第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第39期

第40期

第41期

第42期

第43期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年5月

売上高

(千円)

18,483,995

20,754,610

16,335,372

14,179,066

14,049,266

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

623,750

730,620

323,419

205,196

340,056

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

384,064

321,317

905,533

463,533

229,458

包括利益

(千円)

393,491

316,930

912,187

466,141

221,659

純資産額

(千円)

2,809,631

3,557,475

2,504,647

1,970,395

2,170,245

総資産額

(千円)

7,369,198

7,226,486

7,378,271

6,788,751

6,007,212

1株当たり純資産額

(円)

385.34

451.96

321.94

249.52

278.69

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

52.19

42.60

115.95

60.34

29.79

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

51.94

42.28

自己資本比率

(%)

38.0

49.0

33.5

28.3

35.8

自己資本利益率

(%)

14.0

10.1

30.1

21.1

11.3

株価収益率

(倍)

12.51

17.96

13.63

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

712,827

636,542

769,489

66,421

940,883

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

374,117

220,789

319,782

279,305

340,853

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

139,868

258,707

1,135,563

109,010

987,647

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

802,880

967,145

1,075,932

971,922

576,295

従業員数

(人)

235

241

224

222

195

(外、平均臨時雇用者数)

(60)

(48)

(48)

(36)

(24)

(注)1 第41期及び第42期における潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。また、第43期については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 第41期及び第42期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準29号2020年3月31日)等を第41期の期首から適用しており、第41期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第39期

第40期

第41期

第42期

第43期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年5月

売上高

(千円)

12,043,683

11,934,476

10,883,024

5,325,545

683,632

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

240,936

323,897

90,449

477,219

67,071

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

150,218

146,846

147,630

492,882

50,701

資本金

(千円)

401,749

620,949

620,949

620,949

620,949

発行済株式総数

(株)

7,808,000

8,308,000

8,308,000

8,308,000

8,308,000

純資産額

(千円)

2,356,203

2,933,621

2,638,720

2,076,561

2,105,454

総資産額

(千円)

6,199,630

6,055,471

6,175,860

4,618,305

4,728,144

1株当たり純資産額

(円)

323.93

372.72

339.41

263.33

270.29

1株当たり配当額

(円)

12.00

12.00

12.00

5.00

(内1株当たり中間配当額)

(円)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

20.41

19.47

18.90

64.16

6.58

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

20.31

19.32

自己資本比率

(%)

37.9

48.3

42.2

43.8

44.1

自己資本利益率

(%)

6.3

5.0

5.7

21.3

2.5

株価収益率

(倍)

32.0

39.3

61.7

配当性向

(%)

58.8

61.6

76.0

従業員数

(人)

117

117

101

32

27

(外、平均臨時雇用者数)

(21)

(22)

(20)

(11)

(3)

株主総利回り

(%)

144.3

171.1

121.9

92.8

97.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(106.2)

(133.3)

(135.8)

(155.4)

(207.0)

最高株価

(円)

1,310

1,294

816

543

477

最低株価

(円)

363

632

342

351

311

(注)1 第41期及び第42期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。また第43期については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 第41期及び第42期の株価収益率及び配当性向は、1株当たり当期純損失のため記載しておりません。

3 最高・最低株価は、2023年10月20日以降は東京証券取引所(スタンダード市場)、2023年10月19日以前は東京証券取引所(プライム市場)、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第一部)、2020年12月3日以前は東京証券取引所(市場第二部)、におけるものであります。

4 当社は、2020年12月3日を払込期日とし、普通株式500,000株の公募増資を実施しております。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準29号2020年3月31日)等を第41期の期首から適用しており、第41期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

6 第42期の売上高及び総資産等の大幅な変動は、2022年12月1日付の持株会社体制への移行によるものであります。

2【沿革】

 1982年5月名古屋市中村区に住宅設備機器販売および贈答用品ならびに記念品用雑貨の販売を目的とする会社として現在の株式会社アイケイの前身である「アイケイ商事有限会社」を創業いたしました。

 会社設立以降の主な変遷については、次のとおりであります。

年月

概要

1982年5月

アイケイ商事有限会社を設立

1983年4月

愛知県生活協同組合連合会と口座を開設し、職域生協との取引を開始

1986年6月

「わくわくショッピング」(雑貨類カタログ)を創刊

1990年4月

有限会社から株式会社へ組織変更

1990年4月

社名を株式会社アイケイに変更

1991年5月

愛知県海部郡大治町に物流センターを開設

1992年6月

「美食宅配」(食品類カタログ)を創刊

1992年10月

えひめ・こうち生協と口座を開設し、地域生協との取引を開始

1995年1月

愛知県海部郡甚目寺町中萱津に物流センターを移転

1998年1月

プライベートブランド商品「野菜カルシウム」(野菜から作られた完全水溶性カルシウム)の販売を開始

1998年5月

名古屋市中村区上米野町に新社屋(現 本店)完成

1999年3月

愛知県海部郡甚目寺町森に物流センターを移転

2001年12月

日本証券業協会に株式を店頭登録

2002年4月

物流センターをアウトソーシング利用に転換

2003年4月

東京都中央区日本橋に東京支社を開設

名古屋市中村区太閤通に本社を移転

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年4月

名古屋市中村区に100%出資子会社「株式会社コスカ」設立(資本金10百万円)

2009年6月

東京都中央区に「株式会社フードコスメ(現・連結完全子会社)」設立(資本金45百万円)

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場

2010年12月

アルファコム株式会社(現・連結子会社)の株式取得

2011年5月

東京都中央区銀座に東京支社を移転

2012年6月

化粧品の製造業及び製造販売業の許可証取得

2013年5月

名古屋市中村区名駅三丁目に本社を移転

2013年6月

ザウンドインダストリートウキョウ株式会社の株式取得(現 株式会社ネイビーズ・持株比率100%)

2013年7月

大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合により、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2014年9月

2017年7月

2017年8月

2017年11月

 

2018年2月

2018年5月

2019年9月

2019年12月

2020年12月

2022年4月

 

2022年7月

 

2022年12月

 

2023年10月

2024年6月

株式会社プライムダイレクト(現・連結完全子会社)の株式取得

本店を名古屋市中村区上米野町四丁目20番地に移転

香港に海外子会社「I.K Trading Company Limited」(持株比率100%)を設立

海外子会社「I.K Trading Company Limited」が子会社「艾瑞碧(上海)化粧品有限公司」(持株比率60%)を設立

東京証券取引所市場第二部へ市場変更、名古屋証券取引所市場第二部に上場

グレーシャス株式会社の株式取得(連結子会社)

グレーシャス株式会社を吸収合併

株式会社コスカを吸収合併

東京証券取引所市場第一部及び名古屋証券取引所市場第一部銘柄に指定

東京証券取引所の市場区分見直しによりプライム市場に移行

名古屋証券取引所の市場区分見直しによりプレミア市場に移行

持株会社体制への移行を目的に完全子会社となる「株式会社アイケイ分割準備会社」(持株比率100%)を設立

持株会社体制へ移行し、当社の商号を「株式会社IKホールディングス」に変更

「株式会社アイケイ分割準備会社」の商号を「株式会社アイケイ」に変更

東京証券取引所の市場区分がプライム市場からスタンダード市場に移行

連結子会社であるアルファコム株式会社の株式100%を譲渡

 

3【事業の内容】

   当社グループは、当社と連結子会社6社(株式会社アイケイ、株式会社フードコスメ、株式会社プライムダイレク

  ト、アルファコム株式会社、I.K Trading Company Limited、艾瑞碧(上海)化粧品有限公司)及び持分法を適用して

  いない非連結子会社1社により構成されており、事業内容は雑貨類・食品類・化粧品類を最終消費者に直接販売する

  ダイレクトマーケティング事業、及び同商品を卸販売するセールスマーケティング事業、チャットシステム及びコン

  タクトセンターの構築と支援等を提供するITソリューション事業を営んでおります。

 なお、チャットシステム及びコンタクトセンターの構築と支援等を提供するITソリューション事業を営んでおりましたアルファコム株式会社の全株式を2024年6月28日付で譲渡いたしました。

 

(1)ダイレクトマーケティング事業

    TVショッピング、インターネットショッピング、リアル店舗での「SKINFOOD」化粧品等を販売する小売事業を行っております。

(2)セールスマーケティング事業

    生活協同組合、通信販売会社、小売店舗、海外企業等への卸売事業を行っております。

(3)ITソリューション事業

    チャットシステム、音声通話録音システムの販売等を行っております。

 

     事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_001.png

 

(注)子会社の株式会社ネイビーズは持分法非適用非連結子会社であります。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

株式会社アイケイ

(注)2.3

名古屋市中村区

10

セールスマーケティング事業

100.00

役員の兼任あり。

(連結子会社)

株式会社フードコスメ

(注)3

東京都中央区

45

ダイレクトマーケティング事業

100.00

役員の兼任あり。

資金援助あり。

(連結子会社)

アルファコム株式会社

(注)4

東京都千代田区

62

ITソリューション事業

97.87

資金援助あり。

(連結子会社)

株式会社プライムダイレクト(注)2.3

名古屋市中村区

70

ダイレクトマーケティング事業

100.00

役員の兼任あり。

資金援助あり。

(連結子会社)

I.K Trading Company Limited

香港 九龍

44

セールスマーケティング事業

100.00

役員の兼任あり。

資金援助あり。

(連結子会社)

艾瑞碧(上海)化粧品有限公司

中国 上海

56

セールスマーケティング事業

間接60.00

役員の兼任あり。資金援助あり。

 

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

   2.特定子会社に該当しております。

   3.株式会社アイケイ、株式会社プライムダイレクト及び株式会社フードコスメについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

      主要な損益情報等   株式会社アイケイ

                                  (1)売上高    10,251,200千円

                 (2)経常利益    256,247千円

                 (3)当期純利益   164,159千円

                 (4)純資産額   2,746,973千円

                 (5)総資産額   4,113,992千円

              株式会社プライムダイレクト

                 (1)売上高    2,206,947千円

                 (2)経常利益     7,795千円

                 (3)当期純損失   △20,130千円

                 (4)純資産額   △747,756千円

                 (5)総資産額    898,470千円

              株式会社フードコスメ

                 (1)売上高    1,607,763千円

                 (2)経常利益     1,666千円

                 (3)当期純損失   △18,415千円

                 (4)純資産額   △423,899千円

                 (5)総資産額    568,916千円

 

4.アルファコム株式会社の全株式を2024年6月28日付で譲渡しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年5月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

ダイレクトマーケティング事業

72

12

セールスマーケティング事業

78

9

ITソリューション事業

18

-)

全社(共通)

27

3

合         計

195

24

 (注)従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

2024年5月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

27

3

37.3

10.2

5,534,738

 

セグメントの名称

従業員数(人)

全社(共通)

27

3

合         計

27

3

 (注)1 従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。

    2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

 

(3) 労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しています。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

   (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

58.4

66.5

(注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもので

    あります。

  2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

〈労働者の男女の賃金格差についての補足説明〉

 当社における労働者の男女の賃金差異における正規雇用労働者について、役職別の賃金は同等の水準であり、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づく役職別の男女の賃金差異は以下のとおりであります。

労働者の男女の賃金格差(役職別)(%)

管理職

一般職

75.2

 

② 主要な連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業取得率

  (%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

㈱アイケイ

27.3

74.4

80.4

㈱プライムダイレクト

33.3

59.7

77.9

㈱フードコスメ

75.0

40.3

41.8

アルファコム㈱

33.3

88.2

88.2

 (注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもの

     であります。

   2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

〈労働者の男女の賃金格差についての補足説明〉

 当連結子会社における労働者の男女の賃金差異における正規雇用労働者について、役職別の賃金は同等の水準であり、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づく役職別の男女の賃金差異は以下のとおりであります。

労働者の男女の賃金格差(役職別)(%)

名称

管理職

一般職

㈱アイケイ

86.5

85.8

㈱プライムダイレクト

88.6

81.1

㈱フードコスメ

65.1

アルファコム㈱

90.6

89.5