(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年3月1日  至  2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの営業総収入及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

国内事業

海外事業

営業総収入

 

 

 

加盟店からの収益(注)1

23,005

389

23,394

物品の販売(注)2

21,259

4,506

25,765

その他(注)3

1,889

157

2,047

顧客との契約から生じる収益

46,154

5,053

51,208

その他の収益(注)4

11,761

11,761

外部顧客に対する営業総収入

57,916

5,053

62,969

セグメント間の内部営業総収入又は振替高

49

49

57,965

5,053

63,019

セグメント利益又は損失(△)(注)5

90

253

162

 

(注) 1 加盟店からのロイアルティ等の収入のほか、加盟店に対する商品の売上高が含まれます。

2 直営店における顧客に対するものです。

3 エリアフランチャイザーから受取ったロイアルティ収入、デジタルサイネージ広告費、太陽光売電収入等が含まれます。

4 商品ベンダー等の取引先から受け取った運搬料や各種手数料が含まれます。

5 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

(単位:百万円)

 

国内事業

海外事業

合計

減損損失

508

5

513

 

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの営業総収入及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

国内事業

海外事業

営業総収入

 

 

 

加盟店からの収益(注)1

23,462

419

23,882

物品の販売(注)2

17,049

5,433

22,482

その他(注)3

2,362

131

2,493

顧客との契約から生じる収益

42,873

5,984

48,858

その他の収益(注)4

11,628

11,628

外部顧客に対する営業総収入

54,501

5,984

60,486

セグメント間の内部営業総収入又は振替高

55

55

54,557

5,984

60,542

セグメント利益又は損失(△)(注)5

394

308

86

 

(注) 1 加盟店からのロイアルティ等の収入のほか、加盟店に対する商品の売上高が含まれます。

2 直営店における顧客に対するものです。

3 エリアフランチャイザーから受取ったロイアルティ収入、デジタルサイネージ広告費、太陽光売電収入等が含まれます。

4 商品ベンダー等の取引先から受け取った運搬料や各種手数料が含まれます。

5 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

(単位:百万円)

 

国内事業

海外事業

合計

減損損失

350

1

351

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間
(自  2022年3月1日
  至  2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年3月1日
  至  2023年11月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

503円34銭

10円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

14,601

313

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

14,601

313

普通株式の期中平均株式数(千株)

29,009

29,009

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

503円30銭

10円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額
(百万円)

普通株式増加数(千株)

2

2

(うち新株予約権(千株))

(2)

(2)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含まれなかった潜在株式について前連結会計年度末から重要な変動がある場合の概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第45期2023年3月1日から2024年2月29日まで)中間配当については、2023年10月11日開催の取締役会において、2023年8月31日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                                     290百万円

②1株当たりの金額                                  10円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日        2023年11月8日