1【臨時報告書の訂正報告書の提出理由】

金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第2号の2の規定に基づき2024年8月30日に提出いたしました臨時報告書の記載事項のうち、「発行価額の総額」「新株予約権の取得の申込の勧誘の相手方の人数及びその内訳」が2024年9月17日に確定いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第5項の規定に基づき臨時報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 

 

2【訂正事項】

ロ 新株予約権の内容

(3)発行価額の総額

(5)新株予約権の行使に際して出資される財産の価額

ハ 新株予約権の取得の申込の勧誘の相手方の人数及びその内訳

3【訂正箇所】

訂正箇所は下線で示しております。

ロ 新株予約権の内容

(3)発行価額の総額

(訂正前)

未定(割当日である2024年9月17日に確定する)

(訂正後)

205,440,000円

 

(5)新株予約権の行使に際して出資される財産の価額

(訂正前)

本新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、1株あたりの払込金額(以下、「行使価額」という。)に、付与株式数を乗じた金額とする。

行使価額は、本新株予約権の発行に係る取締役会決議日の前取引日である2024年8月29日の終値である金846円に101%を乗じた価格(小数点以下は切上げ、以下同様)とする。ただし、その価額が本新株予約権の割当日の終値(取引が成立していない場合はそれに先立つ直近取引日の終値)に101%を乗じた価格を下回る場合は、当該終値に101%を乗じた価格を行使価額とする。

(後略)

(訂正後)

本新株予約権の行使に際して出資される財産の価額は、1株あたりの払込金額(以下、「行使価額」という。)に、付与株式数を乗じた金額とする。

行使価額は、855円とする。

(後略)

 

ハ 新株予約権の取得の申込の勧誘の相手方の人数及びその内訳

(訂正前)

当社従業員     35名 2,400個(240,000株)

(訂正後)

当社従業員     31名 2,400個(240,000株)

以 上