第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

495,447

749,603

売掛金

58,467

7,491

販売用不動産

108,866

175,965

仕掛販売用不動産

33,577

82,805

その他

7,178

55,115

流動資産合計

703,537

1,070,982

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,260,089

3,567

土地

4,273,671

191,131

その他(純額)

792

448

有形固定資産合計

5,534,553

195,148

無形固定資産

771

771

投資その他の資産

35,510

3,466

固定資産合計

5,570,835

199,386

資産合計

6,274,372

1,270,369

負債の部

 

 

流動負債

 

 

工事未払金

18,977

166

1年内返済予定の長期借入金

4,556,362

1年内返済予定の関係会社長期借入金

2,047,400

14,400

未払消費税等

17,007

266,975

その他

217,410

97,529

流動負債合計

6,857,158

379,070

固定負債

 

 

長期借入金

234,231

関係会社長期借入金

730,900

長期預り敷金保証金

527,344

54,317

資産除去債務

3,490

その他

13,112

固定負債合計

778,179

785,217

負債合計

7,635,337

1,164,288

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

919,075

919,075

資本剰余金

72,075

72,075

利益剰余金

2,336,974

869,928

自己株式

16,542

16,542

株主資本合計

1,362,366

104,678

新株予約権

1,402

1,402

純資産合計

1,360,964

106,080

負債純資産合計

6,274,372

1,270,369

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

987,198

679,332

売上原価

785,549

353,430

売上総利益

201,648

325,902

販売費及び一般管理費

137,259

140,265

営業利益

64,389

185,636

営業外収益

 

 

受取保険金

21,191

5,764

その他

752

2,607

営業外収益合計

21,944

8,372

営業外費用

 

 

支払利息

40,741

20,811

その他

13,473

5,161

営業外費用合計

54,214

25,972

経常利益

32,119

168,036

特別利益

 

 

固定資産売却益

※1 1,410,127

特別利益合計

1,410,127

特別損失

 

 

減損損失

※2 83,156

固定資産除却損

273

特別損失合計

83,429

税金等調整前四半期純利益

32,119

1,494,733

法人税、住民税及び事業税

4,409

2,885

法人税等調整額

465

24,802

法人税等合計

4,875

27,688

四半期純利益

27,244

1,467,045

親会社株主に帰属する四半期純利益

27,244

1,467,045

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

27,244

1,467,045

四半期包括利益

27,244

1,467,045

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

27,244

1,467,045

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 ※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

投資その他の資産

8,684千円

8,684千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 固定資産売却益

 当第3四半期連結累計期間に特別利益に計上した固定資産売却益の内容は、賃貸事業目的で保有しておりました4物件の売却益であります。

 

※2 減損損失

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

用途

場所

種類

減損損失

(千円)

賃貸物件

神奈川県横浜市

建物及び構築物

13,221

土地

69,935

合計

83,156

 当社グループは個別物件単位でグルーピングを行っております。上記資産については、賃貸事業目的で保有しておりますが、2023年6月30日に物件の譲渡が完了し、売却価額が確定しております。回収可能価額が帳簿価額を下回ったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、83,156千円を特別損失に計上しております。当該資産の回収可能価額は、正味売却価額により測定しており、正味売却価額は売却価額を基に算定しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

 減価償却費

137,992千円

47,272千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ.前第3四半期連結累計期間(自2022年3月1日 至2022年11月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年10月31日付で、株式会社ミライノベート及び矢作和幸氏から第三者割当増資の払込みを受けました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本金が67,275千円、資本剰余金が67,275千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において資本金が919,075千円、資本剰余金が72,075千円となっております。

 

Ⅱ.当第3四半期連結累計期間(自2023年3月1日 至2023年11月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年3月1日 至2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

開発・販売

事業

賃貸・管理

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

973,391

973,391

13,806

987,198

987,198

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

4,086

4,086

4,086

4,086

977,478

977,478

13,806

991,285

4,086

987,198

セグメント利益又は損失(△)

3,475

195,686

192,211

4,454

196,666

132,276

64,389

(注)1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主として店舗運営事業及び不動産仲介事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△132,276千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△135,549千円及びセグメント間取引消去3,272千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年3月1日 至2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

開発・販売

事業

賃貸・管理

事業

不動産コンサルティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

470,978

193,152

664,130

15,202

679,332

679,332

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

3,294

3,294

3,294

3,294

474,272

193,152

667,424

15,202

682,626

3,294

679,332

セグメント利益又は損失(△)

3,387

102,448

193,152

292,212

7,180

299,392

113,756

185,636

(注)1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主として店舗運営事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△113,756千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△116,210千円及びセグメント間取引消去2,454千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社は、新たなビジネスモデル構築の一環として、2023年3月より新たに不動産コンサルティング事業を開始したことに伴い、報告セグメントとして「不動産コンサルティング事業」を追加しております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報を当第3四半期連結累計期間の報告セグメントの区分方法により作成した情報については、前第3四半期連結累計期間に不動産コンサルティング事業を行っていなかったことから、開示を行っておりません。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「賃貸・管理」セグメントにおいて、売却予定資産の回収可能価額が帳簿価額を下回ったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額しております。なお、当該減損損失の計上額は、83,156千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

開発・販売事業

賃貸・管理事業

水道光熱費収入

店舗運営収入

その他

327,250

15,083

7,127

3,068

327,250

7,127

18,151

顧客との契約から生じる収益

342,334

10,195

352,530

その他の収益(注)

631,057

3,611

634,668

外部顧客への売上高

973,391

13,806

987,198

(注)その他の収益には、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収益等が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

開発・販売事業

賃貸・管理事業

不動産コンサルティング事業

水道光熱費収入

不動産コンサルティング

店舗運営収入

その他

152,072

14,618

193,152

6,915

4,786

152,072

193,152

6,915

19,405

顧客との契約から生じる収益

166,691

193,152

11,702

371,545

その他の収益(注)

304,287

3,499

307,786

外部顧客への売上高

470,978

193,152

15,202

679,332

(注)1.その他の収益には、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収益等が含まれております。

2.「注記事項(セグメント情報)」に記載のとおり、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間については、前第3四半期連結累計期間に不動産コンサルティング事業を行っていなかったことから、開示を行っておりません。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

18円06銭

879円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

27,244

1,467,045

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

27,244

1,467,045

普通株式の期中平均株式数(株)

1,508,214

1,667,923

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

18円06銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

604

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。