第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,659,281

3,557,138

売掛金

781,393

1,006,766

受取手形

60,258

48,147

電子記録債権

63,753

28,418

商品

2,234,437

3,111,542

貯蔵品

36,035

44,906

その他

859,868

797,672

流動資産合計

7,695,029

8,594,592

固定資産

 

 

有形固定資産

450,893

432,956

無形固定資産

 

 

のれん

160,197

124,917

その他

196,144

180,028

無形固定資産合計

356,342

304,946

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

1,000

1,000

長期前払費用

134,429

119,913

長期貸付金

10,000

10,000

敷金及び保証金

788,935

802,583

繰延税金資産

535,578

292,470

投資その他の資産合計

1,469,943

1,225,967

固定資産合計

2,277,179

1,963,870

資産合計

9,972,209

10,558,462

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

988,909

687,941

受託販売預り金

934,501

1,155,948

未払金

1,107,262

987,216

1年内返済予定の長期借入金

102,000

102,000

未払法人税等

57,646

242,053

賞与引当金

13,020

役員賞与引当金

9,890

15,682

契約負債

116,477

144,384

その他

158,320

343,677

流動負債合計

3,488,027

3,678,904

固定負債

 

 

長期借入金

544,000

544,000

繰延税金負債

6,300

12,414

固定負債合計

550,300

556,414

負債合計

4,038,327

4,235,318

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

3,385,511

3,381,234

利益剰余金

2,752,434

3,665,729

自己株式

319,151

970,576

株主資本合計

5,868,795

6,126,387

新株予約権

3,118

3,089

非支配株主持分

61,967

193,666

純資産合計

5,933,881

6,323,143

負債純資産合計

9,972,209

10,558,462

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

売上高

7,262,744

10,234,378

売上原価

1,156,820

2,379,528

売上総利益

6,105,923

7,854,850

販売費及び一般管理費

5,320,252

6,284,147

営業利益

785,670

1,570,702

営業外収益

 

 

受取利息

145

428

為替差益

5,238

物品売却益

1,220

634

助成金収入

4,755

7,655

受取手数料

4,979

その他

660

1,498

営業外収益合計

6,781

20,433

営業外費用

 

 

支払利息

1,115

4,867

自己株式取得費用

2,853

譲渡制限付株式関連費用

32,655

為替差損

362

その他

1,332

238

営業外費用合計

35,464

7,959

経常利益

756,987

1,583,177

特別利益

 

 

固定資産売却益

10

特別利益合計

10

特別損失

 

 

和解金

46,917

特別損失合計

46,917

税金等調整前四半期純利益

756,987

1,536,270

法人税、住民税及び事業税

26,909

242,053

法人税等調整額

167,225

249,223

法人税等合計

140,316

491,276

四半期純利益

897,304

1,044,994

非支配株主に帰属する四半期純利益

15,063

131,699

親会社株主に帰属する四半期純利益

882,240

913,294

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

四半期純利益

897,304

1,044,994

四半期包括利益

897,304

1,044,994

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

882,240

913,294

非支配株主に係る四半期包括利益

15,063

131,699

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 当社及び国内連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、連結納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日。以下「実務対応報告第42号」という。)に従っております。また、実務対応報告第42号第32項(1)に基づき、実務対応報告第42号の適用に伴う会計方針の変更による影響はないものとみなしております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 当座貸越契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

当座貸越極度額の総額

1,600,000千円

1,600,000千円

借入実行残高

 差引額

1,600,000

1,600,000

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

  至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年11月30日)

減価償却費

96,435千円

109,134千円

のれんの償却額

33,363

35,280

 

(株主資本等関係)

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年5月27日開催の定時株主総会決議に基づき、2022年7月29日に無償減資を行いました。

この無償減資等の結果、前第3四半期連結累計期間において資本金が1,287,258千円減少し、資本剰余金が1,287,258千円増加し、前第3四半期連結会計期間末において、資本金は50,000千円、資本剰余金は3,385,511千円となっております。

 また、当社は、2022年10月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式120,000株の取得を行いました。この結果、前第3四半期連結累計期間において自己株式が148,198千円増加し、前第3四半期連結会計期間末において自己株式が319,151千円となっております。

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年4月14日開催の取締役会決議に基づき、2023年4月17日から2023年10月16日の期間において自己株式297,700株を取得しました。

 また、2023年10月16日及び17日開催の取締役会において自己株式の取得総数及び取得期間の変更を決議し、当該決議に基づき、2023年10月17日から2023年11月30日の期間において、115,800株を取得しました。この自己株式の取得等により当第3四半期連結累計期間において自己株式が651,425千円増加し、当第3四半期連結会計期間期末において自己株式が970,576千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、靴を中心としたファッション関連商品等の販売、企画、仕入事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)

(単位:千円)

 

ECモール事業

プラットフォーム事業

その他事業(店舗・卸等)

合計

顧客との契約から生じる収益

5,372,813

1,569,339

320,591

7,262,744

外部顧客への売上高

5,372,813

1,569,339

320,591

7,262,744

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

ECモール事業

プラットフォーム事業

その他事業(店舗・卸等)

合計

顧客との契約から生じる収益

5,292,200

3,351,451

1,590,726

10,234,378

外部顧客への売上高

5,292,200

3,351,451

1,590,726

10,234,378

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年11月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

78円44銭

83円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

882,240

913,294

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

882,240

913,294

普通株式の期中平均株式数(株)

11,246,801

10,966,674

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

77円25銭

80円38銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

173,193

395,191

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。