|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
販売用不動産 |
|
|
原材料 |
|
|
仕掛販売用不動産 |
|
|
貯蔵品 |
|
|
前渡金 |
|
|
前払費用 |
|
|
短期貸付金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
|
|
構築物 |
|
|
機械及び装置 |
|
|
車両運搬具 |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
電話加入権 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
関係会社株式 |
|
|
出資金 |
|
|
関係会社出資金 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
長期前払費用 |
|
|
差入保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
未払消費税等 |
|
|
前受金 |
|
|
預り金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
預り保証金 |
|
|
退職給付引当金 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
資本準備金 |
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
利益準備金 |
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
圧縮記帳積立金 |
|
|
別途積立金 |
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
評価・換算差額等合計 |
△ |
△ |
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
売上高 |
|
|
不動産販売高 |
|
|
不動産賃貸収入 |
|
|
その他の収入 |
|
|
売上高合計 |
|
|
売上原価 |
|
|
不動産販売原価 |
|
|
不動産賃貸原価 |
|
|
その他の原価 |
|
|
売上原価合計 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
為替差益 |
|
|
補助金収入 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
社債発行費 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
支払保証料 |
|
|
支払手数料 |
|
|
雑損失 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
抱合せ株式消滅差益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産売却損 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
減損損失 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
|
|
当期純利益 |
|
|
売上原価明細書
1.不動産販売原価
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
||
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
Ⅰ 土地購入費用 |
|
12,053,338 |
24.8 |
18,703,286 |
28.6 |
Ⅱ 建物建設費用 |
|
36,636,652 |
75.2 |
46,592,009 |
71.4 |
不動産販売原価 |
|
48,689,990 |
100.0 |
65,295,295 |
100.0 |
|
|
|
|
|
|
(注) 原価計算の方法は個別原価計算によっております。
2.不動産賃貸原価
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
||
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
Ⅰ 労務費 |
|
1,475 |
0.0 |
933 |
0.0 |
Ⅱ 経費 |
※1 |
2,481,340 |
91.6 |
2,784,867 |
94.9 |
Ⅲ 外注費 |
|
227,040 |
8.4 |
149,358 |
5.1 |
不動産賃貸原価 |
|
2,709,856 |
100.0 |
2,935,158 |
100.0 |
|
|
|
|
|
|
(注)※1 主な内訳は、次のとおりであります。
|
前事業年度(千円) |
当事業年度(千円) |
減価償却費 |
791,491 |
1,026,695 |
賃借料 |
661,924 |
726,763 |
保守料 |
648,663 |
578,308 |
租税公課 |
127,259 |
121,645 |
その他 |
252,002 |
331,453 |
3.その他の原価
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
||
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
Ⅰ 仕入高 |
|
32,784 |
100.0 |
44,124 |
100.0 |
その他の原価 |
|
32,784 |
100.0 |
44,124 |
100.0 |
|
|
|
|
|
|
前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
株主資本 |
||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
資本準備金 |
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
||
|
圧縮記帳 積立金 |
別途積立金 |
|||||
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
圧縮記帳積立金の積立 |
|
|
|
|
|
|
|
圧縮記帳積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||||
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
その他 有価証券 評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||||
|
繰越利益 剰余金 |
||||||
当期首残高 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
△ |
|
△ |
|
|
△ |
圧縮記帳積立金の積立 |
|
|
|
|
|
|
|
圧縮記帳積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
△ |
△ |
|
|
△ |
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
|
当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
株主資本 |
||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
資本準備金 |
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
||
|
圧縮記帳 積立金 |
別途積立金 |
|||||
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
圧縮記帳積立金の積立 |
|
|
|
|
|
|
|
圧縮記帳積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||||
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
その他 有価証券 評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||||
|
繰越利益 剰余金 |
||||||
当期首残高 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
△ |
|
△ |
|
|
△ |
圧縮記帳積立金の積立 |
△ |
|
|
|
|
|
|
圧縮記帳積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法を採用しております。
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの……時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等……移動平均法による原価法を採用しております。
(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法
販売用不動産及び仕掛販売用不動産…個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
原材料……………………………………先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
貯蔵品……………………………………最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
建物(建物附属設備は除く)
① 1998年3月31日以前に取得したもの
旧定率法
② 1998年4月1日から2007年3月31日までに取得したもの
旧定額法
③ 2007年4月1日以降に取得したもの
定額法
建物以外
① 2007年3月31日以前に取得したもの
旧定率法
② 2007年4月1日以降に取得したもの
定率法
③ 2007年4月1日から2016年3月31日までに取得した建物附属設備及び構築物
定率法
④ 2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物
定額法
なお、主な耐用年数は次のとおりであります。
建物 |
3 ~ 50年 |
構築物 |
10 ~ 50年 |
機械及び装置 |
10 ~ 17年 |
車両運搬具 |
3 ~ 6年 |
工具、器具及び備品 |
4 ~ 20年 |
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)長期前払費用
定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率に基づき、貸倒懸念債権及び破産更生債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、当事業年度に負担すべき支給見込額を計上しております。
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における見込額に基づき、退職給付債務の額を計上して
おります。なお、退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度までの期間に帰属させる
方法については、給付算定式基準によっております。
数理計算上の差異は、発生年度に一括費用処理することとしております。
(4)役員退職慰労引当金
役員の退職慰労金の支出に備えるため、役員退職慰労金規程に基づく当事業年度末要支給額を計上しております。
なお、当規程は2003年9月末をもって廃止となり、役員退職慰労引当金は規程適用期間中から在任している役員に対する支給予定額であります。
4.収益及び費用の計上基準
不動産関連事業においては主に分譲マンション事業、中古マンション買取再販事業、不動産仲介、不動産賃貸事業等を行っております。これらの商品の販売やサービスの提供については、顧客に商品を引き渡した時点やサービスを提供した時点で収益を認識しております。
(固定資産の減損)
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
前事業年度 |
当事業年度 |
固定資産合計 |
34,602,924 |
32,028,292 |
減損損失 |
783,733 |
14,799 |
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
「連結財務諸表の注記事項(重要な会計上の見積り)の固定資産の減損」に記載した内容と同一であります。
(棚卸資産の評価)
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
前事業年度 |
当事業年度 |
棚卸資産 |
20,465,975 |
90,899,768 |
棚卸資産評価損 |
- |
479,313 |
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
「連結財務諸表の注記事項(重要な会計上の見積り)の棚卸資産の評価」に記載した内容と同一であります。
(繰延税金資産の回収可能性)
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
前事業年度 |
当事業年度 |
繰延税金資産 |
659,385 |
1,225,447 |
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
「連結財務諸表の注記事項(重要な会計上の見積り)の繰延税金資産の回収可能性」に記載した内容と同一であります。
※1 担保に供している資産及び担保に係る債務
担保に供している資産
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
現金及び預金 |
-千円 |
24,589千円 |
販売用不動産 |
- |
1,292,520 |
仕掛販売用不動産 |
- |
14,833,324 |
建物 |
- |
825,171 |
土地 |
- |
1,174,055 |
計 |
- |
18,149,661 |
担保に係る債務
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
短期借入金 |
-千円 |
934,000千円 |
1年内返済予定の長期借入金 |
- |
6,318,000 |
長期借入金 |
- |
7,222,000 |
計 |
- |
14,474,000 |
※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
短期金銭債権 |
4,095,692千円 |
2,346,323千円 |
長期金銭債権 |
8,390,530 |
9,498,261 |
短期金銭債務 |
9,845,764 |
7,226,482 |
長期金銭債務 |
34,807 |
41,478 |
3 保証債務
関係会社等の金融機関等からの借入債務に対し、保証を行っております。
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
あなぶきエンタテインメント㈱ |
6,600千円 |
-千円 |
㈱ジョイフルサンアルファ(借入債務) |
62,107 |
41,634 |
㈱穴吹トラベル |
7,872 |
3,240 |
あなぶきホームライフ㈱ |
12,412,800 |
- |
計 |
12,489,379 |
44,874 |
4 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行38行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額 |
30,800,000千円 |
40,511,000千円 |
借入実行残高 |
4,634,730 |
17,758,000 |
差引額 |
26,165,270 |
22,753,000 |
5 資産保有目的の変更
当事業年度において、固定資産の「建物」1,584,174千円、「構築物」75,473千円、「土地」691,725千円及び「工具、器具及び備品」4,549千円を保有目的の変更により、流動資産の「販売用不動産」2,355,922千円に振替えております。
※1 関係会社との取引高
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
営業取引による取引高 |
|
|
売上高 |
1,327,743千円 |
1,432,231千円 |
売上原価 |
574,552 |
402,553 |
販売費及び一般管理費 |
1,465,024 |
923,108 |
営業取引以外の取引による取引高 |
|
|
受取利息 |
160,755 |
232,363 |
受取配当金 |
363,192 |
546,100 |
資産譲渡高 |
6,383,000 |
3,132,003 |
支払利息 |
11,797 |
86,131 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度39%、当事業年度41%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度61%、当事業年度59%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
給料 |
|
|
広告宣伝費 |
|
|
販売促進費 |
|
|
販売手数料 |
|
|
減価償却費 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
業務委託料 |
|
|
租税公課 |
|
|
1.子会社株式及び関連会社株式
子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。
なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。
区分 |
前事業年度 (千円) |
当事業年度 (千円) |
子会社株式 |
10,700,905 |
10,611,418 |
関連会社株式 |
486,267 |
674,675 |
2.減損処理を行った有価証券
前事業年度(2023年6月30日)
有価証券について、298,536千円減損処理を行っております。
なお、減損処理にあたっては、期末における時価が取得原価に比べ50%以下に下落した場合には減損処
理を行っております。
当事業年度(2024年6月30日)
該当事項はありません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
|
当事業年度 (2024年6月30日) |
繰延税金資産 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
15,985千円 |
|
15,985千円 |
退職給付引当金 |
112,323 |
|
191,781 |
貸倒引当金 |
269,388 |
|
359,008 |
賞与引当金 |
89,547 |
|
113,488 |
未払事業税 |
66,298 |
|
56,082 |
販売用備品 |
15,251 |
|
27,933 |
販売手数料 |
108,282 |
|
132,669 |
減損損失 |
197,121 |
|
235,540 |
関係会社株式 |
332,030 |
|
332,030 |
棚卸資産 |
4,107 |
|
497,506 |
合併引継ぎ資産の時価評価差額 |
- |
|
704,584 |
資産除去債務 |
6,286 |
|
18,215 |
その他 |
44,345 |
|
152,859 |
小計 |
1,260,968 |
|
2,837,685 |
評価性引当額(注) |
△500,292 |
|
△1,502,622 |
繰延税金資産合計 |
760,676 |
|
1,335,063 |
繰延税金負債 |
|
|
|
建物圧縮記帳積立金 |
△56,360 |
|
△61,058 |
その他 |
△44,930 |
|
△48,556 |
繰延税金負債合計 |
△101,290 |
|
△109,615 |
繰延税金資産の純額 |
659,385 |
|
1,225,447 |
(注)評価性引当額の変動の主な内容は、貸倒引当金及び合併引継ぎ資産の時価評価差額に係る評価性引当
額の増加であります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
|
当事業年度 (2024年6月30日) |
法定実効税率 |
30.5% |
|
30.5% |
(調整) |
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
4.1 |
|
0.5 |
抱合せ株式消滅差益 |
- |
|
△11.9 |
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△2.7 |
|
△1.9 |
留保金に対する課税額 |
4.2 |
|
3.5 |
住民税均等割等 |
0.7 |
|
0.5 |
評価性引当額の増減 |
1.9 |
|
11.2 |
合併による影響 |
- |
|
△13.3 |
その他 |
0.1 |
|
0.1 |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
38.8 |
|
19.2 |
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
(単位:千円) |
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却 累計額 |
有形固定資産 |
建物 |
8,265,942 |
1,668,180 |
5,444,161 (14,799) |
661,044 |
3,828,917 |
3,590,695 |
|
構築物 |
157,907 |
9,090 |
76,203 |
14,290 |
76,503 |
147,141 |
|
機械及び装置 |
55,401 |
- |
- |
8,305 |
47,095 |
164,593 |
|
車両運搬具 |
12,047 |
9,507 |
- |
5,597 |
15,957 |
41,256 |
|
工具、器具及び備品 |
69,807 |
40,790 |
5,749 |
37,328 |
67,519 |
318,395 |
|
土地 |
4,845,083 |
1,407,025 |
1,033,619 |
- |
5,218,489 |
- |
|
建設仮勘定 |
35,164 |
42,649 |
0 |
- |
77,813 |
- |
|
計 |
13,441,353 |
3,177,244 |
6,559,733 (14,799) |
726,566 |
9,332,297 |
4,262,082 |
無形固定資産 |
ソフトウエア |
132,592 |
21,258 |
- |
69,519 |
84,330 |
145,673 |
|
電話加入権 |
9,500 |
0 |
- |
- |
9,500 |
- |
|
その他 |
2,052 |
- |
- |
- |
2,052 |
- |
|
計 |
144,144 |
21,258 |
- |
69,519 |
95,882 |
145,673 |
(注)1.土地増加は、あなぶきホームライフ㈱合併によるもの1,278,082千円、JTB高松ビル128,943千円の購入です。
2.建物増加の主なものは、あなぶきホームライフ㈱合併によるもの878,247千円、高圧受電設備の購入529,567千円です。減少の主なものは、高圧受電設備の売却3,132,003千円、ロイヤルパーク倉敷の販売用不動産への振替1,584,174千円、磨屋町ビルの売却700,936千円です。
3.「当期減少額」欄の( )は内数で、当期の減損損失計上額です。
(単位:千円) |
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
貸倒引当金 |
883,241 |
306,820 |
12,985 |
1,177,075 |
賞与引当金 |
293,596 |
372,091 |
293,596 |
372,091 |
役員退職慰労引当金 |
52,411 |
- |
- |
52,411 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。