(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連
結損益計
算書計上
額(注)2

インターネットメディア事業

DXソリューション事業

HRソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

430,943

158,570

22,745

612,259

612,259

セグメント間の内部
売上高又は振替高

7,644

300

7,944

7,944

430,943

166,215

23,045

620,203

7,944

612,259

セグメント利益又は損失(△)

55,819

27,562

2,673

30,931

8,428

22,502

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△8,428千円には、セグメント間取引消去8,205千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△16,633千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連
結損益計
算書計上
額(注)2

インターネットメディア事業

DXソリューション事業

HRソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

373,103

198,051

12,890

584,045

584,045

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,937

600

3,537

3,537

373,103

200,988

13,490

587,582

3,537

584,045

セグメント利益又は損失(△)

7,009

19,442

5,437

17,871

12,617

30,488

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△12,617千円には、セグメント間取引消去4,283千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△16,900千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より、従来「その他」としておりました「HRソリューション事業」の量的な重要性が増したため、報告セグメントへ記載する方法に変更いたしました。

 なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

インターネットメディア事業

DXソリューション事業

HRソリューション事業

一時点で移転される財又はサービス

26,349

22,745

49,094

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

404,593

158,570

563,164

顧客との契約から生じる収益

430,943

158,570

22,745

612,259

その他の収益

外部顧客への売上高

430,943

158,570

22,745

612,259

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

インターネットメディア事業

DXソリューション事業

HRソリューション事業

一時点で移転される財又はサービス

27,502

12,890

40,392

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

345,600

198,051

543,652

顧客との契約から生じる収益

373,103

198,051

12,890

584,045

その他の収益

外部顧客への売上高

373,103

198,051

12,890

584,045

 

(注)  報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より報告セグメントの区分を変更しており、詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) セグメント情報」の「2.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとおりです。

 なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四

   半期純損失金額(△)

1円48銭

△2円02銭

   (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会

      社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

21,766

△29,829

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

      純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損

      失(△)(千円)

21,766

△29,829

    普通株式の期中平均株式数(株)

14,745,542

14,747,642

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

1円47銭

   (算定上の基礎)

 

 

   親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

      (千円)

   普通株式増加数(株)

28,570

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。