第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人やまぶきによる四半期レビューを受けております。

 

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

477,853

308,479

売掛金

225,147

388,060

商品

954,104

1,058,700

その他

92,620

58,317

流動資産合計

1,749,725

1,813,558

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,890

4,326

その他(純額)

232

2,078

有形固定資産合計

5,123

6,404

無形固定資産

 

 

のれん

76,548

62,195

その他

822

724

無形固定資産合計

77,370

62,919

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

589,802

521,181

破産更生債権等

-

27,327

その他

6,233

5,938

貸倒引当金

-

27,327

投資その他の資産合計

596,036

527,120

固定資産合計

678,529

596,444

資産合計

2,428,255

2,410,003

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

186,679

459,042

短期借入金

257,720

254,795

1年内返済予定の長期借入金

206,348

199,702

未払費用

153,661

144,786

未払法人税等

25,245

41,110

賞与引当金

40,583

18,471

資産除去債務

51,216

14,674

その他の引当金

4,398

524

その他

129,287

46,651

流動負債合計

1,055,140

1,179,758

固定負債

 

 

長期借入金

120,072

119,122

退職給付に係る負債

33,446

-

資産除去債務

363,339

345,610

その他

4,829

27,620

固定負債合計

521,687

492,353

負債合計

1,576,828

1,672,112

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

899,296

899,296

利益剰余金

132,708

211,333

自己株式

72

72

株主資本合計

816,515

737,890

新株予約権

34,911

-

純資産合計

851,427

737,890

負債純資産合計

2,428,255

2,410,003

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

4,709,344

4,249,278

売上原価

1,981,270

1,799,678

売上総利益

2,728,074

2,449,599

販売費及び一般管理費

2,869,758

2,481,625

営業損失(△)

141,683

32,025

営業外収益

 

 

受取利息

4

2

受取配当金

0

0

助成金収入

11,624

697

受取補償金

-

5,000

その他

15,212

1,748

営業外収益合計

26,842

7,449

営業外費用

 

 

支払利息

6,410

6,126

為替差損

13,652

4,226

貸倒引当金繰入額

-

27,327

その他

1,334

1,146

営業外費用合計

21,397

38,826

経常損失(△)

136,238

63,402

特別利益

 

 

店舗閉鎖損失引当金戻入額

10,596

-

新株予約権戻入益

-

34,911

特別利益合計

10,596

34,911

特別損失

 

 

過年度決算訂正関連費用

8,898

-

店舗閉鎖損失

-

9,024

特別損失合計

8,898

9,024

税金等調整前四半期純損失(△)

134,540

37,514

法人税、住民税及び事業税

43,985

41,110

法人税等合計

43,985

41,110

四半期純損失(△)

178,525

78,624

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

178,525

78,624

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年11月30日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年11月30日)

四半期純損失(△)

178,525

78,624

四半期包括利益

178,525

78,624

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

178,525

78,624

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※(財務制限条項)

当社連結子会社である株式会社チチカカが金融機関から借り入れている借入金の一部(前連結会計年度末借入残高147,900千円、当四半期連結会計期間末借入残高146,220千円)について、取引銀行3行とシンジケートローン契約を結んでおります。この契約には、下記の財務制限条項が付されております。

①単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、2019年4月中間期末日の純資産の金額以上に維持すること。

②単体の損益計算書上の経常損益につき損失を計上しないこと。

当社連結子会社である株式会社チチカカは、当第3四半期連結会計期間及び当第3四半期累計期間において上記事項に抵触しております。

しかしながら、借入先の金融機関より、期限の利益の喪失に係る権利行使を行わない旨の同意を得ております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

2,751千円

963千円

のれんの償却額

14,358千円

14,352千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

 2. 株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

 2. 株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

セグメント情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

当社グループは、衣料品小売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

当社グループは、衣料品小売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、衣料品小売事業の単一セグメントであり、その売上高は顧客との契約から生じる収益であります。顧客との契約から生じる収益の区分は概ね単一であることから、収益を分解した情報の重要性が乏しいため注記の記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△61円93銭

△27円27銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△178,525

△78,624

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△178,525

△78,624

普通株式の期中平均株式数(株)

2,882,708

2,882,688

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、前第3四半期連結累計期間は希薄化効果を有している潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失のため、当第3四半期連結会計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

2【その他】

  該当事項はありません。