【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

 当第1四半期連結累計期間
(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

 税金費用の計算

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2023年11月30日)

減価償却費

85

百万円

99

百万円

のれんの償却額

129

百万円

195

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

 

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月29日

定時株主総会

普通株式

313

17.50

2022年8月31日

2022年11月30日

利益剰余金

 

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

 

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

277

15.50

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  2022年9月1日  至  2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)2

合計

調整額
(注)3

四半期連結損益計算書計上額

アウトソーシング事業

人材派遣
事業

EC・TC支援事業

ホールセー
ル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,484

2,467

2,790

2,985

16,728

489

17,217

17,217

セグメント間の内部売上高又は振替高

9

109

2

0

122

348

470

470

8,493

2,576

2,793

2,985

16,850

838

17,688

470

17,217

セグメント利益

(注)1

715

421

250

167

1,554

62

1,617

4

1,612

 

(注) 1  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、社会福祉サービス、教育研修、富裕層向けリムジンサービス、システム開発関連サービス等を含んでおります。

3 セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、全社資産にかかる減価償却費であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失) 

  該当事項はありません。 

 

(のれんの金額の重要な変動)  

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益) 

  該当事項はありません。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年9月1日  至  2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)2

合計

調整額
(注)3

四半期連結損益計算書計上額

アウトソーシング事業

人材派遣
事業

EC・TC支援事業

ホールセー
ル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,565

2,365

2,744

3,346

15,022

804

15,826

15,826

セグメント間の内部売上高又は振替高

11

55

14

3

84

196

280

280

6,576

2,420

2,759

3,350

15,107

1,000

16,107

280

15,826

セグメント利益

(注)1

143

225

325

225

919

12

932

4

927

 

(注) 1  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、社会福祉サービス、教育研修、富裕層向けリムジンサービス、システム開発関連サービス等を含んでおります。

3 セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、全社資産にかかる減価償却費であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失) 

  該当事項はありません。 

 

(のれんの金額の重要な変動)  

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益) 

  該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自  2022年9月1日  至  2022年11月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他 (注)1

合計

アウトソーシング事業

人材派遣

事業

EC・TC

支援事業

ホールセール事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 デジタル営業支援

289

2,790

176

3,256

 販売系営業支援

3,577

919

13

4,510

 ツーリズム・

 スポーツ

471

443

257

1,172

 ホールセール

2,985

2,985

 セールスビジネス

 支援

158

1

159

 その他(注)2

3,988

1,102

22

5,113

顧客との契約から生じる収益

8,484

2,467

2,790

2,985

469

17,197

その他の収益

(注)3

19

19

外部顧客への売上高

8,484

2,467

2,790

2,985

489

17,217

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、社会福祉サービス、教育研修、富裕層向けリムジンサービス、システム開発関連サービス等を含んでおります。

2 「その他」には、ワクチン接種受付コールセンターや接種会場の運営支援等、政府や地方公共団体の新型コロナウイルス感染拡大対策の関連業務等を含んでおります。

3 その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等が含まれております。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年9月1日  至  2023年11月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他 (注)1

合計

アウトソーシング事業

人材派遣

事業

EC・TC

支援事業

ホールセール事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 デジタル営業支援

280

 ―

2,744

154

3,180

 販売系営業支援

 2,640

1,029

29

3,700

 ツーリズム・

 スポーツ

 1,600

798

547

2,946

 ホールセール

 ―

3,346

3,346

 セールスビジネス

 支援

115

1

117

 その他(注)2

1,928

536

32

2,497

顧客との契約から生じる収益

6,565

2,365

2,744

3,346

765

15,787

その他の収益

(注)3

39

39

外部顧客への売上高

6,565

2,365

2,744

3,346

804

15,826

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、社会福祉サービス、教育研修、富裕層向けリムジンサービス、システム開発関連サービス等を含んでおります。

2 「その他」には、ワクチン接種受付コールセンターや接種会場の運営支援等、政府や地方公共団体の新型コロナウイルス感染拡大対策の関連業務等を含んでおります。

3 その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく、賃貸収入等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益金額

52円59銭

25円14銭

   (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

938

448

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

938

448

    普通株式の期中平均株式数(株)

17,842,400

17,842,400

 

 (注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

      2 株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間56,800株、当第1四半期連結累計期間56,800株)。

    

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2 【その他】

 該当事項はありません。