2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,838,566

1,873,145

受取手形

356,482

439,178

売掛金

※1 1,284,940

※1 1,231,877

製品

179,852

167,930

原材料及び貯蔵品

1,297,581

1,227,013

前払費用

59,195

58,413

その他

195,068

59,137

流動資産合計

5,211,688

5,056,695

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2,※3 370,908

※2,※3 399,294

構築物

6,765

5,908

機械及び装置

※3 655,832

※3 506,010

車両運搬具

9,358

5,956

工具、器具及び備品

71,900

58,528

土地

※2 1,226,410

※2 1,226,410

リース資産

267,935

212,981

建設仮勘定

546,597

535,123

有形固定資産合計

3,155,707

2,950,213

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

52,103

45,446

その他

94,056

90,431

無形固定資産合計

146,159

135,878

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

237,124

254,216

関係会社株式

1,959,829

1,959,829

繰延税金資産

701

保険積立金

98,990

98,716

その他

28,092

38,796

投資その他の資産合計

2,324,037

2,352,260

固定資産合計

5,625,904

5,438,352

資産合計

10,837,592

10,495,048

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

232,599

120,791

買掛金

28,566

137,860

短期借入金

※2,※4 2,400,000

※2,※4 2,520,000

1年内返済予定の長期借入金

※4 346,148

※4 346,148

リース債務

84,123

70,692

未払金

226,690

271,399

未払費用

158,608

229,450

未払法人税等

9,957

預り金

42,856

17,782

その他

14,701

106,403

流動負債合計

3,534,293

3,830,486

固定負債

 

 

長期借入金

※4 1,465,498

※4 1,119,350

リース債務

258,987

199,815

繰延税金負債

2,664

退職給付引当金

187,564

175,223

資産除去債務

30,183

30,586

その他

88,341

87,634

固定負債合計

2,033,239

1,612,609

負債合計

5,567,533

5,443,096

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

962,200

962,200

資本剰余金

 

 

資本準備金

870,620

870,620

資本剰余金合計

870,620

870,620

利益剰余金

 

 

利益準備金

28,178

28,178

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

3,470,058

3,382,986

利益剰余金合計

3,498,236

3,411,164

自己株式

125,507

260,558

株主資本合計

5,205,549

4,983,425

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

64,509

68,525

評価・換算差額等合計

64,509

68,525

純資産合計

5,270,058

5,051,951

負債純資産合計

10,837,592

10,495,048

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

 至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

※1 7,575,853

※1 5,898,668

売上原価

6,206,884

5,038,471

売上総利益

1,368,969

860,197

販売費及び一般管理費

※2 1,317,151

※2 1,048,386

営業利益又は営業損失(△)

51,817

188,189

営業外収益

 

 

受取利息

424

679

受取配当金

6,433

6,739

受取賃貸料

5,113

5,450

技術指導料

※1 72,000

※1 72,000

為替差益

2,182

4,288

補助金収入

101,759

122,702

その他

5,960

18,954

営業外収益合計

193,872

230,814

営業外費用

 

 

支払利息

46,048

43,196

支払手数料

1,883

1,999

固定資産圧縮損

44,091

11,436

その他

12,098

14,234

営業外費用合計

104,122

70,867

経常利益又は経常損失(△)

141,567

28,242

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

47

8,664

固定資産売却益

300

314

特別利益合計

347

8,979

特別損失

 

 

固定資産除却損

19,759

特別損失合計

19,759

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

141,914

39,023

法人税、住民税及び事業税

10,879

7,599

法人税等調整額

46,901

5,707

法人税等合計

57,781

1,891

当期純利益又は当期純損失(△)

84,133

40,915

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

962,200

870,620

870,620

28,178

3,432,082

3,460,261

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

46,157

46,157

当期純利益

84,133

84,133

自己株式の取得

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

37,975

37,975

当期末残高

962,200

870,620

870,620

28,178

3,470,058

3,498,236

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

125,507

5,167,573

49,314

49,314

5,216,888

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

46,157

46,157

当期純利益

84,133

84,133

自己株式の取得

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

15,194

15,194

15,194

当期変動額合計

37,975

15,194

15,194

53,170

当期末残高

125,507

5,205,549

64,509

64,509

5,270,058

 

当事業年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

962,200

870,620

870,620

28,178

3,470,058

3,498,236

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

46,157

46,157

当期純損失(△)

40,915

40,915

自己株式の取得

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

87,072

87,072

当期末残高

962,200

870,620

870,620

28,178

3,382,986

3,411,164

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

125,507

5,205,549

64,509

64,509

5,270,058

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

46,157

46,157

当期純損失(△)

40,915

40,915

自己株式の取得

135,051

135,051

135,051

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,016

4,016

4,016

当期変動額合計

135,051

222,123

4,016

4,016

218,107

当期末残高

260,558

4,983,425

68,525

68,525

5,051,951

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券

① 子会社株式     移動平均法による原価法

② その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの  時価法

        (評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動

         平均法により算定)

市場価格のない株式等       移動平均法による原価法

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。

① 製品        個別法

② 原材料       先入先出法

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法)を採用しております。

 なお、耐用年数は以下のとおりであります。

建物

3年~38年

構築物

6年~50年

機械及び装置

2年~22年

車両運搬具

4年~6年

工具、器具及び備品

2年~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年以内)に基づいております。

(3)リース資産(所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産)

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における自己都合退職による期末要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法により計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

当社は、コネクタ・スイッチ等の電子部品の精密プレス加工製品及び金型製作、貴金属表面処理加工製品の製造と販売を主な事業としております。これらの製品等の販売については、顧客との間に締結した契約に基づき、製品等を引き渡す義務を負っております。製品等を引き渡した時点で支配が顧客に移転すると判断しており、支配が顧客に移転した時点で、当該製品等と交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することとしております。なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、製品の国内の販売において出荷時から当該製品の支配が顧客に移転されるときまでの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

約束された対価は履行義務の充足時点から概ね4ヶ月以内で回収しており、対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。

 

 

(重要な会計上の見積り)

 繰延税金資産の回収可能性

 ⑴当事業年度の財務諸表に計上した金額

   (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産(相殺前)

22,075

27,782

 

 ⑵識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

  ①算出方法

   繰延税金資産は、将来減算一時差異及び税務上の繰越欠損金のうち、将来にわたり税金負担額を軽減す

  ることが認められる範囲内で計上しております。

  ②主要な仮定

   課税所得の見積りは、事業計画の基礎となる将来売上高及び将来営業損益に基づいて見積もっており、

  製品市場の需要予測を勘案した将来売上高や将来減算一時差異等の解消予定時期のスケジューリングを主

  要な仮定としております。

  ③翌事業年度の財務諸表に与える影響

   製品市場の動向等により課税所得が発生する時期及び金額が当該見積りと異なった場合には、当事業年

  度の財務諸表に計上した繰延税金資産の取崩しが発生する可能性があります。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

関係会社に対する金銭債権及び金銭債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

短期金銭債権

-千円

646千円

 

 

 

※2 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

建物

110,303千円

127,099千円

土地

1,153,145

1,153,145

合計

1,263,448

1,280,244

 

担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

短期借入金

800,000千円

800,000千円

合計

800,000

800,000

 

※3 圧縮記帳額

有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

建物

14,899千円

14,899千円

機械装置

29,191

29,191

合計

44,091

44,091

 

 

※4 コミットメントライン契約

当社は、安定的かつ機動的な資金調達を行うために、株式会社りそな銀行等との間で、コミットメントライン契約を締結しております。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

コミットメントラインの総額

3,600,000千円

3,600,000千円

借入実行残高

2,824,860

2,844,780

差引額

775,140

755,220

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

15,763千円

6,282千円

営業取引以外の取引高

72,000

72,000

 

 

※2 当事業年度の販売費及び一般管理費のうち、販売費に属する費目のおおよその割合は21%(前事業年度13%)、一般管理費に属する費目のおおよその割合は79%(前事業年度87%)であります。

主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

給料

319,599千円

252,247千円

役員報酬

183,852

145,464

退職給付費用

19,088

18,858

減価償却費

33,597

29,355

運搬費

149,331

112,227

 

 

 

(有価証券関係)

 前事業年度(自2022年8月1日 至2023年7月31日)

子会社株式(貸借対照表計上額1,959,829千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

 当事業年度(自2023年8月1日 至2024年7月31日)

子会社株式(貸借対照表計上額1,959,829千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年7月31日)

(千円)

 

当事業年度

(2024年7月31日)

(千円)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

811,583

 

736,718

減損損失

266,665

 

249,175

退職給付引当金

56,850

 

53,455

長期未払金

25,940

 

25,940

子会社株式

21,878

 

21,878

未払賞与

13,419

 

38,073

その他

31,629

 

35,514

繰延税金資産小計

1,227,967

 

1,160,755

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△811,583

 

△736,718

将来減算一時差異等に合計に係る

評価性引当額

△394,309

 

△396,255

評価性引当額小計 (注)

△1,205,892

 

△1,132,973

繰延税金資産合計

22,075

 

27,782

繰延税金負債との相殺

△22,075

 

△27,081

繰延税金資産純額

 

701

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

24,739

 

27,081

繰延税金負債合計

24,739

 

27,081

繰延税金資産との相殺

△22,075

 

△27,081

繰延税金負債純額

2,664

 

 

 (注)評価性引当額が72,919円減少しております。この減少の主な内容は、税務上の繰越欠損金に係る

    評価性引当額が74,865円減少したことに伴うものであります。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年7月31日)

 

 

当事業年度

(2024年7月31日)

法定実効税率

30.3%

 

30.3%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.4

 

△1.8

受取配当等永久に益金に算入されない項目

△0.3

 

1.1

住民税均等割

4.0

 

△14.4

外国源泉税

0.2

 

△5.1

評価性引当額の増減額

7.6

 

△15.0

税額控除

△0.9

 

その他

△0.6

 

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

40.7

 

△4.9

 

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、(重要な会計方針)4.収益及び費用の計上基準に記載の通りであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却累計額

(千円)

差引当期末

残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

2,456,185

61,175

17,779

32,679

2,499,580

2,100,286

399,294

構築物

811,120

675

856

810,445

804,536

5,908

機械及び装置

4,056,437

81,163

178,690

230,985

3,958,910

3,452,900

506,010

車両運搬具

43,330

7,811

3,401

35,518

29,562

5,956

工具、器具及び備品

875,650

17,879

24,409

31,251

869,120

810,591

58,528

土地

1,226,410

1,226,410

1,226,410

リース資産

578,896

12,551

67,505

591,448

378,466

212,981

建設仮勘定

546,597

74,764

86,238

535,123

535,123

有形固定資産計

10,594,628

247,532

315,604

366,679

10,526,557

7,576,343

2,950,213

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

261,813

13,750

20,406

275,563

230,116

45,446

その他

128,379

2,273

5,897

130,652

40,220

90,431

無形固定資産計

390,192

16,023

26,304

406,215

270,337

135,878

(注1)当期首残高及び当期末残高は「取得価額」で記載しております。

(注2)機械及び装置の減少は、主に鈴川技術センターの除却を行ったことによるものであります。

(注3)建設仮勘定の増加は、主に東北事業部で1、2、5号機の投資を行ったこと等によるものであります。

(注4)建設仮勘定の減少は、主に東北事業部で全行程電流電圧監視装置3台等の振替をしたこと等によるものであります。

 

【引当金明細表】

    該当事項はありません。

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。