1日(日)を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

(2)定款変更の内容

 変更の内容は以下のとおりであります。

(下線部分は変更箇所を表しております。)

現行定款

変更案

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、16,000,000株とする。

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、32,000,000株とする。

 

(3)定款変更の日程

取締役会決議日

2024年8月16日(金)

効力発生日

2024年9月1日(日)

 

4.その他

(1)資本金の額の変更

 今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

 

(2)新株予約権の行使価額の調整

 株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株当たりの行使価額を2024年9月1日(日)以降、以下のとおり調整いたします。

 

発行決議日

調整前行使価額

調整後行使価額

第1回新株予約権

2017年11月17日

280円

140円

第2回新株予約権

2018年11月16日

850円

425円

 

(3)配当について

 今回の株式分割は、2024年9月1日(日)を効力発生日としておりますので、2024年7月31日(水)を基準とする2025年1月期の中間配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に配当を実施いたします。

 

2【その他】

2024年9月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

(1)配当金の総額……………………………………114,410千円

(2)1株当たりの金額………………………………12円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年10月10日

 

(注)2024年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。