【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
第1四半期連結会計期間より、株式会社Proud Partnersが第三者割当により新規発行する普通株式を取得し、持分法適用関連会社に含めております。
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく当連結会計年度末における借入未実行残高は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年8月31日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年11月30日)
|
当座貸越極度額及びコミットメントライン契約の総額
|
4,850,000
|
千円
|
4,850,000
|
千円
|
借入実行残高
|
350,000
|
〃
|
350,000
|
〃
|
差引額
|
4,500,000
|
〃
|
4,500,000
|
〃
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)
|
減価償却費
|
13,594
|
千円
|
17,977
|
千円
|
のれんの償却額
|
20,841
|
〃
|
51,969
|
〃
|
(株主資本等関係)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社は、ワーク・イノベーション事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
当社グループは、ワーク・イノベーション事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しておりますが、サービスごとの顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
|
(単位:千円)
|
|
ワーク・イノベーション事業
|
前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)
|
当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)
|
営業支援
|
1,504,837
|
1,727,444
|
人材支援
|
450,826
|
722,578
|
その他
|
115,204
|
60,296
|
顧客との契約から生じる収益
|
2,070,868
|
2,510,319
|
その他の収益
|
-
|
-
|
外部顧客への売上高
|
2,070,868
|
2,510,319
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
30円32銭
|
22円68銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
460,767
|
345,457
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
460,767
|
345,457
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
15,194,993
|
15,233,628
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
29円30銭
|
21円97銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
533,423
|
490,112
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|