第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,646,608

5,818,113

受取手形及び売掛金

2,797,383

2,848,107

商品及び製品

9,719,862

10,662,323

原材料及び貯蔵品

16,785

11,892

未収消費税等

47,393

15,098

その他

721,037

538,169

貸倒引当金

29,071

29,547

流動資産合計

18,919,998

19,864,158

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

4,074,010

3,932,893

減価償却累計額及び減損損失累計額

3,167,522

2,975,895

建物及び構築物(純額)

906,488

956,997

車両運搬具

33,390

33,271

減価償却累計額及び減損損失累計額

29,153

29,454

車両運搬具(純額)

4,236

3,816

工具、器具及び備品

5,049,332

5,108,654

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,228,762

4,249,443

工具、器具及び備品(純額)

820,569

859,210

土地

257,800

257,800

リース資産

109,161

108,124

減価償却累計額及び減損損失累計額

103,187

102,695

リース資産(純額)

5,973

5,428

建設仮勘定

16,139

有形固定資産合計

2,011,208

2,083,253

無形固定資産

 

 

のれん

406,767

373,786

その他

442,753

408,242

無形固定資産合計

849,521

782,028

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

345,682

340,733

繰延税金資産

545,983

492,266

差入保証金

2,690,009

2,670,545

その他

134,581

136,526

貸倒引当金

7,801

7,754

投資その他の資産合計

3,708,455

3,632,317

固定資産合計

6,569,184

6,497,599

資産合計

25,489,183

26,361,758

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,974,812

4,541,112

電子記録債務

3,886,711

4,026,433

1年内返済予定の長期借入金

779,496

932,370

未払法人税等

117,202

35,760

未払消費税等

102,700

138,453

賞与引当金

142,008

19,484

その他

963,362

1,201,882

流動負債合計

9,966,293

10,895,498

固定負債

 

 

長期借入金

2,104,658

2,316,643

退職給付に係る負債

456,153

456,572

役員退職慰労引当金

31,673

32,796

資産除去債務

681,263

677,329

その他

284,156

268,375

固定負債合計

3,557,905

3,751,716

負債合計

13,524,198

14,647,214

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

440,297

440,297

資本剰余金

1,350,605

1,350,605

利益剰余金

10,261,701

10,150,218

自己株式

200,885

338,643

株主資本合計

11,851,719

11,602,478

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,553

2,626

為替換算調整勘定

96,073

94,841

その他の包括利益累計額合計

100,627

97,468

新株予約権

12,639

14,597

純資産合計

11,964,985

11,714,543

負債純資産合計

25,489,183

26,361,758

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

14,699,966

14,813,786

売上原価

9,174,402

9,151,563

売上総利益

5,525,564

5,662,222

販売費及び一般管理費

5,462,653

5,471,612

営業利益

62,910

190,610

営業外収益

 

 

受取利息

1,126

1,200

為替差益

4,427

4,333

受取ロイヤリティー

1,266

975

受取補償金

15,886

12,973

補助金収入

84

その他

3,733

3,336

営業外収益合計

26,524

22,818

営業外費用

 

 

支払利息

2,912

2,211

退店違約金

5,678

7,569

持分法による投資損失

10,455

3,219

その他

2,629

2,822

営業外費用合計

21,676

15,823

経常利益

67,759

197,605

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,001

特別利益合計

2,001

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,988

13,778

減損損失

15,033

9,827

特別損失合計

19,022

23,605

税金等調整前四半期純利益

48,736

176,002

法人税、住民税及び事業税

27,561

31,350

法人税等調整額

194,339

54,119

法人税等合計

166,777

85,469

四半期純利益

215,513

90,532

親会社株主に帰属する四半期純利益

215,513

90,532

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純利益

215,513

90,532

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

575

1,927

為替換算調整勘定

7,267

3,018

持分法適用会社に対する持分相当額

234

1,787

その他の包括利益合計

6,457

3,158

四半期包括利益

221,971

87,373

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

221,971

87,373

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

144,663千円

139,252千円

のれんの償却額

32,981

32,981

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

203,629

15

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

202,015

15

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、100円ショップの運営及びその付随業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

当社グループは単一セグメントであるため地方別・事業部門の売上高により記載しております

事業部門

地方別

金額(千円)

 

北海道地方

563,711

 

東北地方

547,019

 

関東地方

3,569,378

 

中部地方

1,880,236

 

近畿地方

3,781,047

 

中四国地方

1,454,233

 

九州地方

1,237,411

100円ショップ直営計

13,033,038

卸他

1,633,506

顧客との契約から生じる収益

14,666,544

その他収益

33,421

外部顧客への売上高

14,699,966

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

当社グループは単一セグメントであるため地方別・事業部門の売上高により記載しております

事業部門

地方別

金額(千円)

 

北海道地方

607,087

 

東北地方

573,670

 

関東地方

3,594,513

 

中部地方

1,953,618

 

近畿地方

3,756,084

 

中四国地方

1,593,620

 

九州地方

1,250,781

100円ショップ直営計

13,329,376

卸他

1,460,452

顧客との契約から生じる収益

14,789,828

その他収益

23,957

外部顧客への売上高

14,813,786

(注)地方別の区分は、次のとおりであります。

北海道地方

北海道

東北地方

青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

関東地方

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

中部地方

新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

近畿地方

滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中四国地方

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

九州地方

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

15円88銭

6円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

215,513

90,532

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

215,513

90,532

普通株式の期中平均株式数(株)

13,575,309

13,337,382

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。