1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
商品 |
|
|
販売用不動産 |
|
|
仕掛販売用不動産 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
工事未払金 |
|
|
1年内返済予定の関係会社長期借入金 |
|
|
修繕引当金 |
|
|
未払消費税等 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
関係会社長期借入金 |
|
|
長期預り敷金保証金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益又は売上総損失(△) |
|
△ |
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
|
△ |
営業外収益 |
|
|
受取保険金 |
|
|
違約金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
|
△ |
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
減損損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) |
|
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
中間純利益又は中間純損失(△) |
|
△ |
親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
中間純利益又は中間純損失(△) |
|
△ |
中間包括利益 |
|
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
△ |
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△) |
|
△ |
減価償却費 |
|
|
固定資産売却益 |
△ |
|
減損損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
|
修繕引当金の増減額(△は減少) |
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
受取保険金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
工事未払金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
未払又は未収消費税等の増減額 |
|
△ |
前受金の増減額(△は減少) |
△ |
|
長期預り敷金保証金の増減額(△は減少) |
△ |
|
その他 |
|
△ |
小計 |
△ |
△ |
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
|
保険金の受取額 |
|
|
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
定期預金の払戻による収入 |
|
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
敷金の回収による収入 |
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
|
関係会社長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
割賦債務の返済による支出 |
△ |
|
新株予約権の行使による株式の発行による収入 |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額
|
前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (2024年8月31日) |
投資その他の資産 |
|
|
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
退職給付費用 |
|
|
給与 |
|
|
租税公課 |
|
|
支払手数料 |
|
|
※2 固定資産売却益
前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
当中間連結会計期間に特別利益に計上した固定資産売却益の内容は、賃貸事業目的で保有しておりました4物件の売却益であります。
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
該当事項はありません。
※3 減損損失
前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
用途 |
場所 |
種類 |
減損損失 (千円) |
賃貸物件 |
神奈川県横浜市 |
建物及び構築物 |
13,221 |
土地 |
69,935 |
||
合計 |
83,156 |
当社グループは個別物件単位でグルーピングを行っております。上記資産については、賃貸事業目的で保有しておりますが、2023年6月30日に物件の譲渡が完了し、売却価額が確定しております。回収可能価額が帳簿価額を下回ったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、83,156千円を特別損失に計上しております。当該資産の回収可能価額は、正味売却価額により測定しており、正味売却価額は売却価額を基に算定しております。
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
該当事項はありません。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
現金及び預金勘定 |
966,299千円 |
264,797千円 |
現金及び現金同等物 |
966,299 |
264,797 |
Ⅰ.前中間連結会計期間(自2023年3月1日 至2023年8月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ.当中間連結会計期間(自2024年3月1日 至2024年8月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
第3回新株予約権の権利行使に伴う新株の発行により、当中間連結会計期間において、資本金及び資本剰余金がそれぞれ61,709千円増加しております。この結果、当中間連結会計期間末において資本金が980,784千円、資本剰余金が133,784千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ.前中間連結会計期間(自2023年3月1日 至2023年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他(注)1 |
小計 |
調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 |
|||
|
開発・販売 事業 |
賃貸・管理 事業 |
不動産コンサルティング事業 |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
|
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主として店舗運営事業であります。
2.セグメント利益又は損失の調整額△82,153千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△84,335千円及びセグメント間取引消去2,181千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「賃貸・管理」セグメントにおいて、売却予定資産の回収可能価額が帳簿価額を下回ったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額しております。なお、当該減損損失の計上額は、83,156千円であります。
Ⅱ.当中間連結会計期間(自2024年3月1日 至2024年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他(注)1 |
小計 |
調整額 (注)2 |
中間連結損益 計算書計上額 (注)3 |
|||
|
開発・販売 事業 |
賃貸・管理 事業 |
不動産コンサルティング事業 |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
△ |
|
△ |
|
△ |
△ |
△ |
(注)1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主として店舗運営事業であります。
2.セグメント利益又は損失の調整額△79,615千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△81,797千円及びセグメント間取引消去2,181千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
||
開発・販売事業 |
賃貸・管理事業 |
不動産コンサル ティング事業 |
|||
水道光熱費収入 |
- |
140,738 |
- |
- |
140,738 |
不動産コンサルティング |
- |
- |
193,152 |
- |
193,152 |
店舗運営収入 |
- |
- |
- |
4,749 |
4,749 |
その他 |
- |
5,332 |
- |
3,200 |
8,532 |
顧客との契約から生じる収益 |
- |
146,071 |
193,152 |
7,950 |
347,173 |
その他の収益(注) |
- |
287,124 |
- |
2,305 |
289,429 |
外部顧客への売上高 |
- |
433,195 |
193,152 |
10,255 |
636,602 |
(注)その他の収益には、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収益等が含まれております。
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
||
開発・販売事業 |
賃貸・管理事業 |
不動産コンサル ティング事業 |
|||
水道光熱費収入 |
- |
9,310 |
- |
- |
9,310 |
時間貸駐車場収入 |
- |
61,429 |
- |
- |
61,429 |
店舗運営収入 |
- |
- |
- |
4,908 |
4,908 |
その他 |
- |
841 |
- |
822 |
1,663 |
顧客との契約から生じる収益 |
- |
71,580 |
- |
5,730 |
77,311 |
その他の収益(注) |
- |
26,392 |
- |
2,408 |
28,801 |
外部顧客への売上高 |
- |
97,973 |
- |
8,139 |
106,112 |
(注)その他の収益には、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収益等が含まれております。
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日) |
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△) |
881円41銭 |
△73円06銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
1,470,131 |
△128,520 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
1,470,131 |
△128,520 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
1,667,923 |
1,759,173 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、前中間連結会計期間については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。