第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,927

5,851

受取手形、売掛金及び契約資産

2,827

2,149

製品

1,482

1,502

仕掛品

2,069

1,810

原材料及び貯蔵品

8,099

8,537

前払費用

111

87

未収入金

1,383

906

その他

12

43

流動資産合計

21,912

20,888

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,968

4,061

減価償却累計額

865

882

建物及び構築物(純額)

1,103

3,179

機械装置及び運搬具

291

797

減価償却累計額

51

62

機械装置及び運搬具(純額)

240

735

工具、器具及び備品

2,020

2,486

減価償却累計額

1,315

1,361

工具、器具及び備品(純額)

705

1,124

土地

368

368

使用権資産

207

212

減価償却累計額

27

29

使用権資産(純額)

180

182

建設仮勘定

2,351

43

有形固定資産合計

4,949

5,634

無形固定資産

190

297

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1

1

繰延税金資産

100

113

その他

115

143

貸倒引当金

19

20

投資その他の資産合計

197

238

固定資産合計

5,337

6,170

資産合計

27,250

27,059

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

379

413

短期借入金

7,700

7,100

1年内償還予定の社債

20

20

1年内返済予定の長期借入金

608

1,212

未払金

899

1,022

未払費用

144

188

未払法人税等

105

132

役員賞与引当金

10

その他

110

89

流動負債合計

9,967

10,191

固定負債

 

 

社債

580

570

長期借入金

5,705

5,035

繰延税金負債

20

14

退職給付に係る負債

0

7

資産除去債務

103

144

その他

1

91

固定負債合計

6,410

5,862

負債合計

16,378

16,053

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

835

835

資本剰余金

678

678

利益剰余金

8,727

8,738

自己株式

5

5

株主資本合計

10,236

10,247

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

632

756

その他の包括利益累計額合計

632

756

非支配株主持分

1

1

純資産合計

10,871

11,005

負債純資産合計

27,250

27,059

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

3,036

2,404

売上原価

1,731

1,566

売上総利益

1,304

837

販売費及び一般管理費

723

663

営業利益

580

174

営業外収益

 

 

受取利息

0

2

為替差益

41

59

その他

2

2

営業外収益合計

44

64

営業外費用

 

 

支払利息

15

23

その他

4

7

営業外費用合計

19

30

経常利益

605

209

税金等調整前四半期純利益

605

209

法人税、住民税及び事業税

136

114

法人税等調整額

2

18

法人税等合計

134

95

四半期純利益

471

113

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

470

114

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

471

113

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1

123

その他の包括利益合計

1

123

四半期包括利益

473

237

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

472

237

非支配株主に係る四半期包括利益

1

0

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

71百万円

86百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

68

8

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

102

12

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年9月1日 至2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

半導体・液晶

関連事業

研究機関・大学関連事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額(注2)

売上高

 

 

 

 

 

日本

1,281

237

1,519

1,519

アジア地域

972

972

972

米国

428

428

428

欧州

116

116

116

顧客との契約から生じる収益

2,798

237

3,036

3,036

外部顧客への売上高

2,798

237

3,036

3,036

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

0

0

2,798

237

3,036

0

3,036

セグメント利益

549

13

563

17

580

(注)1.セグメント利益の調整額17百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年9月1日 至2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

半導体・液晶

関連事業

研究機関・大学関連事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額(注2)

売上高

 

 

 

 

 

日本

938

112

1,051

1,051

アジア地域

853

853

853

米国

372

372

372

欧州

127

127

127

顧客との契約から生じる収益

2,291

112

2,404

2,404

外部顧客への売上高

2,291

112

2,404

2,404

セグメント間の内部売上高又は振替高

7

1

9

9

2,299

114

2,413

9

2,404

セグメント利益又は損失(△)

201

44

156

18

174

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額18百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

54円84銭

13円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

470

114

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

470

114

普通株式の期中平均株式数(株)

8,575,962

8,583,148

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。