第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,454,716

3,081,715

前渡金

358,924

285,712

その他

123,729

71,531

流動資産合計

4,937,370

3,438,959

固定資産

 

 

有形固定資産

44,320

44,467

無形固定資産

43,891

43,891

投資その他の資産

21,708

31,621

固定資産合計

109,920

119,981

資産合計

5,047,291

3,558,940

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

268,000

268,000

未払金

115,347

202,436

未払費用

486,534

114,025

未払法人税等

18,510

605

賞与引当金

8,313

55,032

その他

8,933

9,356

流動負債合計

905,639

649,456

固定負債

 

 

長期借入金

397,000

263,000

繰延税金負債

952,253

1,074,483

固定負債合計

1,349,253

1,337,483

負債合計

2,254,892

1,986,939

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,316,504

1,495,595

資本剰余金

7,027,946

5,207,038

利益剰余金

1,950,003

874,857

自己株式

933

1,081

株主資本合計

8,393,514

7,576,409

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

5,806,567

6,213,196

その他の包括利益累計額合計

5,806,567

6,213,196

新株予約権

205,451

208,787

純資産合計

2,792,398

1,572,000

負債純資産合計

5,047,291

3,558,940

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

事業収益

事業費用

 

 

研究開発費

※1 2,112,104

※1 1,024,418

その他の販売費及び一般管理費

※2 972,850

※2 547,505

事業費用合計

3,084,955

1,571,923

営業損失(△)

3,084,955

1,571,923

営業外収益

 

 

受取利息

1,391

1,036

為替差益

1,172,365

397,932

その他

1,806

2,349

営業外収益合計

1,175,563

401,318

営業外費用

 

 

支払利息

5,652

4,299

資金調達費用

8,813

6,382

株式交付費

3,905

4,821

その他

2,398

営業外費用合計

20,768

15,502

経常損失(△)

1,930,159

1,186,107

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

71,350

特別利益合計

71,350

税金等調整前中間純損失(△)

1,858,809

1,186,107

法人税、住民税及び事業税

605

788

法人税等調整額

71,889

122,230

法人税等合計

71,284

123,019

中間純損失(△)

1,787,524

1,309,126

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

1,787,524

1,309,126

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

中間純損失(△)

1,787,524

1,309,126

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

976,698

406,629

その他の包括利益合計

976,698

406,629

中間包括利益

2,764,222

1,715,756

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,764,222

1,715,756

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

1,858,809

1,186,107

減価償却費

8,629

4,943

株式報酬費用

24,012

9,704

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,033

46,719

受取利息及び受取配当金

1,391

1,036

為替差損益(△は益)

1,131,451

399,123

支払利息

5,652

4,299

資金調達費用

8,813

6,382

株式交付費

3,905

4,821

新株予約権戻入益

71,350

前渡金の増減額(△は増加)

9,396

86,068

未払金の増減額(△は減少)

123,573

85,896

未払費用の増減額(△は減少)

410,127

388,351

その他

77,666

36,114

小計

2,632,341

1,689,669

利息及び配当金の受取額

1,391

1,036

利息の支払額

5,656

4,299

法人税等の支払額

605

10,879

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,637,211

1,703,812

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

8,698

3,555

敷金の差入による支出

200

投資活動によるキャッシュ・フロー

8,698

3,755

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

134,000

134,000

資金調達費用の支払による支出

6,355

6,390

新株予約権の行使による株式の発行による収入

603,929

480,980

その他

147

財務活動によるキャッシュ・フロー

463,573

340,441

現金及び現金同等物に係る換算差額

69,338

8,052

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,112,998

1,375,178

現金及び現金同等物の期首残高

6,675,198

4,389,520

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,562,200

3,014,341

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

 当社は、資本効率の向上を図りつつ、必要な時に運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行と貸出コミットメント契約及びタームローン契約を締結しております。そのうち、貸出コミットメント契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(2024年7月31日)

貸出コミットメント契約の総額

3,000,000千円

3,000,000千円

借入実行残高

差引額

3,000,000

3,000,000

 なお、貸出コミットメント契約及びタームローン契約については、主に、財務制限条項(契約期間において連結貸借対照表上の現金及び預金、及び純資産が一定金額以上を維持すること)及び遵守事項(SB623の承認及び販売予定時期に関する事項)が付されております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 研究開発費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

給料手当

504,486千円

130,276千円

賞与引当金繰入額

24,281

27,532

委託研究開発費

1,179,028

728,976

 

※2 その他の販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

  至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

  至 2024年7月31日)

給料手当

226,020千円

69,298千円

賞与引当金繰入額

19,715

19,186

退職金

205,602

支払手数料

198,853

272,787

 なお、退職金については、米国子会社SanBio, Inc.における人員削減等の合理化に伴う退職一時金費用であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

現金及び預金勘定

4,624,473千円

3,081,715千円

拘束性預金

△62,272

△67,373

現金及び現金同等物

4,562,200

3,014,341

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年2月1日 至2023年7月31日)

株主資本の金額の著しい変動

 当中間連結会計期間において、当社は、2022年11月15日付発行の第34回新株予約権(第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権)の行使に伴う新株の発行による払込みを受け、資本金及び資本準備金がそれぞれ308,192千円増加しております。また、ストック・オプションとしての新株予約権の権利行使により資本金及び資本準備金がそれぞれ539千円増加しております。

 当社は、2023年4月26日開催の第10回定時株主総会の決議に基づき、2023年6月6日付で繰越利益剰余金の欠損填補を行ったことにより、資本金及び資本剰余金がそれぞれ4,435,693千円減少し、利益剰余金が8,871,387千円増加しております。

 この結果、当中間連結会計期間末において資本金が2,280,227千円、資本剰余金が5,991,670千円、利益剰余金が△1,093,195千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年2月1日 至2024年7月31日)

株主資本の金額の著しい変動

 当中間連結会計期間において、当社は、2022年11月15日付発行の第34回新株予約権(第三者割当による行使価額修正条項付新株予約権)の行使に伴う新株の発行による払込みを受け、資本金及び資本準備金がそれぞれ244,755千円増加しております。また、ストック・オプションとしての新株予約権の権利行使により資本金及び資本準備金がそれぞれ1,329千円増加しております。

 当社は、2024年4月24日開催の第11回定時株主総会の決議に基づき、2024年6月6日付で繰越利益剰余金の欠損填補を行ったことにより、資本金及び資本剰余金がそれぞれ2,066,993千円減少し、利益剰余金が4,133,986千円増加しております。

 この結果、当中間連結会計期間末において資本金が1,495,595千円、資本剰余金が5,207,038千円、利益剰余金が874,857千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年2月1日 至2023年7月31日)

 当社グループは、他家幹細胞を用いた細胞治療薬事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年2月1日 至2024年7月31日)

 当社グループは、他家幹細胞を用いた細胞治療薬事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年7月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年2月1日

至 2024年7月31日)

1株当たり中間純損失金額(△)

△27円59銭

△19円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

△1,787,524

△1,309,126

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損失金額(△)(千円)

△1,787,524

△1,309,126

普通株式の期中平均株式数(株)

64,781,562

68,536,829

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失金額であるため記載しておりません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。