回次 |
第57期 |
第58期 |
第59期 |
第60期 |
第61期 |
|
決算年月 |
2020年6月 |
2021年6月 |
2022年6月 |
2023年6月 |
2024年6月 |
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
|
|
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
△ |
|
|
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
|
|
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は、2020年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第57期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第59期の期首から適用しており、第59期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
回次 |
第57期 |
第58期 |
第59期 |
第60期 |
第61期 |
|
決算年月 |
2020年6月 |
2021年6月 |
2022年6月 |
2023年6月 |
2024年6月 |
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(千円) |
|
|
|
|
|
資本金 |
(千円) |
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
最高株価 |
(円) |
3,600 |
2,177 |
2,449 |
2,395 |
2,247 |
|
|
□1,829 |
|
|
|
|
最低株価 |
(円) |
2,713 |
1,401 |
1,828 |
1,906 |
1,920 |
|
|
□1,086 |
|
|
|
|
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は、2020年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第57期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。
3.第57期の1株当たり配当額77円50銭は中間配当額45円と期末配当額32円50銭の合計になります。当社は2020年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しておりますので、中間配当額45円は株式分割前の配当額、期末配当額32円50銭は株式分割後の配当額となります。なお、株式分割後の基準で算定した第57期の1株当たり配当額は55円となります。
4.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第一部)、2022年4月4日以降は東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであります。
5.第57期の株価における□印は、2020年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で行った株式分割後の最高・最低株価を示しております。
6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第59期の期首から適用しており、第59期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
年月 |
事項 |
1964年5月 |
宅地建物取引を目的として、資本金100万円をもって穴吹興産㈱を設立 |
1970年2月 |
香川県高松市にて「穴吹今新町パーキング」を開業し、立体駐車場事業を開始 |
1979年1月 |
岡山県岡山市にて「岡山パークホテル」を開業し、ホテル事業を開始(2010年譲渡) |
1980年11月 |
香川県高松市にて「五番町健康会館(穴吹フィットネスクラブ)」を開業し、フィットネス事業を開始(2007年閉館) |
1984年3月 |
香川県高松市にて「アルファ宮脇町」を分譲し、投資用ワンルームマンションの分譲事業に進出 |
1985年6月 |
香川県高松市にて「アルファステイツ木太」を分譲し、本格的にファミリーマンションの分譲事業に進出 |
1986年1月 |
香川県高松市にて「アルファガーデン番町」を分譲し、希少性の高い立地に最高級の仕様で提供する「アルファガーデン」シリーズを販売開始 |
1986年4月 |
働く人々の能力・経験・資格を活かし、雇用機会の確保を目的として、㈱穴吹テンポラリーセンター(現・連結子会社㈱クリエアナブキ)を設立 |
1986年7月 |
㈱穴吹テンポラリーセンターを㈱穴吹人材派遣センターに商号変更し、人材派遣事業を開始 |
1987年7月 |
ホテル等の施設運営事業を目的として、穴吹エンタープライズ㈱(現・連結子会社)を設立 |
1988年12月 |
広告制作及び代理事業を目的として、㈱プランドゥ穴吹(2018年1月当社に吸収合併)を設立 |
1989年9月 |
分譲マンションの施工管理及び企画監修を目的として、㈱穴吹スペースプランニングを設立(2003年4月当社に吸収合併) |
1992年9月 |
「アナブキホーム事業部」を新設し、戸建住宅事業に進出 |
1996年12月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、「クアパーク津田(現・じゃこ丸パーク津田)」(香川県さぬき市)及び「クアタラソさぬき津田」(香川県さぬき市)の営業を開始(「クアタラソさぬき津田」は2024年3月施設休止) |
2000年4月 |
㈱穴吹人材派遣センターを㈱クリエアナブキ(現・連結子会社)に商号変更 |
2001年3月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、「津田の松原サービスエリア上り線及び下り線」(香川県さぬき市)の営業を開始 |
2001年5月 |
㈱高松国際ホテルより営業全部を譲り受け、「高松国際ホテル」(香川県高松市)の営業を開始 |
2001年12月 |
㈱クリエアナブキが日本証券業協会に株式を店頭登録(2022年2月24日株式上場廃止) |
2002年12月 |
香川県高松市にて「アルファライフ松福町」を分譲し、利便性を重視した立地に低価格で提供する「アルファライフ」シリーズを販売開始 |
2003年3月 |
穴吹エンタープライズ㈱の全株式を取得し、子会社とする |
2003年7月 |
不動産販売を目的として、㈱あなぶきリアルエステート(現・連結子会社)を設立 ゴルフ場経営を目的として、高松スポーツ振興カントリー㈱(あなぶきアセット㈱に商号変更、2005年10月穴吹エンタープライズ㈱に吸収合併)を子会社とし、「アルファ津田カントリークラブ」(香川県さぬき市)の営業を開始 |
2004年6月 |
大阪証券取引所市場第二部に株式を上場 |
2005年3月 |
「アルファステイツ幸町Ⅱ」(岡山県倉敷市)において開発型不動産証券化を実施 |
2005年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「サンメッセ香川(香川県産業交流センター)」(香川県高松市)の運営を開始 |
2005年6月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、㈲旅館くらしき(2006年6月㈱旅館くらしきに商号変更)及び㈲珈琲館の全出資持分を取得し子会社とし、「旅館くらしき」及び「倉敷珈琲館」(岡山県倉敷市)の営業を開始 |
2005年7月 |
戸建住宅事業部門「アナブキホーム事業部」を分社化し、あなぶきホームプランニング㈱(現・連結子会社あなぶき・きなりの家㈱(2023年7月あなぶきホーム㈱から商号変更))を設立 |
2005年8月 |
香川県高松市にて「アルファウィズ古高松」を分譲し、子育て支援型マンションブランド「アルファウィズ」シリーズを販売開始 |
2005年10月 |
㈱クリエアナブキにおいて、旅行事業部門を分社化し、㈱穴吹トラベル(現・連結子会社)を設立(当社が全株式を取得し子会社化) |
2006年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「香川県県民ホール」(香川県高松市)の運営を開始 |
2006年6月 |
大阪証券取引所市場第一部指定 第1号不動産ファンド「瀬戸内ファンド」を組成 |
2006年8月 |
㈱旅館くらしきと㈲珈琲館において、㈱旅館くらしきを存続会社として吸収合併(2011年6月穴吹エンタープライズ㈱に吸収合併) |
年月 |
事項 |
2006年11月 |
不動産仲介事業部門「穴吹不動産流通事業部」を分社化し、穴吹不動産流通㈱(現・連結子会社)を設立 |
2006年12月 |
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC27001:2005」の認証取得 |
2007年2月 |
信託受益権販売業について四国財務局管内第1号登録 九州地区での不動産開発事業を目的として、㈱ATJ(2007年5月あなぶき興産九州㈱に商号変更、2016年8月当社に吸収合併)を設立 |
2007年5月 |
あなぶき興産九州㈱において、㈱東峰住宅(福岡市博多区)の不動産開発事業を譲り受ける |
2007年10月 |
損害保険代理店業を目的として、㈱穴吹インシュアランスの全株式を取得し子会社(現・持分法適用関連会社)とする |
2007年11月 |
都市圏事業部(現・東日本支社)を新設し、関東エリアでの不動産関連事業を開始 |
2008年5月 |
障がい者雇用を目的として、あなぶきパートナー㈱(現・非連結子会社)を設立 |
2008年9月 |
あなぶき興産九州㈱において、アーサーヒューマネット㈱(福岡市中央区)の不動産開発事業を譲り受ける |
2009年2月 |
あなぶきパートナー㈱が特例子会社の認定を取得 |
2009年6月 |
介護医療関連事業を目的として、あなぶきメディカルケア㈱(現・連結子会社)を設立 |
2009年7月 |
愛媛県松山市にて「アルファスマート生石」を分譲し、「楽々堅実生活」をコンセプトとした「アルファスマート」シリーズを加えた5ブランド体制とする |
2010年7月 |
香川県高松市にて高齢者専用賃貸住宅「アルファリビング高松百間町」が完成し、介護医療関連事業を開始 |
2010年8月 |
電力提供等のエネルギー関連事業を目的として、あなぶきパワー&リース㈱(現・連結子会社 日本電力㈱)を設立 |
2011年11月 |
建築企画、設計及び監理を目的として、UNO DESIGN STUDIO㈱(現・連結子会社アルファデザインスタジオ㈱)の全株式を取得し子会社とする |
2011年12月 |
中古マンション買取再販事業の強化を目的として、あなぶきアセット㈱を設立(2017年8月当社に吸収合併) |
2012年1月 |
㈱クリエアナブキにおいて、アウトソーシング事業を目的として、㈱クリエ・ロジプラス(現・連結子会社)を設立 |
2012年3月 |
㈱クリエ・ロジプラスにおいて、㈱セシールビジネス&スタッフィング(香川県高松市)より、物流に関するアウトソーシング事業を譲り受ける |
2012年4月 |
主要株主等の合併により㈱穴吹ハウジングサービス(香川県高松市)が親会社となる |
2012年8月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、「リーガホテルゼスト高松」(香川県高松市)を譲り受け、営業を開始 |
2012年12月 |
注文住宅の設計及び請負を目的として、きなりの家㈱(2023年7月あなぶきホーム㈱に吸収合併)の全株式を取得し子会社とする |
2013年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「香川県総合運動公園」(香川県高松市)の運営を開始 |
|
介護施設の運営コンサルタント事業等を目的として、あなぶきヘルスケア㈱(現・連結子会社)を設立 |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合に伴い、東京証券取引所市場第一部上場となる |
2013年8月 |
1棟まるごとリノベーションマンション「アルファステージ二子多摩川」(川崎市高津区)を販売開始 |
2013年9月 |
あなぶき興産九州㈱において、コーポラティブ方式を採用した自由設計マンション事業「アルファスタイル平尾4丁目プロジェクト」(福岡市中央区)を開始 |
2013年12月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「マリンウェーブ(三豊市文化会館)」(香川県三豊市)の運営を開始 |
2014年3月 |
優良な収益不動産として、法人向け単身赴任者用賃貸マンション「コンフォート」シリーズ9物件を取得(2023年3月親会社に譲渡) |
2014年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、「上板サービスエリア上り線及び下り線」(徳島県板野郡上板町)の営業を開始 |
2014年6月 |
未来を担う子どもたちの健全な育成を目的とした地域貢献活動「あなぶキッズプロジェクト」を開始し、第1回として「香川県キンボールスポーツ親子大会」を開催 |
2014年12月 |
㈱クリエアナブキにおいて、新卒採用コンサルティング等を行う㈱採用工房(現・非連結子会社)の株式を取得(2015年7月に株式追加取得) |
2015年10月 |
㈱クリエアナブキにおいて、愛媛県松山市を中心に人材サービス事業を行う㈱ミウラチャレンディの全株式を取得し子会社とする(2017年3月㈱クリエアナブキに吸収合併) |
年月 |
事項 |
2015年12月 |
札幌市を中心に不動産賃貸事業を行う㈲エステートサポート(現・連結子会社)の所有割合94%の株式を取得し子会社とする |
2016年1月 |
高圧一括受電による電力提供事業を行う日本電力㈱の全株式を取得し子会社とする(2017年7月あなぶきパワー&リース㈱(現・日本電力㈱に商号変更)に吸収合併) |
2016年2月 |
あなぶき興産九州㈱において、長崎県長崎市にてスーパーマーケット事業を行うジョイフルサングループと、事業再生を目的としてスポンサー契約を締結 |
2016年4月 |
イベント企画等を目的として、あなぶきエンタテインメント㈱(現・連結子会社)を設立 |
2016年5月 |
スーパーマーケット事業を目的として、㈱ジョイフルサンアルファ(現・連結子会社)を設立 |
2016年9月 |
㈱ジョイフルサンアルファにおいて、ジョイフルサングループ(長崎県長崎市)のスーパーマーケット事業を吸収分割にて譲り受け、スーパーマーケット事業を開始 |
2017年3月 |
㈱穴吹トラベルにおいて、香川県高松市にてタクシー事業を行う平井タクシー㈱(現・非連結子会社)の全株式を取得し子会社とする |
2017年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「観音寺市民会館」(香川県観音寺市)の運営を開始 |
2018年2月 |
民泊及び簡易宿所の運営・管理等のシェアードサービス事業を目的とする㈱あなぶきスペースシェアの所有割合25%の株式を取得(現・持分法非適用関連会社) |
2018年3月 |
新規事業創出を目的としたコーポレートベンチャーキャピタルファンド「あなぶきスタートアップ支援ファンド」を設立 |
2018年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「ミライズ(美馬市地域交流センター)」(徳島県美馬市)の運営を開始 |
2018年5月 |
インドネシアでの不動産事業等を目的として、現地法人PT ANABUKI PROPERTY INDONESIA(現・非連結子会社)を設立 |
2018年6月 |
地域活性化拠点のシェアードワークプレイスとして「co-ba takamatsu(コーバ・タカマツ)」ならびに「co-ba hiroshima(コーバ・ヒロシマ)」を開設 |
2018年7月 |
不動産特定共同事業法の改正にともない、四国で初めて同法電子取引業務の許可を取得 |
2018年12月 |
㈱クリエアナブキにおいて、㈱ママスクエアとの間に締結したフランチャイズ・チェーン加盟契約に基づき、香川県高松市に「クリエ×ママスクエア高松」を開設 |
2019年4月 |
不動産投資特化型クラウドファンディングプラットフォーム「Jointo α(ジョイントアルファ)」のサービスを開始 |
2019年8月
|
ベトナムその他諸外国における、不動産投資事業に係る会社の設立等を目的として、AKV㈱(現・非連結子会社)を設立 |
2019年10月
|
㈱ジョイフルサンアルファにおいて、同じ長崎県においてスーパーマーケット事業を行う㈱ママのセンター(長崎県西彼杵郡)の4店舗を承継 |
2019年11月
|
㈱クリエアナブキにおいて、ベトナムでの人材サービス関連事業を目的として、現地法人HR ANABUKI VIETNAM CO.,LTD.(現・非連結子会社)を設立 |
2020年3月
|
タイでの不動産事業等を目的として、現地法人Anabuki Thanasiri (Thailand) Co., Ltd.(現・持分法非適用関連会社)を設立 |
2020年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により三豊市粟島海洋記念公園内「ル・ポール粟島」(香川県三豊市)の運営を開始 |
2020年7月 |
徳島県三好市にて「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営を行う祖谷溪温泉観光㈱(現・非連結子会社)の株式及び㈲祖谷温泉(2022年7月祖谷溪温泉観光㈱に吸収合併)の全株式を取得し子会社とする |
2020年10月 |
東南アジアにおける地域統括会社として、ANABUKI SINGAPORE PTE.LTD.(現・非連結子会社)を設立 |
|
当社グループにおけるコーポレート部門(経理・総務等)のシェアードサービスの実施を目的として、あなぶきビジネスサービス㈱(現・連結子会社)を設立 |
2020年11月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、「ロイヤルパークホテル倉敷」(岡山県倉敷市)の営業を開始 |
2020年12月 |
関東エリアの拡大強化を目的として、セコムホームライフ㈱の株式を取得し子会社化(同時にあなぶきホームライフ㈱に商号変更、2024年1月当社に吸収合併) |
2021年4月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「道の駅「滝宮」・綾川町うどん会館」(香川県綾歌郡綾川町)の運営を開始 |
|
㈱穴吹ハウジングサービスと穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「香川県営住宅」の管理を開始 |
2022年3月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「ふらっと仏生山(高松市仏生山交流センター)」(香川県高松市)の運営を開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の新市場区分に伴い、スタンダード市場を選択 |
|
インドネシアでの不動産販売事業等を目的として、現地法人PT ANABUKI MARKETING INDONESIA(現・非連結子会社)を設立 |
2022年8月 |
不動産ファンド・リート事業における投資助言、投資運用業を目的として、あなぶきキャピタルマネジメント㈱(現・非連結子会社)を設立 |
2022年12月 |
戦略的アセットマネジメント事業の加速を目的として、三和住宅㈱(現・連結子会社関西アセット㈱)の全株式を取得し子会社とする |
2023年1月 |
機械式立体駐車場装置の製造販売やコインパーキング事業を目的とする㈱ヨコイの所有割合35%の株式を取得(現・持分法適用関連会社) |
2023年2月 |
穴吹エンタープライズ㈱において、指定管理者制度により「ZENキューブ(善通寺市総合会館)」(香川県善通寺市)の運営を開始 |
|
エネルギー関連事業の拡大等を目的として、栄新テクノ㈱(現・非連結子会社)の全株式を取得し子会社とする |
2023年4月 |
タイでの不動産事業等を目的として、現地法人Anabuki Kosan (Thailand) Co., Ltd.(現・持分法非適用関連会社)を設立 |
2023年9月 |
霊園の開発やコンサルティング、終活サポート事業等を目的として、あなぶきメモリアル㈱(現・非連結子会社)を設立 |
2024年1月 |
不動産管理や仲介事業等を目的とする㈱あなぶきレジデンシャル流通の所有割合20%の株式を取得(現・持分法非適用関連会社) |
|
穴吹エンタープライズ㈱において、PPP/PFI(官民連携事業)の更なる拡大等を目的として、㈱岡山造園(現・非連結子会社)の全株式を取得し子会社とする |
2024年4月 |
新築分譲マンション事業において、不動産売買契約時の手続きを電子化する不動産売買支援ハブを販売物件に順次導入し、電子契約での取引を開始 |
当社グループは、当社、子会社31社(うち、非連結子会社15社)及び関連会社11社(持分法適用関連会社2社及び持分法非適用関連会社9社)で構成され、その主な事業として分譲マンション事業を中心とした不動産関連事業、人材派遣を中心とした人材サービス関連事業、ホテル等の運営を中心とした施設運営事業、有料老人ホーム等の運営を中心とした介護医療関連事業、長崎県においてスーパーマーケット事業を行う小売流通関連事業、高圧一括受電による電力供給などを行うエネルギー関連事業、トラベル事業を中心とした観光事業を展開しております。
各事業の位置づけ、ならびに当該事業における主要な関係会社は次のとおりであります。
なお、各セグメントに含まれない関係会社を「その他」に記載しております。
《不動産関連事業》
(当社)
「アルファ」シリーズの分譲マンション事業を行っております。その他、中古マンション買取再販事業、不動産仲介、不動産賃貸及び有料老人ホームの開発等を行っております。
※2024年1月1日付であなぶきホームライフ㈱を吸収合併しました。
(㈱あなぶきリアルエステート)
当社の「アルファ」シリーズの分譲マンション等の販売代理業等を行っております。
(あなぶき・きなりの家㈱)
香川県及び岡山県において戸建分譲、注文住宅及びアパート建築請負、リフォーム事業等を行っております。
※2023年7月1日付できなりの家㈱を吸収合併し、あなぶき・きなりの家㈱に商号変更しております。
(穴吹不動産流通㈱)
中四国地区及び九州地区を中心として、不動産仲介及び不動産売買等を行っております。
(㈲エステートサポート)
香川県高松市を中心として、不動産賃貸等を行っております。
(アルファデザインスタジオ㈱)
建築企画、設計及び監理を行っております。
(関西アセット㈱)
大阪市中央区において、不動産賃貸等を行っております。
(AKV株式会社/非連結子会社)
ベトナムその他諸外国における、不動産投資事業に係る会社の設立等を行っております。
(あなぶきキャピタルマネジメント㈱/非連結子会社)
投資助言・投資運用業等を行っております。
(あなぶきメモリアル㈱/非連結子会社)
霊園事業等を行っております。
(PT ANABUKI PROPERTY INDONESIA/非連結子会社)
インドネシアにおいて、不動産関連事業等を行っております。
(Anabuki Thanasiri (Thailand) Co., Ltd./持分法非適用関連会社)
タイにおいて、不動産関連事業等を行っております。
(ANABUKI SINGAPORE PTE.LTD./非連結子会社)
東南アジアにおける地域統括会社として、現地子会社の事業の統括、調整、支援等を行っております。
(PT ANABUKI MARKETING INDONESIA/非連結子会社)
インドネシアにおいて、不動産販売事業等を行っております。
(Anabuki Kosan (Thailand) Co., Ltd./持分法非適用関連会社)
タイにおいて、投資事業等を行っております。
(THE FOREST GEM INVESTMENT JSC/持分法非適用関連会社)
ベトナムにおいて、投資事業等を行っております。
(CAT TUONG INTERIOR DECOR AND CONSTRUCTION JSC/持分法非適用関連会社)
ベトナムにおいて、不動産関連事業等を行っております。
(Anabuki Enrich Co., Ltd./持分法非適用関連会社)
タイにおいて、不動産関連事業等を行っております。
《人材サービス関連事業》
(㈱クリエアナブキ)
労働者派遣法に基づく労働者派遣事業として人材派遣、職業安定法に基づく有料職業紹介、業務処理請負事業としてアウトソーシング受託を行っております。その他、組織人事コンサルティング、教育研修、適性診断テストの販売等も行っております。
(㈱クリエ・ロジプラス)
香川県において、物流に関するアウトソーシング事業等を行っております。
(㈱採用工房/非連結子会社)
企業における求人・採用活動の企画立案及び求人・採用に係る事務代行業務等を行っております。
(HR ANABUKI VIETNAM CO.,LTD./非連結子会社)
ベトナムにおいて、人材サービス関連事業を行っております。
《施設運営事業》
(穴吹エンタープライズ㈱)
「高松国際ホテル」、「ロイヤルパークホテル高松」、「リーガホテルゼスト高松」、「高松パークホテル」(以上、香川県高松市)、「琴平パークホテル」(香川県仲多度郡琴平町)、及び「ロイヤルパークホテル倉敷」(岡山県倉敷市)の各ホテル、「津田の松原サービスエリア(高松自動車道)」、「じゃこ丸パーク津田」(以上、香川県さぬき市)、「サンメッセ香川(香川県産業交流センター)」、「香川県県民ホール」、「香川県総合運動公園」、「香川県営住宅管理センター」、「ふらっと仏生山(高松市仏生山交流センター)」(以上、香川県高松市)、「マリンウェーブ(三豊市文化会館)」「ル・ポール粟島(三豊市粟島海洋記念公園)」(以上、香川県三豊市)、「上板サービスエリア(徳島自動車道)」(徳島県板野郡上板町)、「観音寺市民会館(ハイスタッフホール)」(香川県観音寺市)、「ミライズ(美馬市地域交流センター)」(徳島県美馬市)、「道の駅「滝宮」・綾川町うどん会館」(香川県綾歌郡綾川町)、「ZENキューブ(善通寺市総合会館)」(香川県善通寺市)の各施設及び「アルファ津田カントリークラブ」(香川県さぬき市)のゴルフ場の運営を行っております。また、「旅館くらしき」、「旅館倉敷Residence」及び「倉敷珈琲館」(以上、岡山県倉敷市)の運営も行っております。
(あなぶきエンタテインメント㈱)
イベント企画及び運営等を行っております。
(祖谷溪温泉観光㈱/非連結子会社)
徳島県三好市において、「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営等を行っております。
(㈱岡山造園/非連結子会社)
岡山市中区において、造園工事、外構工事等を行っております。
《介護医療関連事業》
(あなぶきメディカルケア㈱)
有料老人ホーム等の賃貸及び運営、介護及び医療サービス等の提供を行っております。
(あなぶきヘルスケア㈱)
介護施設等の運営コンサルタント事業、医療事務等の受託事業、地域密着型の医療・介護施設専門のポータルサイトの企画・運営等を行っております。
《小売流通関連事業》
(㈱ジョイフルサンアルファ)
長崎県において、スーパーマーケット事業を行っております。
《エネルギー関連事業》
(日本電力㈱)
高圧一括受電による電力提供サービス及び住宅設備機器のリース事業等を行っております。
(栄新テクノ㈱/非連結子会社)
東京都杉並区において、電気設備の設計施工等を行っております。
《観光事業》
(㈱穴吹トラベル)
旅行業法に基づく第二種旅行業務として、国内の主催旅行、海外・国内の旅行手配及び他社主催旅行の販売等を行っております。
(平井タクシー㈱/非連結子会社)
香川県において、タクシー事業を行っております。
(PMP JAPAN㈱/非連結子会社)
東京都渋谷区において、旅行事業を行っております。
《その他》
(あなぶきビジネスサービス㈱)
当社グループにおけるコーポレート部門(経理・総務等)のシェアードサービスを行っております。
(あなぶきパートナー㈱/非連結子会社)
障がい者雇用を目的として設立し、当社グループ各社の名刺等の印刷及び事務所清掃等を行っております。
(あなぶきスタートアップ支援投資事業有限責任組合/非連結子会社)
スタートアップ企業等への投資を行っております。
(㈱穴吹インシュアランス/持分法適用関連会社)
損害保険代理業として当社の分譲マンション購入者への火災保険の募集等を行っております。
(㈱ヨコイ/持分法適用関連会社)
機械式立体駐車場装置の製造販売等を行っております。
(㈱あなぶきスペースシェア/持分法非適用関連会社)
民泊や簡易宿所の運営及び管理等を行っております。
(あなぶきデジタルサービス㈱/持分法非適用関連会社)
リフォーム関連事業を中心として、クラウドサービスの提供等を行っております。
(㈱あなぶきレジデンシャル流通/持分法非適用関連会社)
不動産管理や仲介事業等を行っております。
(㈱さぬき市SA公社/持分法非適用関連会社)
国民宿舎やサービスエリア等の経営及び管理等を行っております。
[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
(注)●は連結子会社、▲は持分法適用関連会社、○は非連結子会社、△は持分法非適用関連会社
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合又は被所有割合(%) |
関係内容 |
(親会社) |
|
|
|
被所有 |
|
㈱穴吹ハウジングサービス (注)2 |
香川県高松市 |
100 |
マンション管理等 |
47.0 |
設備の賃貸 不動産管理業務等の提供 分譲マンション管理案件の紹介 役員の兼任1名 |
(連結子会社) |
|
|
|
所有 |
|
㈱クリエアナブキ(注)3 |
香川県高松市 |
100 |
人材サービス関連事業 |
100.0 |
役員の兼任1名 |
穴吹エンタープライズ㈱ |
香川県高松市 |
40 |
施設運営事業 |
100.0 |
設備の賃貸 役員の兼任3名 |
㈱あなぶきリアルエステート |
香川県高松市 |
30 |
不動産関連事業 |
100.0 |
不動産の販売代理 |
あなぶき・きなりの家㈱ (注)5 |
香川県高松市 |
20 |
不動産関連事業 |
100.0 |
役員の兼任1名 資金の貸付 |
㈱穴吹トラベル |
香川県高松市 |
60 |
観光事業 |
100.0 |
役員の兼任1名 |
穴吹不動産流通㈱ |
香川県高松市 |
20 |
不動産関連事業 |
100.0 |
役員の兼任2名 |
あなぶきメディカルケア㈱ (注)3 |
香川県高松市 |
80 |
介護医療関連事業 |
100.0 |
設備の賃貸 役員の兼任3名 |
日本電力㈱(注)3 |
香川県高松市 |
100 |
エネルギー関連事業 |
100.0 |
役員の兼任2名 資金の貸付 |
㈱クリエ・ロジプラス(注)4 |
香川県高松市 |
50 |
人材サービス関連事業 |
90.0 (90.0) |
資金の貸付 |
あなぶきヘルスケア㈱(注)4 |
香川県高松市 |
10 |
介護医療関連事業 |
100.0 (100.0) |
役員の兼任1名 |
㈲エステートサポート |
香川県高松市 |
10 |
不動産関連事業 |
94.0 |
役員の兼任1名 |
あなぶきエンタテインメント㈱ (注)4 |
香川県高松市 |
30 |
施設運営事業 |
100.0 (100.0) |
|
㈱ジョイフルサンアルファ (注)3 |
長崎県長崎市 |
100 |
小売流通関連事業 |
100.0 |
設備の賃貸 役員の兼任2名 資金の貸付 |
アルファデザインスタジオ㈱ |
香川県高松市 |
9 |
不動産関連事業 |
100.0 |
|
あなぶきビジネスサービス㈱ |
香川県高松市 |
5 |
その他 |
100.0 |
役員の兼任1名 |
関西アセット㈱ |
大阪市中央区 |
32 |
不動産関連事業 |
100.0 |
役員の兼任1名 |
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
㈱穴吹インシュアランス |
香川県高松市 |
10 |
損害保険代理業 |
33.4 |
役員の兼任1名 |
㈱ヨコイ |
香川県高松市 |
80 |
立体駐車場事業 |
35.0 |
役員の兼任2名 |
(注)1.親会社及び持分法適用関連会社以外の「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.議決権の被所有割合は50%以下ですが、支配力基準により親会社としております。
3.特定子会社に該当しております。
4.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
5.2023年7月1日付できなりの家㈱を吸収合併し、あなぶき・きなりの家㈱に商号変更しております。
(1)連結会社の状況
|
2024年6月30日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
不動産関連事業 |
|
( |
人材サービス関連事業 |
|
( |
施設運営事業 |
|
( |
介護医療関連事業 |
|
( |
小売流通関連事業 |
|
( |
エネルギー関連事業 |
|
( |
観光事業 |
|
( |
その他 |
|
( |
全社(共通) |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数は就業人員であり、契約社員及びパート社員数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2024年6月30日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
( |
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
不動産関連事業 |
|
( |
全社(共通) |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数は就業人員であり、契約社員及びパート社員数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
労働組合は組織されておりません。なお、労使関係は安定しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 |
||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)2. |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1.(注)3. |
||
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・有期労働者 |
||
|
|
|
|
|
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定による公表項目の内、管理職に占める女性労働者の割合及び男性労働者の育児休業取得率を公表項目として選択しておりませんが、他社との比較可能性の観点等も鑑み任意で記載しております。
3.労働者の男女の賃金の差異については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。当社グループでは、正規雇用労働者、パート・有期労働者のいずれにおいても、男女間で賃金規程等の制度上の差は設けておらず、主には男性の管理職比率が高いことによるものであります。
②連結子会社
当事業年度 |
|||||||
名称 |
管理職に 占める 女性労働者の 割合(%) (注)1. |
男性労働者の 育児休業取得率(%) |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)4. |
||||
全労働者 |
正規雇用 労働者 |
パート・ 有期労働者 |
|
||||
|
|
|
(注)2. |
|
|
|
(注)1. |
|
|
|
(注)3. |
|
|
|
(注)3. |
|
|
|
(注)1. |
|
|
|
(注)1. |
|
|
|
(注)1. |
|
|
|
(注)1. |
|
|
|
(注)1. |
|
|
|
(注)1. |
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定による公表項目の内、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異を公表項目として選択しておりませんが、他社との比較可能性の観点等も鑑み任意で記載しております。
4.労働者の男女の賃金の差異については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。当社グループでは、正規雇用労働者、パート・有期労働者のいずれにおいても、男女間で賃金規程等の制度上の差は設けておらず、主には男性の管理職比率が高いことによるものであります。
5.連結子会社のうち、常時雇用する従業員数が101名以上の国内子会社を記載しております。