第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,093

10,985

売掛金

11,016

11,737

商品

38,471

42,069

貯蔵品

149

169

前払費用

1,970

1,990

未収入金

2,512

1,783

その他

1,738

1,789

貸倒引当金

132

136

流動資産合計

69,819

70,389

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

7,226

7,264

土地

8,420

8,420

その他(純額)

1,647

1,793

有形固定資産合計

17,294

17,479

無形固定資産

 

 

その他

1,138

1,167

無形固定資産合計

1,138

1,167

投資その他の資産

 

 

前払年金費用

2,860

2,903

繰延税金資産

5,885

5,889

長期前払費用

1,839

1,807

差入保証金

10,347

10,270

その他

112

111

貸倒引当金

54

54

投資その他の資産合計

20,990

20,928

固定資産合計

39,424

39,575

資産合計

109,244

109,964

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

12,918

15,243

1年内返済予定の長期借入金

3,757

3,775

1年内償還予定の社債

200

200

リース債務

100

100

未払金

5,231

4,984

未払法人税等

393

222

賞与引当金

1,232

1,901

店舗閉鎖損失引当金

48

178

資産除去債務

55

191

その他

9,199

8,518

流動負債合計

33,137

35,315

固定負債

 

 

社債

200

100

長期借入金

3,330

3,235

リース債務

173

149

商品保証引当金

75

58

店舗閉鎖損失引当金

288

170

資産除去債務

4,081

3,903

その他

4,157

4,117

固定負債合計

12,307

11,733

負債合計

45,444

47,048

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

25,975

25,975

資本剰余金

15,889

15,889

利益剰余金

22,305

21,410

自己株式

508

508

株主資本合計

63,662

62,766

新株予約権

137

148

純資産合計

63,799

62,915

負債純資産合計

109,244

109,964

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

売上高

63,632

59,992

売上原価

46,699

43,620

売上総利益

16,933

16,371

販売費及び一般管理費

16,574

16,161

営業利益

359

210

営業外収益

 

 

受取利息

6

5

受取手数料

16

14

受取保険金

47

53

助成金収入

12

1

その他

8

4

営業外収益合計

91

78

営業外費用

 

 

支払利息

13

10

社債利息

0

0

支払手数料

4

4

賃貸収入原価

3

6

その他

1

5

営業外費用合計

22

26

経常利益

427

262

特別損失

 

 

固定資産除却損

17

7

店舗閉鎖損失引当金繰入額

14

特別損失合計

17

22

税引前四半期純利益

410

240

法人税、住民税及び事業税

47

59

法人税等調整額

25

4

法人税等合計

72

54

四半期純利益

337

185

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

貸出コミットメント

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と貸出コミットメント契約及び当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年11月30日)

貸出コミットメントの総額

及び当座貸越極度額

 

39,400百万円

 

39,400百万円

借入実行残高

差引額

39,400

39,400

 

(四半期損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

360百万円

353百万円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月16日

定時株主総会

普通株式

1,079

14.00

2022年8月31日

2022年11月17日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月21日

定時株主総会

普通株式

1,080

14.00

2023年8月31日

2023年11月22日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社には、音響映像商品・家庭電化商品・情報通信機器商品等の物品販売業部門以外の重要なセグメントがないため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

品目別に分解した売上高は次のとおりであります。

品目別

 前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

  至 2022年11月30日)

 当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

  至 2023年11月30日)

音響映像商品

10,638百万円

9,251百万円

家庭電化商品

27,295

25,995

情報通信機器商品

17,937

17,581

その他(注2)

7,380

6,805

顧客との契約から生じる収益

63,251

59,634

その他の収益(注3)

380

357

外部顧客への売上高

63,632

59,992

(注)1.物品販売業部門以外の重要なセグメントがないため、セグメント情報の記載を省略しております。

2.「その他」の主な内訳は、トイズ及び工事を含んでおります。

3.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

4円38銭

2円41銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(百万円)

337

185

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益(百万円)

337

185

普通株式の期中平均株式数(株)

77,118,426

77,206,273

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

4円36銭

2円39銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

254,100

290,713

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。