【注記事項】
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算方法) 

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(追加情報)

(譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行)

当社は、2024年5月24日開催の取締役会において、譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行を行うことについて決議し、2024年6月21日に払い込みが完了いたしました。

 

(1) 発行の目的および理由

当社は、2022年4月26日開催の取締役会において、当社の取締役(社外取締役を除く。(以下「対象取締役」という。)に対する当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的に、対象取締役を対象とする新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」という。)を導入することを決議しました。また、2022年5月27日開催の第45回定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式取得の出資財産とするための報酬として、対象取締役に対して、年額60,000千円以内の金銭債権を支給し、年40,000株以内の当社普通株式を発行又は処分することおよび譲渡制限付株式の譲渡制限期間は、当社と対象取締役との間で締結される譲渡制限付株式割当契約により当社普通株式の割り当てを受けた日より、当社又は当社子会社の役職員の地位のうち当社の取締役会が定める地位を退任した直後の時点までの間とすること等につき、ご承認をいただいております。

 

(2) 発行の概要

(1) 払込期日

2024年6月21日

(2) 発行する株式の種類および数

当社普通株式 13,157株

(3) 発行価額

1株につき 2,035円

(4) 発行総額

26,774,495円

(5) 株式の割当ての対象者および
その人数並びに割り当てる株式の数

当社の取締役(社外取締役を除く。)6名 13,157株

(6) その他

本新株式発行については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

給与手当

1,790

百万円

1,953

百万円

賞与引当金繰入額

180

 

159

 

役員賞与引当金繰入額

18

 

23

 

退職給付費用

12

 

14

 

 

 

※2 出火に伴う受取保険金

 2023年12月6日に発生した当社グループ関東第一工場における出火により、前連結会計年度において焼失、毀損した当該工場設備および関連費用等に対する保険金の一部が確定し、その確定した受取保険金825百万円を出火に伴う受取保険金として特別利益に計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

現金及び預金勘定

2,415

百万円

2,059

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

 

 

現金及び現金同等物

2,415

 

2,059

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日
定時株主総会

普通株式

50

5.00

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

 

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月20日

取締役会

普通株式

54

5.00

2023年8月31日

2023年11月2日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当中間連結会計期間において、新株予約権の権利行使により、資本金が642百万円、資本準備金が642百万円増加しております。

また、2023年5月26日開催の取締役会決議により、2023年6月23日付で譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行を行い、資本金が12百万円、資本準備金が12百万円増加しております。

この結果、当中間連結会計期間末において資本金が2,684百万円、資本準備金が2,616百万円となっております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日
定時株主総会

普通株式

56

5.00

2024年2月29日

2024年5月27日

利益剰余金

 

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月25日

取締役会

普通株式

85

7.50

2024年8月31日

2024年11月6日

利益剰余金

 

 (注)1株当たり配当額7.50円には、大阪王将創業55周年記念配当2.50円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額
(注)2

食品事業

外食事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

10,733

6,989

17,722

17,722

その他の収益

41

41

41

外部顧客への売上高

10,733

7,030

17,764

17,764

セグメント間の内部
売上高または振替高

453

453

453

11,186

7,030

18,217

453

17,764

セグメント利益

713

156

869

247

622

 

(注)1.セグメント利益の調整額△247百万円は、セグメント利益の各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「外食事業」セグメントにおいて、店舗設備等の減損損失として28百万円を計上しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額
(注)2

食品事業

外食事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

10,187

7,702

17,890

17,890

その他の収益

60

60

60

外部顧客への売上高

10,187

7,763

17,951

17,951

セグメント間の内部
売上高または振替高

539

539

539

10,727

7,763

18,490

539

17,951

セグメント利益

598

339

938

269

668

 

(注)1.セグメント利益の調整額△269百万円は、セグメント利益の各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「外食事業」セグメントにおいて、店舗設備等の減損損失として0百万円を計上しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客からの契約が生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益および算定上の基礎ならびに潜在株式調整後1株当たり中間純利益および算定上の基

礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

(1) 1株当たり中間純利益

34円64銭

  72円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

361

827

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

361

827

普通株式の期中平均株式数(株)

10,444,367

11,337,433

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

34円37銭

  72円97銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

82,834

708

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株

当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株

式で、前連結会計年度末から重要な変動があっ

たものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2 【その他】

2024年9月25日開催の取締役会において、2024年8月31日の最終の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議しました。

(1)配当金の総額                      85百万円

(2)1株当たりの金額                   7円50銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日      2024年11月6日