第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

823,520

1,453,973

売掛金

192,686

175,387

仕掛品

1,625

4,705

その他

158,470

116,239

貸倒引当金

3,230

2,934

流動資産合計

1,173,071

1,747,371

固定資産

 

 

有形固定資産

5,600

4,613

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

245,924

164,147

ソフトウエア仮勘定

757

92,524

無形固定資産合計

246,681

256,672

投資その他の資産

154,513

159,577

固定資産合計

406,795

420,862

資産合計

1,579,867

2,168,234

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

81,060

162,564

未払金

340,378

377,751

未払法人税等

19,865

11,458

賞与引当金

23,986

13,598

その他

40,354

47,678

流動負債合計

505,644

613,050

固定負債

 

 

長期借入金

68,995

426,696

固定負債合計

68,995

426,696

負債合計

574,639

1,039,746

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

533,678

538,024

資本剰余金

107,774

112,119

利益剰余金

359,945

468,937

株主資本合計

1,001,398

1,119,081

新株予約権

3,828

9,406

純資産合計

1,005,227

1,128,488

負債純資産合計

1,579,867

2,168,234

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

946,480

1,301,805

売上原価

221,121

500,068

売上総利益

725,359

801,736

販売費及び一般管理費

615,063

679,437

営業利益

110,295

122,298

営業外収益

 

 

受取利息

4

4

受取手数料

892

5,035

その他

74

営業外収益合計

896

5,114

営業外費用

 

 

支払利息

821

510

支払手数料

704

750

営業外費用合計

1,526

1,260

経常利益

109,665

126,151

税引前四半期純利益

109,665

126,151

法人税、住民税及び事業税

17,596

22,234

法人税等調整額

2

5,074

法人税等合計

17,594

17,160

四半期純利益

92,070

108,991

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年2月28日)

当第3四半期会計期間

(2023年11月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

 差引額

100,000

100,000

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

52,982千円

82,764千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

 当社は、DX事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

 当社は、DX事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

リカーリング型 (注)1

580,468

751,933

プロジェクト型 (注)2

366,011

549,871

顧客との契約から生じる収益

946,480

1,301,805

その他の収益

外部顧客への売上高

946,480

1,301,805

(注)1.主に自動更新条項があり、継続的な収益獲得を前提とした契約であります。AIアナリスト、AIアナリストSEO、AIアナリストADの月額利用、インキュベーション事業におけるプロジェクト型でないコンサルティング契約、人材マッチング事業におけるフリーランスマーケターの稼働等の契約を含めております。

2.継続的な収益獲得を前提としない契約であります。AIアナリスト等の初期設定費用、サイト制作費用、インキュベーション事業におけるプロジェクト型のコンサルティング契約、人材マッチング事業におけるトライアル契約、初期手数料等の契約を含めております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

13円01銭

15円29銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

92,070

108,991

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

92,070

108,991

普通株式の期中平均株式数(株)

7,075,622

7,129,146

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

12円11銭

14円33銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

526,402

474,153

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。