第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,448,185

3,252,502

受取手形及び売掛金

20,720,127

13,661,656

電子記録債権

388,356

709,513

商品

10,231,778

9,547,042

未収入金

2,182,034

3,089,212

その他

271,469

372,398

貸倒引当金

20,996

13,995

流動資産合計

36,220,954

30,618,330

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

3,999,060

4,231,587

その他(純額)

2,785,940

2,873,872

有形固定資産合計

6,785,000

7,105,460

無形固定資産

720,780

643,355

投資その他の資産

 

 

その他

3,000,461

2,927,650

貸倒引当金

19,321

22,747

投資その他の資産合計

2,981,139

2,904,903

固定資産合計

10,486,921

10,653,718

資産合計

46,707,875

41,272,049

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

19,448,024

12,676,608

短期借入金

1,390,000

未払法人税等

306,191

175,995

その他

1,813,531

1,853,909

流動負債合計

21,567,747

16,096,514

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

1,265,239

1,253,751

役員株式給付引当金

65,563

76,963

その他

295,492

281,736

固定負債合計

1,626,295

1,612,451

負債合計

23,194,042

17,708,965

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,491,267

1,491,267

資本剰余金

1,765,224

1,765,224

利益剰余金

19,721,047

19,803,533

自己株式

477,057

477,161

株主資本合計

22,500,481

22,582,863

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

956,629

886,787

為替換算調整勘定

2,373

33,863

退職給付に係る調整累計額

54,087

59,278

その他の包括利益累計額合計

1,013,089

979,929

非支配株主持分

262

289

純資産合計

23,513,832

23,563,083

負債純資産合計

46,707,875

41,272,049

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

28,276,711

26,540,495

売上原価

24,025,191

22,291,782

売上総利益

4,251,519

4,248,712

販売費及び一般管理費

※1 3,717,485

※1 3,862,129

営業利益

534,034

386,583

営業外収益

 

 

受取配当金

32,842

40,992

受取家賃

34,430

36,352

その他

9,457

11,218

営業外収益合計

76,731

88,563

営業外費用

 

 

支払利息

6,589

8,176

為替差損

4,670

542

その他

508

1,536

営業外費用合計

11,768

10,255

経常利益

598,997

464,890

特別利益

 

 

固定資産売却益

148

特別利益合計

148

特別損失

 

 

固定資産処分損

4,147

625

特別損失合計

4,147

625

税金等調整前四半期純利益

594,997

464,265

法人税等

153,091

151,423

四半期純利益

441,905

312,841

非支配株主に帰属する四半期純利益

29

27

親会社株主に帰属する四半期純利益

441,875

312,814

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

441,905

312,841

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11,756

69,841

為替換算調整勘定

17,793

31,490

退職給付に係る調整額

3,950

5,190

その他の包括利益合計

9,987

33,159

四半期包括利益

451,893

279,682

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

451,850

279,632

非支配株主に係る四半期包括利益

42

49

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

594,997

464,265

減価償却費

221,972

238,230

売上債権の増減額(△は増加)

6,220,453

6,767,326

棚卸資産の増減額(△は増加)

690,722

684,111

仕入債務の増減額(△は減少)

8,439,969

7,787,315

その他

102,303

106,075

小計

2,195,572

260,543

法人税等の支払額

136,524

212,457

その他

25,489

32,533

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,306,607

80,619

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

124,069

390,970

無形固定資産の取得による支出

16,491

28,148

投資有価証券の取得による支出

55,654

7,711

その他

26,494

1,760

投資活動によるキャッシュ・フロー

222,709

428,591

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,490,000

1,390,000

配当金の支払額

207,978

229,709

自己株式の取得による支出

125

103

その他

18,397

20,423

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,263,499

1,139,763

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,246

12,525

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,257,571

804,316

現金及び現金同等物の期首残高

4,776,488

2,114,685

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,518,917

2,919,002

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

  該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

従業員給与及び手当

981,776

千円

1,021,389

千円

従業員賞与

339,674

 

355,632

 

退職給付費用

68,663

 

69,516

 

役員株式給付引当金繰入額

9,600

 

11,400

 

 

 2.業績の季節的変動

 当社グループの業績は、第4四半期において、他の四半期と比較して売上高・利益ともに増加する傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

  至 2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

現金及び預金勘定

3,852,417

千円

3,252,502

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△333,500

 

△333,500

 

現金及び現金同等物

3,518,917

 

2,919,002

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

209,538

18

 2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金1,198千円が含まれております。

 

 2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月5日

取締役会

普通株式

128,050

11

2022年11月30日

2023年2月6日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金732千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月25日

定時株主総会

普通株式

230,328

20

 2023年5月31日

2023年8月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金1,332千円が含まれております。

 

 2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月5日

取締役会

普通株式

126,679

11

2023年11月30日

2024年2月5日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金732千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗

事業

花き

事業

農材

事業

施設材

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,933,572

3,253,224

14,247,248

6,842,666

28,276,711

セグメント間の内部売上高又は振替高

 計

3,933,572

3,253,224

14,247,248

6,842,666

28,276,711

セグメント利益又は損失(△)

330,046

66,018

614,765

131,167

1,009,960

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,009,960

全社費用(注)

△475,926

四半期連結損益計算書の営業利益

534,034

    (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗

事業

花き

事業

農材

事業

施設材

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

セグメント間の内部売上高又は振替高

 計

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

セグメント利益又は損失(△)

312,591

97,123

571,199

75,439

862,107

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

862,107

全社費用(注)

△475,524

四半期連結損益計算書の営業利益

386,583

    (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗事業

花き事業

農材事業

施設材事業

合計

一時点で移転される財

3,933,572

3,253,224

14,247,248

6,842,666

28,276,711

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

3,933,572

3,253,224

14,247,248

6,842,666

28,276,711

その他の収益

外部顧客への売上高

3,933,572

3,253,224

14,247,248

6,842,666

28,276,711

 

 当第2四半期連結累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗事業

花き事業

農材事業

施設材事業

合計

一時点で移転される財

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

その他の収益

外部顧客への売上高

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

38円18銭

27円32銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

441,875

312,814

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

441,875

312,814

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,574

11,449

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.当社の取締役に対する株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第2四半期連結累計期間 66千株、当第2四半期連結累計期間 66千株)

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年1月5日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額 ………………………………………… 126,679千円

 (ロ)1株当たりの金額 …………………………………… 11円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 …………… 2024年2月5日

(注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。