第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下、「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間期会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,814,833

15,498,332

売上預け金

137,903

167,492

売掛金

1,460,150

1,795,585

店舗食材

240,449

283,244

原材料及び貯蔵品

54,009

80,610

その他

516,677

490,341

流動資産合計

17,224,024

18,315,607

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

14,138,335

14,341,546

減価償却累計額

7,663,974

7,895,525

建物(純額)

6,474,360

6,446,020

構築物

133,476

133,680

減価償却累計額

111,209

112,721

構築物(純額)

22,267

20,958

機械及び装置

2,793,062

2,921,548

減価償却累計額

2,341,641

2,389,403

機械及び装置(純額)

451,420

532,144

車両運搬具

19,721

22,171

減価償却累計額

17,531

18,264

車両運搬具(純額)

2,189

3,906

工具、器具及び備品

3,042,144

3,179,332

減価償却累計額

2,176,863

2,262,465

工具、器具及び備品(純額)

865,280

916,867

土地

1,394,502

1,394,502

建設仮勘定

56,430

31,185

有形固定資産合計

9,266,450

9,345,584

無形固定資産

185,557

196,009

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

622,652

631,932

敷金及び保証金

4,336,112

4,338,949

その他

1,655,097

1,661,119

貸倒引当金

25,249

18,809

投資その他の資産合計

6,588,612

6,613,191

固定資産合計

16,040,620

16,154,785

資産合計

33,264,645

34,470,393

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,157,964

1,388,563

未払法人税等

1,064,117

1,087,227

賞与引当金

482,919

512,701

その他

3,598,149

3,287,120

流動負債合計

6,303,151

6,275,613

固定負債

 

 

資産除去債務

1,565,101

1,576,399

その他

282,408

294,273

固定負債合計

1,847,509

1,870,672

負債合計

8,150,660

8,146,286

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,625,363

1,625,363

資本剰余金

1,701,684

1,701,684

利益剰余金

21,917,282

23,121,794

自己株式

175,533

176,368

株主資本合計

25,068,797

26,272,473

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

45,187

51,633

評価・換算差額等合計

45,187

51,633

純資産合計

25,113,984

26,324,107

負債純資産合計

33,264,645

34,470,393

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

23,796,480

26,881,094

売上原価

6,610,602

7,799,543

売上総利益

17,185,877

19,081,551

販売費及び一般管理費

14,783,293

16,300,966

営業利益

2,402,584

2,780,584

営業外収益

 

 

受取利息

53

835

受取配当金

1,920

3,027

受取賃貸料

2,890

3,638

雇用調整助成金

65,261

受取補償金

61,137

9,575

協賛金収入

3,300

22,117

受取保険金

10,360

その他

44,528

22,660

営業外収益合計

179,092

72,215

営業外費用

 

 

固定資産除却損

23,260

21,782

その他

3,356

6,632

営業外費用合計

26,616

28,414

経常利益

2,555,060

2,824,385

特別利益

 

 

固定資産受贈益

16,940

特別利益合計

16,940

特別損失

 

 

減損損失

14,345

14,800

特別損失合計

14,345

14,800

税引前中間純利益

2,557,654

2,809,584

法人税等

827,116

921,720

中間純利益

1,730,538

1,887,864

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

2,557,654

2,809,584

減価償却費

548,256

679,965

減損損失

14,345

14,800

貸倒引当金の増減額(△は減少)

120

6,440

固定資産受贈益

16,940

雇用調整助成金

65,261

保険解約返戻金

19,386

受取補償金

61,137

9,575

協賛金収入

3,300

22,117

賞与引当金の増減額(△は減少)

77,905

29,782

受取保険金

10,360

受取利息及び受取配当金

1,973

3,862

固定資産除売却損益(△は益)

23,223

21,782

売上債権の増減額(△は増加)

275,311

335,435

棚卸資産の増減額(△は増加)

30,838

69,396

未払又は未収消費税等の増減額

317,869

414,952

その他の流動資産の増減額(△は増加)

8,069

7,703

仕入債務の増減額(△は減少)

202,422

230,598

その他の流動負債の増減額(△は減少)

238,966

326,150

その他

154,808

7,345

小計

2,707,758

3,240,165

利息及び配当金の受取額

1,973

3,862

雇用調整助成金の受取額

65,261

補償金の受取額

61,137

9,575

協賛金の受取額

3,300

22,117

法人税等の支払額

191,386

910,181

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,648,045

2,365,539

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

624,165

880,878

有形固定資産の売却による収入

36

無形固定資産の取得による支出

3,719

49,348

敷金及び保証金の差入による支出

15,434

60,711

敷金及び保証金の回収による収入

36,733

55,724

保険積立金の解約による収入

42,504

198,754

その他

37,893

231,530

投資活動によるキャッシュ・フロー

601,937

967,989

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

4,633

835

配当金の支払額

456,498

683,625

財務活動によるキャッシュ・フロー

461,131

684,461

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,584,975

713,088

現金及び現金同等物の期首残高

10,410,681

12,952,736

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,995,656

13,665,824

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

役員報酬

56,390千円

46,180千円

給与手当

7,077,051

7,915,654

賞与引当金繰入額

446,801

498,331

退職給付費用

62,484

64,260

賃借料

2,304,920

2,373,935

水道光熱費

1,209,464

1,287,063

減価償却費

511,133

641,403

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

11,848,984千円

15,498,332千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,000,000

売上預け金

146,671

167,492

現金及び現金同等物

11,995,656

13,665,824

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月20日

取締役会

普通株式

455,709

12

2023年2月28日

2023年5月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月20日

取締役会

普通株式

189,868

2023年8月31日

2023年11月7日

利益剰余金

2023年10月6日

取締役会

普通株式

455,685

12

2023年8月31日

2023年11月7日

利益剰余金

(注)2024年2月期中間会計期間の期末配当金は、普通配当12円、創業50周年記念配当5円となります。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月19日

取締役会

普通株式

683,518

18

2024年2月29日

2024年5月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月4日

取締役会

普通株式

683,513

18

2024年8月31日

2024年11月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)及び当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 当社は、飲食店チェーン関連事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

東京都

11,591,901

12,827,876

埼玉県

5,409,714

6,026,951

神奈川県

3,727,857

4,379,635

千葉県

2,724,376

3,167,325

茨城県

205,787

299,225

栃木県

68,769

103,258

群馬県

68,072

76,822

顧客との契約から生じる収益

23,796,480

26,881,094

その他の収益

外部顧客への売上高

23,796,480

26,881,094

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純利益

45円57銭

49円72銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

1,730,538

1,887,864

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

1,730,538

1,887,864

普通株式の期中平均株式数(千株)

37,974

37,973

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 当中間会計期間及び当中間会計期間終了後半期報告書提出日までの間の配当については、<注記事項>(株主資本等関係)に記載のとおりです。