2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,364,701

1,625,347

預け金

4,352

4,467

前払費用

258,776

272,559

未収入金

※2 629,314

※2 673,576

その他

※2 99,093

※2 171,249

流動資産合計

4,356,238

2,747,200

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

12,451,519

12,206,026

減価償却累計額及び減損損失累計額

8,231,998

8,403,476

建物(純額)

4,219,521

3,802,550

工具、器具及び備品

86,836

125,761

減価償却累計額及び減損損失累計額

81,658

84,904

工具、器具及び備品(純額)

5,178

40,857

その他

165

14,432

減価償却累計額及び減損損失累計額

110

4,790

その他(純額)

55

9,642

有形固定資産合計

4,224,754

3,853,049

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

19,106

25,909

その他

714

18,392

無形固定資産合計

19,820

44,301

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

500

500

関係会社株式

1,018,247

1,747,591

長期前払費用

75,815

73,152

関係会社長期貸付金

575,000

710,000

差入保証金

1,585,949

1,595,438

繰延税金資産

870,160

796,536

その他

6,369

7,563

貸倒引当金

403,754

550,321

投資その他の資産合計

3,728,287

4,380,460

固定資産合計

7,972,862

8,277,811

資産合計

12,329,101

11,025,012

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

※1 3,766,768

※1 1,056,760

未払金

※2 239,887

※2 343,067

設備関係未払金

178,125

未払費用

9,006

70,243

未払法人税等

74,894

53,088

未払消費税等

28,784

11,513

預り金

7,326

7,541

役員賞与引当金

65,920

72,770

株主優待引当金

43,970

32,242

資産除去債務

13,875

19,369

その他

7,922

44,194

流動負債合計

4,258,356

1,888,915

固定負債

 

 

長期借入金

※1 1,958,857

※1 2,353,765

役員株式給付引当金

24,016

51,560

資産除去債務

1,072,043

1,048,934

固定負債合計

3,054,917

3,454,259

負債合計

7,313,273

5,343,175

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,491,829

1,491,829

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,481,829

1,481,829

資本剰余金合計

1,481,829

1,481,829

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,129,011

3,020,579

利益剰余金合計

2,129,011

3,020,579

自己株式

86,841

312,400

株主資本合計

5,015,827

5,681,837

純資産合計

5,015,827

5,681,837

負債純資産合計

12,329,101

11,025,012

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

 至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

 至 2024年7月31日)

営業収益

※4 4,761,280

※4 6,570,594

営業費用

※1,※4 4,819,309

※1,※4 5,429,065

営業利益又は営業損失(△)

58,029

1,141,528

営業外収益

 

 

受取利息

※4 2,504

※4 3,292

為替差益

8,171

3,420

その他

763

802

営業外収益合計

11,440

7,515

営業外費用

 

 

支払利息

14,655

14,469

支払手数料

5,862

8,169

その他

184

37

営業外費用合計

20,701

22,676

経常利益又は経常損失(△)

67,290

1,126,367

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 7,289

移転補償金

32,633

特別利益合計

39,922

特別損失

 

 

固定資産除却損

※3 26

※3 1,242

減損損失

41,005

関係会社株式評価損

10,000

特別損失合計

51,032

1,242

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

78,400

1,125,124

法人税、住民税及び事業税

61,869

20,465

法人税等調整額

170,736

73,623

法人税等合計

108,867

94,088

当期純利益又は当期純損失(△)

187,267

1,031,035

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

1,491,829

1,481,829

1,481,829

2,409,256

2,409,256

86,841

5,296,072

5,296,072

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

92,977

92,977

 

92,977

92,977

当期純利益

 

 

 

187,267

187,267

 

187,267

187,267

当期変動額合計

-

-

-

280,245

280,245

-

280,245

280,245

当期末残高

1,491,829

1,481,829

1,481,829

2,129,011

2,129,011

86,841

5,015,827

5,015,827

 

当事業年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

1,491,829

1,481,829

1,481,829

2,129,011

2,129,011

86,841

5,015,827

5,015,827

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

139,466

139,466

139,466

139,466

当期純利益

1,031,035

1,031,035

1,031,035

1,031,035

自己株式の取得

 

 

 

 

 

225,558

225,558

225,558

当期変動額合計

891,568

891,568

225,558

666,009

666,009

当期末残高

1,491,829

1,481,829

1,481,829

3,020,579

3,020,579

312,400

5,681,837

5,681,837

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.重要な会計方針に係る事項に関する注記

 (1)資産の評価基準及び評価方法

   有価証券

 その他有価証券

 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法を採用しております。

 関係会社株式

  移動平均法による原価法を採用しております。

 

 (2)固定資産の減価償却の方法

  ①有形固定資産(リース資産を除く)

建物(附属設備を含む):定額法

(但し、2016年3月31日以前に取得した建物附属設備については定率法)

その他の有形固定資産 :定率法

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物 10~20年

工具、器具及び備品 5~6年

  ②無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

  ③長期前払費用

定額法を採用しております。

 

 (3)引当金の計上基準

①貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績により、貸倒懸念債権については別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

②株主優待引当金

株主優待制度に伴う費用負担に備えるため、将来利用されると見込まれる額を計上しております。

③役員株式給付引当金

役員の株式給付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

④役員賞与引当金

役員の賞与支給に備えるため、役員賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

 

 (4)収益及び費用の計上基準

当社は、グループ会社への経営指導及び管理業務受託等の役務を提供しております。

当該履行義務は、役務が提供された時点で履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を認識しております。

 

 (5)その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

   グループ通算制度の適用

 当社は、グループ通算制度を適用しております。

 

(重要な会計上の見積り)

(繰延税金資産の回収可能性)

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

870,160

796,536

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

繰延税金資産は、「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第26号 2018年2月16日)に定める会社分類に基づき、当事業年度末における将来減算一時差異及び税務上の繰越欠損金に対して、将来の税金負担額を軽減することができる範囲内で計上しております。

当社は、繰延税金資産の計上について、当社グループの将来計画を基礎として作成しており、将来の課税所得の発生金額や発生時期等の見込みに基づき、回収可能性を十分に検討しております。当社グループでは、繰延税金資産の回収可能性に関する判断や固定資産の減損損失の認識の要否に関する判断において、将来の課税所得の発生金額や発生時期等の見込みの変動により、実際に発生した課税所得の時期及び金額が見積りと異なった場合、翌事業年度の財務諸表において、繰延税金資産の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

 

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

株式給付信託を通じて当社株式を給付する取引に関する注記については、連結財務諸表の「1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (追加情報) 1.株式給付信託」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため主要取引金融機関と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

4,600,000千円

1,600,000千円

借入実行残高

差引額

4,600,000

1,600,000

(注) それぞれ一部の貸出コミットメント契約及び借入金につきましては、各事業年度における貸借対照表の純資産の部の金額及び損益計算書の営業損益及び経常損益の金額等を基準とする財務制限条項が付されております。

 

※2 関係会社に対する金銭債権・債務(区分表示をしたものを除く)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当事業年度

(2024年7月31日)

短期金銭債権

718,509千円

829,004千円

短期金銭債務

184,148

181,537

 

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度75%、当事業年度75%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度25%、当事業年度25%であります。

営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

給与手当

292,412千円

645,709千円

地代家賃

2,538,834

2,611,224

減価償却費

566,479

551,929

役員賞与引当金繰入額

65,920

72,770

役員株式給付引当金繰入額

13,017

27,543

貸倒引当金繰入額

403,754

146,566

株主優待引当金繰入額

52,418

28,256

 

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

建物

7,289千円

-千円

 

※3 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

建物

-千円

1,242千円

工具、器具及び備品

26

 

※4 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年8月1日

  至 2023年7月31日)

当事業年度

(自 2023年8月1日

  至 2024年7月31日)

営業収益

4,761,280千円

6,570,594千円

営業費用

292,412

637,774

営業取引以外の取引による取引高

2,492

3,277

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

1,018,247

1,589,824

関連会社株式

157,766

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年7月31日)

 

当事業年度

(2024年7月31日)

繰延税金資産

 

 

 

減損損失

305,898

 

259,259

貸倒引当金

123,468

 

168,288

資産除去債務

332,074

 

326,687

会社分割による関係会社株式

184,895

 

184,895

税務上の繰越欠損金

137,335

 

70,550

その他

48,324

 

83,515

繰延税金資産小計

1,131,996

 

1,093,197

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△26,630

 

△19,930

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△133,870

 

△187,113

繰延税金資産合計

971,495

 

886,152

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△101,335

 

△89,616

繰延税金負債合計

△101,335

 

△89,616

繰延税金資産の純額

870,160

 

796,536

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年7月31日)

 

当事業年度

(2024年7月31日)

法定実効税率

-%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

0.7

受取配当金等永久に益金算入されない項目

 

△27.2

住民税均等割

 

0.4

評価性引当額の増減

 

4.1

その他

 

△0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

8.4

(注)前事業年度は税引前当期純損失であるため、記載を省略しております。

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「1.重要な会計方針に係る事項に関する注記 ⑷ 収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額及び減損損失累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

12,451,519

223,698

469,190

12,206,026

8,403,476

503,290

3,802,550

工具、器具及び備品

86,836

38,925

125,761

84,904

3,246

40,857

その他

165

14,267

14,432

4,790

4,680

9,642

有形固定資産計

12,538,520

276,890

469,190

12,346,221

8,493,171

511,216

3,853,049

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウェア

171,211

14,588

26,566

159,232

133,322

7,785

25,909

その他

714

17,678

18,392

18,392

無形固定資産計

171,925

32,266

26,566

177,624

133,322

7,785

44,301

長期前払費用

624,020

43,978

35,414

632,585

559,432

32,927

73,152

 

(注)1.当期増加のうち主なものは次のとおりです。

建物   新本社内装工事一式   132,684千円

2.当期首残高及び当期末残高につきましては、取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

403,754

146,566

550,321

株主優待引当金

43,970

37,653

49,381

32,242

役員株式給付引当金

24,016

27,543

51,560

役員賞与引当金

65,920

72,770

65,920

72,770

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。