【注記事項】
(会計方針の変更等)
従来、税金費用については、連結子会社である株式会社エスエルディーにおいて、原則的な方法により計算しておりましたが、決算業務の一層の効率化を図るため、当中間連結会計期間より連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法に変更しております。
なお、この変更による第一種中間連結財務諸表に与える影響はありません。
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
当社及び連結子会社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
|
給与手当
|
4,903
|
百万円
|
5,140
|
百万円
|
賃借料
|
3,165
|
|
3,127
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
|
現金及び預金
|
9,175
|
百万円
|
8,809
|
百万円
|
信託預金
|
133
|
|
141
|
|
預入期間3カ月超の定期預金
|
△83
|
|
△83
|
|
その他流動資産(預け金)
|
344
|
|
355
|
|
現金及び現金同等物
|
9,569
|
|
9,222
|
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当金額 (円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月26日 定時株主総会
|
A種優先株式
|
200
|
4,000.00
|
2023年2月28日
|
2023年5月29日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当金額 (円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年4月12日 取締役会
|
A種優先株式
|
200
|
4,000.00
|
2024年2月29日
|
2024年5月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
飲食・ アミューズメント 事業
|
ホテル・不動産 事業
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
飲食・アミューズメント売上
|
16,546
|
-
|
16,546
|
-
|
16,546
|
コンテンツ売上
|
537
|
-
|
537
|
-
|
537
|
ホテル・不動産売上
|
-
|
988
|
988
|
-
|
988
|
顧客との契約から生じる収益
|
17,084
|
988
|
18,073
|
-
|
18,073
|
その他の収益
|
-
|
145
|
145
|
-
|
145
|
外部顧客への売上高
|
17,084
|
1,134
|
18,218
|
-
|
18,218
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
17,084
|
1,134
|
18,218
|
-
|
18,218
|
セグメント利益
|
2,061
|
259
|
2,321
|
△649
|
1,671
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△649百万円は、主に各報告セグメントに配分していない間接部門費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「飲食・アミューズメント事業」において、撤退予定等11店舗等について減損損失を計上しております。
なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては91百万円であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
飲食・ アミューズメント 事業
|
ホテル・不動産 事業
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
飲食・アミューズメント売上
|
17,542
|
-
|
17,542
|
-
|
17,542
|
コンテンツ売上
|
544
|
-
|
544
|
-
|
544
|
ホテル・不動産売上
|
-
|
962
|
962
|
-
|
962
|
顧客との契約から生じる収益
|
18,087
|
962
|
19,049
|
-
|
19,049
|
その他の収益
|
-
|
153
|
153
|
-
|
153
|
外部顧客への売上高
|
18,087
|
1,115
|
19,202
|
-
|
19,202
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
18,087
|
1,115
|
19,202
|
-
|
19,202
|
セグメント利益
|
2,436
|
89
|
2,525
|
△ 738
|
1,787
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△738百万円は、主に各報告セグメントに配分していない間接部門費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)
|
1株当たり中間純利益
|
|
72円97銭
|
60円93銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益
|
(百万円)
|
1,421
|
1,204
|
普通株主に帰属しない金額
|
(百万円)
|
100
|
100
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益
|
(百万円)
|
1,321
|
1,103
|
普通株式の期中平均株式数
|
(株)
|
18,103,962
|
18,107,067
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。