第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,122

11,891

売掛金

17,113

22,119

商品及び製品

1,805

1,665

原材料及び貯蔵品

1,962

2,281

その他

2,302

2,162

貸倒引当金

0

流動資産合計

31,306

40,120

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

66,357

69,825

減価償却累計額

35,413

36,999

建物及び構築物(純額)

30,943

32,825

機械装置及び運搬具

21,363

24,343

減価償却累計額

16,044

16,944

機械装置及び運搬具(純額)

5,319

7,398

土地

12,814

13,300

建設仮勘定

2,925

7,035

その他

14,949

16,030

減価償却累計額

6,320

6,290

その他(純額)

8,628

9,740

有形固定資産合計

60,632

70,300

無形固定資産

 

 

その他

847

2,086

無形固定資産合計

847

2,086

投資その他の資産

 

 

その他

9,287

9,304

貸倒引当金

114

112

投資その他の資産合計

9,173

9,192

固定資産合計

70,653

81,579

資産合計

101,960

121,699

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

8,730

11,445

1年内返済予定の長期借入金

768

981

未払金

7,875

11,560

未払法人税等

487

1,179

賞与引当金

1,347

1,522

役員賞与引当金

89

その他

2,916

3,542

流動負債合計

22,126

30,320

固定負債

 

 

長期借入金

11,037

15,481

リース債務

8,161

9,248

退職給付に係る負債

4,075

4,139

役員株式給付引当金

270

290

資産除去債務

1,582

1,639

その他

397

512

固定負債合計

25,524

31,311

負債合計

47,650

61,631

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,049

8,049

資本剰余金

8,100

8,100

利益剰余金

35,519

37,534

自己株式

335

335

株主資本合計

51,333

53,349

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

291

265

繰延ヘッジ損益

5

2

為替換算調整勘定

1,589

3,836

退職給付に係る調整累計額

80

99

その他の包括利益累計額合計

1,966

4,198

非支配株主持分

1,008

2,519

純資産合計

54,309

60,067

負債純資産合計

101,960

121,699

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

103,011

113,636

売上原価

83,338

92,553

売上総利益

19,672

21,082

販売費及び一般管理費

15,180

16,826

営業利益

4,491

4,256

営業外収益

 

 

受取利息

6

15

受取配当金

283

371

受取賃貸料

111

107

持分法による投資利益

47

78

その他

176

98

営業外収益合計

626

671

営業外費用

 

 

支払利息

59

168

固定資産除却損

33

9

賃貸収入原価

86

87

その他

76

49

営業外費用合計

255

314

経常利益

4,862

4,613

特別損失

 

 

減損損失

687

283

特別損失合計

687

283

税金等調整前中間純利益

4,174

4,329

法人税、住民税及び事業税

1,273

1,336

法人税等調整額

83

16

法人税等合計

1,356

1,320

中間純利益

2,818

3,009

非支配株主に帰属する中間純利益

59

201

親会社株主に帰属する中間純利益

2,758

2,807

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益

2,818

3,009

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6

26

繰延ヘッジ損益

7

7

為替換算調整勘定

785

2,241

退職給付に係る調整額

17

18

持分法適用会社に対する持分相当額

73

169

その他の包括利益合計

876

2,395

中間包括利益

3,695

5,405

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,541

5,040

非支配株主に係る中間包括利益

154

365

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,174

4,329

減価償却費

2,283

3,320

減損損失

687

283

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

113

175

受取利息及び受取配当金

289

387

支払利息

59

168

持分法による投資損益(△は益)

47

78

固定資産除却損

33

9

売上債権の増減額(△は増加)

3,205

4,823

棚卸資産の増減額(△は増加)

235

148

仕入債務の増減額(△は減少)

1,824

2,644

未払金の増減額(△は減少)

869

1,022

その他

913

1,314

小計

7,651

7,827

利息及び配当金の受取額

292

653

利息の支払額

57

111

法人税等の支払額

1,368

103

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,517

8,265

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

6,183

5,935

有形固定資産の売却による収入

50

51

無形固定資産の取得による支出

611

36

事業譲受による支出

2,737

その他

393

66

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,138

8,725

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

1,304

5,000

長期借入金の返済による支出

475

396

リース債務の返済による支出

953

1,029

配当金の支払額

1,143

792

その他

65

1,141

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,333

3,922

現金及び現金同等物に係る換算差額

339

306

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,614

3,769

現金及び現金同等物の期首残高

11,189

8,122

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,574

11,891

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

  至 2024年8月31日)

運搬費

6,434百万円

7,004百万円

給料手当及び賞与

2,944 〃

3,276 〃

賞与引当金繰入額

642 〃

689 〃

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

現金及び預金

9,574百万円

11,891百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

9,574

11,891

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

1,144

65.0

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 (注) 「配当金の総額」には役員報酬BIP信託が保有する当社株式(2023年2月28日基準日 149,475株)に対する配当金9百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月6日

取締役会

普通株式

792

45.0

2023年8月31日

2023年11月15日

利益剰余金

 (注) 「配当金の総額」には役員報酬BIP信託が保有する当社株式(2023年8月31日基準日 149,475株)に対する配当金6百万円が含まれております。

 

3.株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月23日

定時株主総会

普通株式

792

45.0

2024年2月29日

2024年5月24日

利益剰余金

 (注) 「配当金の総額」には役員報酬BIP信託が保有する当社株式(2024年2月29日基準日 149,475株)に対する配当金6百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月8日

取締役会

普通株式

792

45.0

2024年8月31日

2024年11月15日

利益剰余金

 (注) 「配当金の総額」には役員報酬BIP信託が保有する当社株式(2024年8月31日基準日 148,175株)に対する配当金6百万円が含まれております。

 

3.株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額(注2)

中間連結損益計算書計上額

(注3)

 

食品関連

事  業

食材関連

事  業

物流関連

事  業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

90,487

5,973

6,507

102,968

43

103,011

103,011

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

166

2,601

2,768

2,768

2,768

90,487

6,140

9,108

105,736

43

105,779

2,768

103,011

セグメント利益又は損失(△)

4,328

163

419

4,911

24

4,886

394

4,491

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品製造設備関連事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△394百万円には、セグメント間取引消去44百万円および報告セグメントに配分していない全社費用△439百万円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

中間連結損益計算書計上額

(注2)

 

食品関連

事  業

食材関連

事  業

物流関連

事  業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

101,247

5,997

6,390

113,636

113,636

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

172

2,972

3,145

3,145

101,247

6,170

9,363

116,781

3,145

113,636

セグメント利益

4,077

262

388

4,728

472

4,256

(注)1.セグメント利益の調整額△472百万円には、セグメント間取引消去104百万円および報告セグメントに配分していない全社費用△577百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前中間連結会計期間において「その他」に含まれていた食品製造設備関連事業について、当該事業から撤退したことに伴い、当中間連結会計期間より「その他」の区分を廃止しております。

 

(金融商品関係)

 金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 当社グループは、デリバティブ取引にはヘッジ会計を適用しているため、該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

(事業の譲受)

 当社は、連結子会社であるわらべやデリカ株式会社(以下、わらべやデリカ)が、株式会社ヒガシヤデリカ(以下、ヒガシヤデリカ)との間で、ヒガシヤデリカの食品製造事業を譲り受けることを内容とする基本合意書を2022年10月7日に締結しておりましたが、当該事業譲受が2024年3月31日に完了いたしました。これにより、当該事業とともに、ヒガシヤデリカが事業の拠点の一つとして使用していた北関東工場の建物および工場設備等を譲り受けております。

 なお、北関東工場の土地についても、わらべやデリカと、ヒガシヤデリカの完全親会社であるヱスビー食品株式会社の完全子会社であるエスビーガーリック食品株式会社との間で不動産売買契約書を2024年2月22日に締結しており、2024年3月31日に取得が完了しております。

当該事業譲受と当該土地の取得を合わせて、一体の事業譲受取引として扱っております。

 

1.事業譲受の概要

(1)事業譲受の相手先の名称および取得した事業の内容

 相手先の名称 株式会社ヒガシヤデリカ

 事業の内容  商品を製造し、セブン-イレブン店へ供給する取引に係る事業

(2)事業譲受の理由

 当社は、当社グループを取り巻く外部環境の変化に対応し、持続的な成長を実現していくため、主力事業である国内食品関連事業において、生産体制の再構築や成長性のある新カテゴリーへの参入を主要施策として取り組んでまいりました。また、同事業の売上ポートフォリオの見直しにつきましても、課題の一つとして検討してまいりました。

 このたび、上記の取り組みの一環として、首都圏における麺カテゴリーおよびパンカテゴリーなどの事業への参入を図るため、本事業譲受を実施いたしました。

(3)事業譲受時期

 2024年3月31日

(4)事業譲受の法的形式

 現金を対価とする事業譲受

 

2.中間連結損益計算書に含まれる取得した事業の業績の期間

  2024年3月31日から2024年8月31日まで

 

3.事業の取得原価および対価の種類ごとの内訳

 取得の対価     現金     2,737百万円

 取得原価             2,737百万円

 なお、上記の取得原価には、北関東工場の土地の取得原価も含めております。

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法および償却期間

(1)発生したのれんの金額

 455百万円

(2)発生原因

 主に、今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力から発生したものです。

(3)償却方法および償却期間

 8年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

食品関連

事  業

食材関連

事  業

物流関連

事  業

日本

84,067

5,969

6,507

96,544

43

96,587

米国

6,394

6,394

6,394

その他

25

4

29

29

顧客との契約から生じる収益

90,487

5,973

6,507

102,968

43

103,011

その他の収益

外部顧客への売上高

90,487

5,973

6,507

102,968

43

103,011

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品製造設備関連事業を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

食品関連

事  業

食材関連

事  業

物流関連

事  業

日本

87,252

5,997

6,390

99,640

米国

13,995

13,995

顧客との契約から生じる収益

101,247

5,997

6,390

113,636

その他の収益

外部顧客への売上高

101,247

5,997

6,390

113,636

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 前中間連結会計期間において「その他」に含まれていた食品製造設備関連事業について、当該事業から撤退したことに伴い、当中間連結会計期間より「その他」の区分を廃止しております。

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純利益

157円95銭

160円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円)

2,758

2,807

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

2,758

2,807

普通株式の期中平均株式数(千株)

17,464

17,464

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に役員報酬BIP信託が保有する当社株式を含めております。なお、当該信託が保有する当社株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間において149,475株、当中間連結会計期間において148,677株であります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2 【その他】

2024年10月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額………………………………………792百万円

(2)1株当たりの金額…………………………………45円00銭

(3)支払請求の効力発生日および支払開始日………2024年11月15日

(注)1.2024年8月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。

2.「配当金の総額」には役員報酬BIP信託が保有する当社株式(2024年8月31日基準日 148,175株)に対する配当金6百万円が含まれております。