(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年3月1日  至  2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

1,658,855

1,347,083

199,867

613,412

208,973

191,016

259,308

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

51,149

6,741

627

383

28,684

42,226

103,374

1,710,004

1,353,824

200,494

613,795

237,657

233,243

362,683

セグメント利益又は
損失(△)

3,517

16,484

4,249

24,260

21,622

25,087

11,685

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2、3

中間連結
損益計算書
計上額
(注)4

国際

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

252,685

4,731,203

4,097

4,735,300

23,964

4,711,335

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

2,044

235,230

23,587

258,818

258,818

254,729

4,966,433

27,684

4,994,118

282,782

4,711,335

セグメント利益又は
損失(△)

5,818

112,727

3,810

108,916

8,707

117,623

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

2 外部顧客への営業収益の調整額△23,964百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。

①報告セグメントにおいては当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、中間連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額
△54,070百万円

②事業セグメントに帰属しない本社機能の一部として、グループ内の商品供給等を行っている会社の、持分法適用関連会社等に対する営業収益29,949百万円

3 セグメント利益又は損失(△)の調整額8,707百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。
①事業セグメントに配分していない純粋持株会社の利益1,957百万円
②事業セグメントに帰属しないグループ内の商品供給等を行っている会社の利益6,892百万円
③セグメント間取引消去等△154百万円

   4 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

重要な減損損失はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

重要な変動はありません。

 

 (重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年3月1日  至  2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

1,705,201

1,492,914

203,504

656,949

224,277

203,885

260,071

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

50,075

6,899

597

468

31,018

42,911

106,744

1,755,276

1,499,813

204,101

657,418

255,296

246,796

366,815

セグメント利益又は
損失(△)

8,260

10,347

3,996

18,497

27,489

27,385

14,193

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2、3

中間連結
損益計算書
計上額
(注)4

国際

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

271,311

5,018,114

6,843

5,024,958

25,522

4,999,435

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

2,585

241,300

25,788

267,088

267,088

273,896

5,259,415

32,631

5,292,047

292,611

4,999,435

セグメント利益又は
損失(△)

4,953

98,603

4,260

94,343

4,257

98,600

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

2 外部顧客への営業収益の調整額△25,522百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。

①報告セグメントにおいては当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、中間連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額
△55,792百万円

②事業セグメントに帰属しない本社機能の一部として、グループ内の商品供給等を行っている会社の、持分法適用関連会社等に対する営業収益30,517百万円

3 セグメント利益又は損失(△)の調整額4,257百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。
①事業セグメントに配分していない純粋持株会社の利益3,467百万円
②事業セグメントに帰属しないグループ内の商品供給等を行っている会社の利益2,087百万円
③セグメント間取引消去等△1,317百万円

   4 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社は組織変更に伴い、当中間連結会計期間より「サービス・専門店」事業に含めていた一部の子会社を「GMS」事業に変更しております。また、「その他」事業に含めていた一部の子会社を「サービス・専門店」事業に変更しております。なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

重要な減損損失はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

重要な変動はありません。

 

 (重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

 

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

1,577,316

1,298,836

195,578

612,549

1

184,442

サービス収入等

19,964

27,062

3,852

247

269

67,238

73,999

顧客との契約から
生じる収益

1,597,280

1,325,898

199,430

612,796

269

67,239

258,441

その他の収益
(注)3

61,575

21,184

436

615

208,704

123,776

866

外部顧客への営業
収益

1,658,855

1,347,083

199,867

613,412

208,973

191,016

259,308

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

中間連結
損益計算書
計上額

国際

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

217,047

4,085,771

4,296

4,090,067

18,374

4,108,442

サービス収入等

18,198

210,831

△199

210,632

△42,486

168,145

顧客との契約から
生じる収益

235,245

4,296,603

4,097

4,300,700

△24,112

4,276,587

その他の収益
(注)3

17,439

434,600

0

434,600

147

434,748

外部顧客への営業
収益

252,685

4,731,203

4,097

4,735,300

△23,964

4,711,335

 

 (注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

  2 「調整額」の区分は、当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、中間連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額及び、事業セグメントに帰属しない本社、商品供給等を行っている会社の収益であります。

  3 「その他の収益」は主に「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく定期借家テナント賃料や「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)に基づくカードキャッシング利息等であります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

 

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

1,622,232

1,440,602

199,128

655,483

30

183,557

サービス収入等

19,992

30,692

3,939

839

2,883

71,085

75,646

顧客との契約から
生じる収益

1,642,225

1,471,295

203,068

656,323

2,883

71,115

259,204

その他の収益
(注)3

62,975

21,619

436

626

221,394

132,769

867

外部顧客への営業
収益

1,705,201

1,492,914

203,504

656,949

224,277

203,885

260,071

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

中間連結
損益計算書
計上額

国際

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

232,242

4,333,277

4,736

4,338,013

21,383

4,359,397

サービス収入等

19,564

224,644

2,106

226,750

△47,053

179,697

顧客との契約から
生じる収益

251,807

4,557,921

6,843

4,564,764

△25,669

4,539,094

その他の収益
(注)3

19,504

460,193

0

460,193

147

460,340

外部顧客への営業
収益

271,311

5,018,114

6,843

5,024,958

△25,522

4,999,435

 

 (注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

  2 「調整額」の区分は、当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、中間連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額及び、事業セグメントに帰属しない本社、商品供給等を行っている会社の収益であります。

  3 「その他の収益」は主に「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく定期借家テナント賃料や「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)に基づくカードキャッシング利息等であります。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社は組織変更に伴い、当中間連結会計期間より「サービス・専門店」事業に含めていた一部の子会社を「GMS」事業に変更しております。また、「その他」事業に含めていた一部の子会社を「サービス・専門店」事業に変更しております。なお、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の区分方法により作成しております。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年8月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年8月31日)

(1) 1株当たり中間純利益金額

27円27銭

6円41銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

23,318

5,488

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間
純利益金額(百万円)

23,318

5,488

    普通株式の期中平均株式数(千株)

855,092

856,176

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

27円25銭

6円40銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する
中間純利益調整額(百万円)

△14

△10

  (うち連結子会社が発行した新株予約権に係る持分

  変動差額(百万円))

(△14)

(△10)

    普通株式増加数(千株)

    (うち新株予約権(千株))

175

(175)

205

(205)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 (注) 普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に、従業員持株ESOP信託が保有する当社株式(前中間連結会計期間末1,590千株、当中間連結会計期間末613千株)を含めております。

なお、当該信託が保有する当社株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間1,890千株、当中間連結会計期間908千株であります。

 

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

2024年4月10日開催の取締役会において、2024年2月29日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議しました。

(1) 配当金の総額

15,427百万円

(2) 1株当たりの金額

18円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年5月1日

 

 

また、第100期(2024年3月1日から2025年2月28日まで)中間配当について、2024年10月9日開催の取締役会において、2024年8月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議しました。

(1) 配当金の総額

17,142百万円

(2) 1株当たりの金額

20円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年10月28日

 

 

(注)1株当たりの配当額20円00銭には、記念配当2円00銭が含まれております。

 

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。