第4【経理の状況】

 

1. 四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2. 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

75,135

70,956

売掛金

44,540

53,047

商品及び製品

105,260

127,156

原材料及び貯蔵品

575

659

番組勘定

269

309

その他

21,662

32,544

貸倒引当金

198

199

流動資産合計

247,245

284,475

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

25,547

26,362

土地

47,747

47,747

その他(純額)

9,809

9,757

有形固定資産合計

83,104

83,866

無形固定資産

 

 

のれん

5,303

14,239

その他

26,687

26,186

無形固定資産合計

31,990

40,425

投資その他の資産

 

 

差入保証金

40,641

41,830

その他

47,599

51,407

貸倒引当金

740

727

投資その他の資産合計

87,500

92,510

固定資産合計

202,595

216,803

資産合計

449,840

501,279

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

39,919

64,853

短期借入金

78,000

101,142

1年内償還予定の社債

200

200

1年内返済予定の長期借入金

20,304

19,393

未払法人税等

2,817

1,492

契約負債

31,112

31,182

賞与引当金

4,358

7,056

店舗閉鎖損失引当金

135

265

資産除去債務

433

570

その他

27,581

33,252

流動負債合計

204,862

259,409

固定負債

 

 

社債

200

100

長期借入金

24,022

20,322

契約負債

8,781

8,712

商品保証引当金

178

162

店舗閉鎖損失引当金

387

247

関係会社事業損失引当金

47

20

退職給付に係る負債

19,347

20,370

資産除去債務

10,387

10,660

その他

5,241

5,365

固定負債合計

68,593

65,961

負債合計

273,456

325,370

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

25,929

25,929

資本剰余金

27,081

27,083

利益剰余金

99,438

99,038

自己株式

21,684

21,670

株主資本合計

130,764

130,381

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,517

5,884

退職給付に係る調整累計額

892

952

その他の包括利益累計額合計

6,409

6,836

新株予約権

211

192

非支配株主持分

38,998

38,497

純資産合計

176,383

175,908

負債純資産合計

449,840

501,279

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

売上高

192,160

210,491

売上原価

140,898

156,177

売上総利益

51,261

54,313

販売費及び一般管理費

49,761

51,766

営業利益

1,499

2,546

営業外収益

 

 

受取利息

8

7

受取配当金

3

4

持分法による投資利益

26

受取手数料

401

406

その他

186

203

営業外収益合計

599

647

営業外費用

 

 

支払利息

57

59

持分法による投資損失

38

支払手数料

8

27

その他

41

29

営業外費用合計

146

116

経常利益

1,953

3,077

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

1

新株予約権戻入益

7

特別利益合計

4

8

特別損失

 

 

固定資産除却損

21

59

減損損失

583

その他

3

18

特別損失合計

24

661

税金等調整前四半期純利益

1,933

2,424

法人税、住民税及び事業税

1,043

1,076

法人税等調整額

116

184

法人税等合計

927

892

四半期純利益

1,006

1,532

非支配株主に帰属する四半期純利益

360

219

親会社株主に帰属する四半期純利益

645

1,312

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

四半期純利益

1,006

1,532

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

201

367

退職給付に係る調整額

11

50

その他の包括利益合計

189

417

四半期包括利益

816

1,950

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

469

1,739

非支配株主に係る四半期包括利益

347

210

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

当第1四半期連結会計期間より、当社の連結子会社であった株式会社ソーモバイルは、株式会社ラネット(連結子会社)を存続会社とする吸収合併(合併期日:2023年9月1日)により消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

記載すべき事項はありません。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

記載すべき事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

2,371百万円

2,497百万円

のれんの償却額

180百万円

275百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月17日

定時株主総会

普通株式

1,711

10

2022年8月31日

2022年11月18日

利益剰余金

2. 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3. 株主資本の金額の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月22日

定時株主総会

普通株式

1,711

10

2023年8月31日

2023年11月24日

利益剰余金

2. 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3. 株主資本の金額の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

連結財務諸表

計上額

(注2)

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

188,894

2,853

191,748

412

192,160

192,160

セグメント間の内部

売上高又は振替高

17

22

40

0

40

40

188,912

2,875

191,788

412

192,200

40

192,160

セグメント利益

1,289

641

1,931

22

1,953

1,953

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

前第1四半期連結会計期間における重要な変動はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

連結財務諸表

計上額

(注2)

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

207,305

2,787

210,092

398

210,491

210,491

セグメント間の内部

売上高又は振替高

13

14

28

0

28

28

207,318

2,801

210,120

399

210,519

28

210,491

セグメント利益

2,629

421

3,050

27

3,077

3,077

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「物品販売事業」セグメントにおいて、店舗設備等に係る固定資産につき減損損失を計上しております。なお、当第1四半期連結累計期間における当該減損損失の計上額は 583百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

「物品販売事業」セグメントにおいて、連結子会社である株式会社TDM準備会社(2023年10月、株式会社TDモバイルに商号変更)が、株式会社TDモバイルが営む事業を吸収分割の方法により事業承継したことに伴い、のれんを計上しております。当第1四半期連結累計期間において、当該事象によるのれんの増加額は 9,211百万円であります。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

当社孫会社による吸収分割による事業承継

当社の連結子会社である株式会社ラネットの完全子会社(当社の孫会社)である、株式会社TDM準備会社(2023年10月、株式会社TDモバイルに商号変更)は、株式会社TDモバイルが営む事業(一部店舗を除く。)を吸収分割の方法により承継する吸収分割契約を、2023年7月10日付で締結し、2023年10月1日付で本吸収分割を実行いたしました。

(1) 企業結合の概要

① 相手企業の名称及び取得した事業の内容

相手企業の名称      株式会社TDモバイル

取得した事業の内容    携帯電話販売・代理店事業等(一部店舗を除く。)

② 企業結合を行った主な理由

当社グループは、経営戦略(2023年8月期時点)のひとつ「成長戦略」の中で、グループ力を活かした事業領域の拡大を掲げており、携帯電話販売・代理店事業を営む連結子会社のラネットにおいても店舗拡大とサービス向上による各地域での販売力強化に取り組んでおります。

株式会社TDモバイルは、携帯キャリアショップの運営、法人事業において業界内で確固たる地位を築いており、本件に伴い、キャリアショップ事業及び法人事業の両面において、両社の力を結集し更なる事業拡大、新規事業創出、サービス向上、安定的な事業運営に繋げることが出来るものと判断したためであります。

③ 企業結合日

2023年10月1日

 

④ 企業結合の法的形式

株式会社TDM準備会社を吸収分割承継会社とし、株式会社TDモバイルを吸収分割会社とする吸収分割

⑤ 結合後企業の名称

株式会社TDモバイル

⑥ 取得企業を決定するに至った主な根拠

株式会社TDM準備会社が現金を対価として、株式会社TDモバイルの事業(一部店舗を除く。)を承継するためであります。

 

(2) 四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2023年10月1日から2023年11月30日まで

 

(3) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価(現金)

22,120百万円

取得原価

22,120百万円

 

(4) 主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等    239百万円

 

(5) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

① 発生したのれんの金額

9,211百万円

なお、のれんの金額は、当第1四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

② 発生原因

今後の事業展開によって期待される将来の超過収益から発生したものであります。

③ 償却方法及び償却期間

16年にわたる均等償却

 

共通支配下の取引等

連結子会社間の合併

(1) 取引の概要

① 結合当事企業の名称及び当該事業の内容

結合企業の名称     株式会社ラネット

被結合企業の名称    株式会社ソーモバイル

事業の内容       携帯電話販売代理店の運営

② 企業結合日

2023年9月1日

③ 企業結合の法的形式

株式会社ラネットを存続会社とし、株式会社ソーモバイルを消滅会社とする吸収合併

④ 結合後企業の名称

株式会社ラネット

⑤ その他取引の概要に関する事項

株式会社ラネット及び株式会社ソーモバイルが、それぞれ行っていた携帯電話の販売を1社に統合し、より一層の業務の効率化を図ることを目的としております。

 

(2) 実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

音響映像商品

28,004

28,004

28,004

家庭電化商品

57,156

57,156

57,156

情報通信機器商品

64,714

64,714

64,714

その他(注2)

38,301

2,838

41,139

412

41,551

顧客との契約から生じる収益

188,175

2,838

191,013

412

191,425

その他の収益

719

15

734

734

外部顧客への売上高

188,894

2,853

191,748

412

192,160

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. 「その他」の主な内訳は、物品販売事業におけるゲーム及びBSデジタル放送事業に関する収益であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

物品販売

事業

BSデジタル

放送事業

音響映像商品

27,363

27,363

27,363

家庭電化商品

56,191

56,191

56,191

情報通信機器商品

76,800

76,800

76,800

その他(注2)

46,213

2,771

48,985

398

49,384

顧客との契約から生じる収益

206,568

2,771

209,340

398

209,739

その他の収益

736

15

751

751

外部顧客への売上高

207,305

2,787

210,092

398

210,491

(注)1. 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ケーブルテレビ事業を含んでおります。

2. 「その他」の主な内訳は、物品販売事業におけるゲーム及びBSデジタル放送事業に関する収益であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

3円77銭

7円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

645

1,312

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益 (百万円)

645

1,312

普通株式の期中平均株式数 (株)

171,165,504

171,178,672

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

3円77銭

7円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

△0

△0

(うち連結子会社の潜在株式による調整額

(百万円) )

(△0)

(△0)

普通株式増加数 (株)

37,067

32,995

(うち新株予約権 (株) )

(37,067)

(32,995)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。