第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間連結財務諸表について有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 23,283

※1 22,997

売掛金

3,311

2,615

商品及び製品

7,298

8,215

その他

2,320

2,339

貸倒引当金

5

4

流動資産合計

36,209

36,163

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※1 3,130

※1 3,087

土地

※1 4,309

※1 4,309

その他(純額)

※1 1,159

※1 1,260

有形固定資産合計

8,598

8,657

無形固定資産

 

 

商標権

2,197

2,042

その他

910

856

無形固定資産合計

3,108

2,899

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,580

9,171

敷金及び保証金

978

1,010

退職給付に係る資産

11

9

その他

278

20

貸倒引当金

6

6

投資その他の資産合計

10,842

10,204

固定資産合計

22,548

21,761

資産合計

58,758

57,924

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,435

4,593

1年内返済予定の長期借入金

※1 2,870

※1 2,140

未払費用

1,935

1,917

未払消費税等

222

161

未払法人税等

412

174

賞与引当金

482

461

役員賞与引当金

21

3

その他

503

497

流動負債合計

10,883

9,948

固定負債

 

 

長期借入金

※1 3,930

※1 4,860

長期未払金

58

53

繰延税金負債

1,543

1,514

再評価に係る繰延税金負債

540

540

退職給付に係る負債

244

257

その他

299

409

固定負債合計

6,616

7,636

負債合計

17,499

17,584

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

15,002

15,002

資本剰余金

9,631

9,640

利益剰余金

11,051

10,482

自己株式

1,587

1,571

株主資本合計

34,097

33,554

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,783

5,485

繰延ヘッジ損益

15

57

土地再評価差額金

1,224

1,224

為替換算調整勘定

121

115

その他の包括利益累計額合計

7,145

6,767

非支配株主持分

16

17

純資産合計

41,258

40,339

負債純資産合計

58,758

57,924

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

28,155

27,902

売上原価

10,687

10,358

売上総利益

17,468

17,543

販売費及び一般管理費

※1 16,750

※1 16,944

営業利益

718

599

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

105

119

持分法による投資利益

11

20

その他

12

6

営業外収益合計

128

145

営業外費用

 

 

支払利息

51

53

その他

7

12

営業外費用合計

59

66

経常利益

787

678

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

減損損失

44

36

訴訟和解金

※2 20

特別損失合計

44

57

税金等調整前中間純利益

743

621

法人税、住民税及び事業税

47

53

法人税等調整額

49

109

法人税等合計

2

162

中間純利益

745

458

非支配株主に帰属する中間純利益

1

1

親会社株主に帰属する中間純利益

744

457

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

中間純利益

745

458

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,561

298

繰延ヘッジ損益

5

73

為替換算調整勘定

0

5

その他の包括利益合計

1,567

377

中間包括利益

2,312

81

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,311

80

非支配株主に係る中間包括利益

1

1

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

743

621

減価償却費

434

497

減損損失

44

36

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

1

受取利息及び受取配当金

105

119

支払利息

51

53

持分法による投資損益(△は益)

11

20

固定資産除却損

0

訴訟和解金

20

賞与引当金の増減額(△は減少)

9

21

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

0

17

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

24

12

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

1

1

売上債権の増減額(△は増加)

738

696

棚卸資産の増減額(△は増加)

49

1,027

その他の流動資産の増減額(△は増加)

10

18

長期前払費用の増減額(△は増加)

396

264

仕入債務の増減額(△は減少)

837

271

その他の流動負債の増減額(△は減少)

530

151

その他

9

3

小計

909

1,101

利息及び配当金の受取額

105

119

利息の支払額

51

50

法人税等の支払額

206

276

訴訟和解金の支払額

20

営業活動によるキャッシュ・フロー

756

874

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,200

有形固定資産の取得による支出

141

90

無形固定資産の取得による支出

273

71

貸付金の回収による収入

0

0

敷金及び保証金の差入による支出

26

84

敷金及び保証金の回収による収入

67

3

その他

73

8

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,647

251

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年8月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

1,000

長期借入金の返済による支出

800

転換社債型新株予約権付社債の償還による支出

553

配当金の支払額

641

1,021

自己株式の取得による支出

0

0

リース債務の返済による支出

112

80

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,307

902

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

5

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,198

286

現金及び現金同等物の期首残高

18,416

19,103

現金及び現金同等物の中間期末残高

16,217

18,817

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 借入金等に対する担保資産

前連結会計年度(2024年2月29日)

 下記資産について、取引銀行との借入(5,800百万円)に対しての根抵当権及び根質権の担保に供しております。

 

現金及び預金

700百万円

建物及び構築物

2,689

土地

4,072

その他

18

7,479

 上記の他に、金融機関とのL/C開設に対して、現金及び預金600百万円を担保に供しております。

 

当中間連結会計期間(2024年8月31日)

 下記資産について、取引銀行との借入(5,000百万円)に対しての根抵当権の担保に供しております。

 

建物及び構築物

2,618百万円

土地

4,072

その他

16

6,707

 上記の他に、金融機関とのL/C開設に対して、現金及び預金600百万円を担保に供しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

  至  2023年8月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

  至  2024年8月31日)

給料手当

4,703百万円

4,876百万円

広告宣伝費

869

913

賞与引当金繰入額

383

339

退職給付費用

81

85

減価償却費

258

324

不動産賃借料

893

916

販売手数料

6,643

6,541

 

※2 訴訟和解金

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 著作権侵害に係る提訴を受けておりましたが、和解が成立し支払ったものであります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

現金及び預金勘定

19,897百万円

22,997百万円

 預入期間が3か月を超える定期預金

△3,680

△4,180

現金及び現金同等物

16,217

18,817

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日
定時株主総会

普通株式

641

55

2023年2月28日

2023年5月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月29日
定時株主総会

普通株式

1,026

88

2024年2月29日

2024年5月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 当社グループは、アパレルを核とするファッション関連事業の単一セグメントでありますので、セグメント情報の記載はしておりません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 当社グループは、アパレルを核とするファッション関連事業の単一セグメントでありますので、セグメント情報の記載はしておりません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

 当社グループは、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおり、アパレルを核とするファッション関連事業の単一セグメントとしております。

 なお、主たる収益の分解は販売チャネル別で記載しており、内容は以下のとおりであります。

 

 

 

売上高(百万円)

構成比(%)

ファッション関連事業

百貨店

18,371

65.2

直営店

1,695

6.0

EC・通販

3,693

13.1

アウトレット

3,201

11.4

その他

1,194

4.3

顧客との契約から生じる収益

28,155

100.0

その他の収益

-

-

外部顧客への売上高

28,155

100.0

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

 当社グループは、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおり、アパレルを核とするファッション関連事業の単一セグメントとしております。

 なお、主たる収益の分解は販売チャネル別で記載しており、内容は以下のとおりであります。

 

 

 

売上高(百万円)

構成比(%)

ファッション関連事業

百貨店

18,255

65.4

直営店

1,648

5.9

EC・通販

3,636

13.0

アウトレット

3,273

11.7

その他

1,089

3.9

顧客との契約から生じる収益

27,902

100.0

その他の収益

-

-

外部顧客への売上高

27,902

100.0

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純利益

63円84銭

39円21銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

744

457

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

744

457

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,662

11,674

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2024年10月4日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

 

(1)自己株式の取得を行う理由

 2022年4月14日公表の「中期経営計画(2023年2月期~2025年2月期)」及び2024年4月12日公表の「2024年2月期決算説明資料」において表明した株主還元の強化方針に基づき、株主還元の拡充及び資本効率の向上を図る為、自己株式の取得を行うものであります。

 

(2)取得に係る事項の内容

①取得対象株式の種類:当社普通株式

②取得し得る株式の総数:101万株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合8.6%)

③株式の取得価格の総額:30億円(上限)

④取得期間:2024年10月7日~2025年2月20日

⑤取得方法:東京証券取引所における市場買付

 

(3)2024年8月31日時点の自己株式の保有状況

①発行済株式総数(自己株式を除く):11,679,979株

②自己株式数:942,955株

 

2【その他】

 該当事項はありません。